>  >  > 大企業は法人税を払っていない!

ソフトバンクの税負担は利益の0.006%! 大企業は法人税を払ってなかった

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
zeikin_141002.jpg
『税金を払わない巨大企業』(富岡幸雄/文春新書)

 1位:三井住友フィナンシャルグループ、2位:ソフトバンク、3位:みずほフィナンシャルグループ、4位:三菱UFJフィナンシャル・グループ、5位:みずほコーポレート銀行

 これらは、2013年3月期の税金の負担率が低かった大企業の上位5社だ。通常、企業の所得に対してかかる法人税、法人住民税、法人事業税の合計の割合「法定実効税率」は決まっており、2013年事業年度は一律38.01%(資本金1億円超の場合)だった。

 しかし、すべての企業が単純に利益の38.01%の税金を払うわけではない。各社は租税特別措置による優遇税制や国際的な節税スキームを駆使することなどにより、課税べースである課税所得を大幅に縮減させている。このため、実際に払っている税金は想像以上に少なく、その実際の負担割合である「実効税負担率」は名目の「法定実効税率」38.01%の何分の一、何十分の一という企業も少なくない。

 たとえば、税負担率の低い大企業1位の三井住友フィナンシャルグループは税引前純利益1479億8500万円であるにもかかわらず、法人税等支払額はなんと300万円。実効税負担率は0.002%にすぎない。

 また、税負担率の低い大企業2位のソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。

 他にも、税負担率の低い企業は有名企業が目白押しだ。冒頭であげた三井住友やみずほ、三菱UFJといった金融系の大企業のほかに、7位にはカジュアル衣料品のユニクロを手掛けるファーストリテイリングが名をつらねているが、同社の税引前純利益756億5300万円に対して、法人税等支払額は52億3300万円で実効税負担率は6.92%。8位はプロ野球チームも所有する金融サービス会社・オリックスだが、税引前純利益1725億1800万円であるにもかかわらず、法人税等支払額は210億100万円で実効税負担率は12.17%である。

 こうした事実を明らかにしたのは『税金を払わない巨大企業』(富岡幸雄/文春新書)。中央大学名誉教授である著者は「税の専門家」として、企業負担が軽すぎる日本の税制の不公平さを指摘してきた。

「大企業がこれらの税金を支払っていれば、消費税を増税するどころか、そもそも消費税の導入さえ必要なかったでしょう。日本の財政赤字もこれほど巨額にならなかったと私は考えています」(同書より)

 こうした優遇を受けているにもかかわらず、さらに、経済界や大企業の経営者たちは「国際競争に打ち勝つために法人税減税が必要不可欠」と引き下げ要求をしている。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

税金を払わない巨大企業 (文春新書)

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 パナマ文書が暴露する税金逃れ日本企業
2 アジカン後藤が語る政治と音楽
3 視聴者の会がスポンサーへの電凸計画
4 DAIGOが安倍の「桜を見る会」に
5 大森靖子「小6のときレイプされて」
6 たけしが道徳教育を徹底批判
7 安倍が「TPP反対言ってない」と大嘘
8 セブン鈴木会長退任と次男の悪評!
9 上原亜衣は? AV女優の引退後
10 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
11 皇室記者が明かす雅子妃の真実
12 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
13 乙武洋匡の本質をマツコが見抜いていた
14 会長退任とセブンのブラック経営
15 ガソリン代問題で新潮が安倍と菅擁護
16 AKB運営闇の10年史
17 鈴木おさむがAV男優に肉迫!
18 May J.が『アナ雪』騒動告白
19 TPP国会では黒塗りも担当者が内幕本
20 能年玲奈に新たなバッシング報道
PR
PR
1佐藤浩市がテレビの右傾化に危機感表明
2ガソリン代問題で新潮が安倍と菅擁護
3安倍が「TPP反対言ってない」と大嘘
4安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
5アジカン後藤が語る政治と音楽
6福島の放射能汚染が週プレの調査で判明
7安倍が拉致被害者に「北朝鮮に戻れ」と
8ネトサポの親玉が愛人に告発された
9安倍がヒトラーと同じ手口で共産党排除
10安倍政権の待機児童解決策がヒドい!
11NHK職員が籾井と政権癒着の実態告発
12どの口で?田母神らが「左翼は金で動員」
13TPP国会では黒塗りも担当者が内幕本
14百田尚樹とはすみとしこが意気投合
15「国民が安保法を理解」世論調査の嘘
16関電、丸川、高浜原発の戦犯が錯乱! 
17羽生結弦が日本会議に政治利用される
18本日施行!安保法制の危険性を認識せよ
19古舘伊知郎が『報ステ』最後の放送で
20辺野古で芥川賞作家が見せしめ逮捕に
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事