少し前に日本から愛用していたスキャナが壊れました。仕事もあるので、買い替えようと思ったのですが、スキャナ単体よりもプリンターと一体型になっている方がお手頃価格なのですねぇ(@オーストラリア)。店頭にスキャナ単体を置いてるところも少ない。自宅のプリンターはまだ使えるけれど、この際一体型に買い換えようかと迷っていたところ、友人が教えてくれたスマホアプリがこちら。
これ、すごく便利です。わたしの感じたメリットをご紹介します。
操作が簡単
ダウンロードしたアプリを立ち上げると、カメラ画面が表示されます。その状態でスキャンしたい書類にカメラを合わせると、勝手に範囲指定してスキャンしてくれます。スキャンしたものは、メールで送ったり、保存したりします。
※書類と画像(写真)を自動認識しているようで、イラスト的や写真的なものをスキャンするとjpgに、書類的(雑誌など文字があるものも)なものをスキャンするとpdfになります。書類的なものをスマホのカメラロールに「保存」すると、png形式に変換されるようです。(もし違ってたらご指摘ください)
画像が見やすい
取り込んだデータを書類として画像処理してくれるので、鮮明でとても見やすいです。これまで、出先の帰りのバスの時刻表なんかをスマホカメラで撮っていましたが、時々ピントがずれたりしていました。情報として取り込むものは、こちらのスキャナを使ったほうが失敗が少ないです。
下の写真は、夜に暗い部屋の中でデスクライトのみという条件で撮ったもの
場所を取らない
単体のスキャナだと、最低A4サイズが必要。これ、結構場所を取るのですよね。ホコリもたまるし、PCとの接続もめんどう。スマホアプリならすべて解決。手軽です。
タブレットが苦手な方に
オーストラリアに移住してから、イラストをデータで納品するスタイルになりました。そのため何度かタブレットに挑戦したのですが、やっぱり紙に手描きがしっくりきます。私が仕事で描いているイラストはサイズが小さいものばかりなので、これで十分。
手描きイラストをブログに簡単UPできる
こちらなら、白い紙に描いたイラスト部分だけを自動認識して取り込んでくれるので、面倒なトリミング処理がいりません。スマホ1台でブログへUPすることが可能です。
そんなわけで、新たにスキャナを購入する必要がなくなって、とってもうれしい♡
ところでスマホでスキャンするってもう常識?だからスキャナが店頭から消えたのかしら??と、今更ながら気づくアナログ人間でした。