開設から半年間のPV数・収益
運営で心掛けたこと(箇条書きで簡単に)
をお伝えします。
※最終更新H28/4/10
はじめに
- 記事公開目的:覚書と参考情報の発信
- データ取得月日時:4/10 15:00
- PV取得方法:はてなカウンター(ユニークではない)
- グラフ作成方法:Excel手入力
定期購読者・Twitterフォロワー数
定期購読者
- はてなブログ:582人
- Feedly等:169人
- total:751人
Twitterフォロワー
- 1266人
全期間PV数
total:約65万
各月のPV数デイリー平均
1月~3月はPV数が伸びず、辛い時期だった
収益の内訳や推移
※概数
3月までAdsenseとAmazon以外に収益なし
サイト運営で実践したこと
文字数を意識して書く
- 当初は1記事1000文字超えがノルマ
- 書くことで「書き慣れ」ることができる
- アウトプットを習慣にする
文章力についての書籍を読む
- 売れている本を読む
- 読んでから書くだけで実践できる
SEO対策の勉強や実践
- 書籍よりもWEBサイトの情報が参考になる
- 覚えたらすぐに実践する
- ブログサービスにおいて、SEOにつながる細かな対策をおっくうがらない
- カスタマイズ(特にモバイル)に注力する
- 複数のワードで検索順位の動向監視
データ解析は常に
- 1日1日、解析する
- 1週間単位で解析する
- 月単位で解析する
- アナリティクスだけではなく、さまざまなツールの活用を試みる
適度なエゴサーチ
- キュレーションメディアへの掲載状況
- Twitterでの評判
- 被リンク先チェックなど
過去記事修正
- 統合作業
- リライト
- 削除
Adsense
- 設置個所を定期的に変えて自サイトに適切な箇所を探る
- パフォーマンスレポートを解析する
- 広告ブロックなどの設定を見直す
Amazon
- 特に力を入れていない
※収益を上げるには記事数が必要
後記(今後の方針など)
「マネタイズと過去記事修正にひたすら注力する予定!」
淡泊な記事になってしまいましたが、詳細に記載すると冗長になってしまう恐れがありましたので、こんなところで...( ˘ω˘ )さてさて
これまでは素地を作る作業(基礎的なスキルや知識の習得)で精一杯でしたが、ある程度の余裕も生まれてきました。今後はマネタイズを中心にじっくりと腰を据えて作業します。
検索流入が6~7割を超え、アクセス数が更新記事依存から脱却しつつあります。これがのんびりとやれるメンタルの拠り所になっているのかもしれません。ドメイン年齢もまだ5か月に満たないので、今後はじっくりと育て上げていきたいところです。
定期のPV収益公開はしませんが、大きな節目では全てを公開していきます。おそらく、次は1周年記事になるでしょう。