奔流eビジネス

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

LINEモバイルの衝撃 「メッセンジャー」が主役に? (徳力基彦)

(1/2ページ)
2016/4/8付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 今の若者はスマートフォン(スマホ)で何でもできるから、逆にパソコン(PC)が使えない人が増えているそうだ。今後はそれどころではなく、LINEのようなスマホのメッセンジャーアプリが中心になって、メールや電話すら使えない世代が増えてくるかもしれない。

LINEモバイルは月額500円からと格安
画像の拡大

LINEモバイルは月額500円からと格安

 皆さんは笑い話と思うだろうか。実は今年に入って、そんな未来があり得ることを予感させるニュースが次々に話題になっている。

 日本で象徴的なニュースは、先月LINE(東京・渋谷)が発表した月額500円からの格安スマホサービス参入だろう。この「LINEモバイル」では、LINEによるチャットや通話は使い放題と明言され、大いに話題になった。

 これまでも楽天モバイルなど、ウェブサービス事業者による格安スマホサービスが展開されており、LINEの参入は後発といえる。ただ、日本のメッセンジャー市場を独占しつつある事業者の参入によるインパクトは決して小さくない。

 従来はあくまで「スマホ」が主役で、ユーザーが好きなアプリを選んで利用する。料金体系も「電話」と「パケット」の二つを軸に組み立てられるのが普通だ。電話のかけ放題やパケット定額などが象徴だろう。それがLINEモバイルでは、まずLINEが使い放題という「メッセンジャー」の利用を軸に料金体系が考えられている。

 利用者が携帯電話サービスを選択する基準を、スマホの各種アプリや電話中心という価値観から、メッセンジャー中心に変えてしまう可能性を秘めているのだ。

 同様の変化はグローバルでも始まっている。象徴的なのは月間8億人もの利用者がいるといわれる「フェイスブックメッセンジャー」が「ボット」というメッセンジャー用のアプリ配信マーケットを開設する可能性が高い点だ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップテクノロジートップ

【PR】

【PR】

奔流eビジネス 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

LINEモバイルは月額500円からと格安

LINEモバイルの衝撃 「メッセンジャー」が主役に?
(徳力基彦)

 今の若者はスマートフォン(スマホ)で何でもできるから、逆にパソコン(PC)が使えない人が増えているそうだ。今後はそれどころではなく、LINEのようなスマホのメッセンジャーアプリが中心になって、メール…続き (4/10)

画面の下に番組で紹介される商品が表示され、クリックすれば商品ページにとぶ

米アマゾンがファッション通販番組 ネットで生放送
(三浦茜)

 3月8日、米アマゾンがファッションとメークを中心としたオンラインライブ番組「スタイルコードライブ(Style Code Live)」をスタートした。平日毎日夜9時から(東海岸時間、西海岸は夜6時から…続き (4/3)

スマホに慣れ親しんだ若年層にはアナログな広告手段が意外と効く

メルマガやDMを再評価 スマホ世代に意外と新鮮
(村山らむね)

 消費者向けのマーケティングツールは多様化している。その中で効果が疑問視されているのがメールマガジン(メルマガ)だろう。
 オンラインショップのメルマガも、一時は飽和状態で消費者も食傷気味だった。それで…続き (3/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年4月8日付

2016年4月8日付

・ネット投稿監視のイー・ガーディアン 複雑サイト、チャットで誘導
・唇や舌の動き 非接触で把握 電通大、技術応用し健康ゲーム
・タッチパネルで網膜検査 トプコン、光干渉断層計を国内外で拡販
・日本合成化学工業、ポリエステル製の粘着剤、耐熱性高く塗膜半分に
・耳の中専用、軽量内視鏡 スカラ、来月にも発売…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト