イオンのニュースリリースを見ていると、WAON POINTサービスというものが始まるというというリリースを出していました。
イオンのハードユーザーとしてリリース文面を読んだだけだと意味がわからなかったのでイオンに問い合わせをしてみました。
共通ポイントとは?
最初に共通ポイントについて簡単に説明します。
現在共通ポイントと言えば3大共通ポイントと言われているものがあります。
- Tポイント
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
この3つです。これらのポイントサービスに加盟している店舗で会計時にポイントカードを提示すると利用金額に応じてポイントが貯まるという仕組みです。
概ね200円で1ポイントで1ポイントは1円として使えます。
つまり0.5%のポイント還元です。
例えばTポイントならファミマやドトールで会計時に出すとポイントが貯まりますよね。
Pontaポイントならローソンやケンタッキーフライドチキン、大戸屋で貯まります。
楽天ポイントならポプラやサークルKサンクス、ミスタードーナツで貯まるようになっています。
いろいろな加盟店でポイントが貯まり更に使えるので非常に便利なのが共通ポイントです。
最近だとJR東日本がJREポイントとして共通ポイントを開始しています。
JR東日本の共通ポイントサイト JRE POINTに加入しました。持っていて損は無いポイントカード - お金とクレジットカードとお買い物にまつわる話
WAON POINTも共通ポイント
WAON POINTも同じように共通ポイントとして2016年6月からスタートするということで、おそらくイオンをよく使う人を中心にかなり普及するでしょう。
3年後には6000万人の会員を目指すということですから2~3人に1人はWAON POINTと使う人がいることになります。
今までもWAONを使えばWAONポイントが貯まる仕組みがありましたが、今回からWAONを使わなくてもWAON POINTカードを出すだけでWAON POINT加盟店での支払いでポイントが貯まる仕組みになる訳です。
- 今までのWAONで貯まるポイント=WAONを使った場合のみ
- WAON POINT=加盟店で支払い方法を問わずにWAON ポイントが貯まる(恐らく)
イオンに聞いてきて見えた今回のWAON POINT
今回のニュースリリースを見て意味がわからないところが何箇所かあったのでイオンのお問い合わせ窓口及びWAON POINTを運営するイオンマーケティングに電話をかけて聞いてみました。
しかし、残念ながら疑問点は解決しませんでした。
どんな疑問かと言えば2つです。
- WAON POINTはそのまま使えるのか?
- WAON POINTはポイント2重取りが出来るのか?
WAON POINTはそのまま使えるのか?
今までWAONの支払いで貯まっていたWAONポイントはWAONポイントであってそのままではお店で使えなかったんですね。
イオン等にあるWAONステーション等でWAONポイントからWAON(電子マネー)に変換しないと使えないという不便さがありました。
だから今回のWAON POINTカードで貯まるWAONポイントも同じようにWAONステーション等で変換しないと使えないのか疑問だったのですが、イオンもイオンマーケティングもわからないとのこと。
それじゃあ、消費者がわからないのは当たり前。
ニュースリリースを出す以上、それぐらいは答えられるようにしておいてくださいよ、イオンさん。
またイオンのネットショップで貯まるネットWAONポイントというものもあって、WAONポイントはイオンのヘビーユーザーであればあるほど不便なポイントサービスでした。これはライバルの7&iを見習ってすべてnanacoポイントで統一して欲しいと常々思っていました。
イオンカードで貯まるポイントはときめきポイントだし。
- イオンのポイント=イオングループ各社でバラバラでハードユーザーほど不便になる仕組み
- 7&iのポイント=nanacoポイントで統一されてハードユーザーでも便利
お家騒動で7&iは大変な状況になっていますが鈴木会長はこういうお客様視点で動ける人だったとは思うんですよね。
WAON POINTはポイント2重取りが出来るのか?
2つ目の疑問がWAON POINTカードはポイントの2重取りが出来るのか?ということです。
例えばファミリーマートで支払いをクレジットカードでした場合、クレジットカードのポイントも貯まりますが、Tポイントカードを出すことで更にTポイントも貯まります。
つまりポイントの2重取りが出来るようになっています。
これはPontaポイントや楽天ポイントも同じです。
しかし現時点でWAON POINTはポイントの2重取りが出来るのかどうか不明です。
例えばイオンのコンビニチェーンと言えばミニストップですが、ミニストップでクレジットカードで支払って、WAON POINTカードを出せばポイントを2重でゲット出来るのか?ということも現時点ではわかりません。
ただ出来なければ何も意味が無いので行ってくるとは思うのですが。でも斜め上からお客様無視の展開をしてくるのがイオンなのでわかりませんね。
と現状、WAON POINTという共通ポイントが出来るということはわかりましたが、詳細が全くわからない現状、どうなるか生暖かい目で見守りたいと思います。
う~ん、やっぱり7&iの方がお客様視点に立ってくれているよな・・・。
以上、WAON POINTという共通ポイントが出来るというお話でした。