プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ヒヒダルマ - ポケモン育成論ORAS・XY

【超火力】玉ヒヒダルマ

2015/06/10 22:15:48

投稿者 : Ray  (@pekepon790)

ヒヒダルマ

HP  :HP 105

攻撃:攻撃 140

防御:防御 55

特攻:特攻 30

特防:特防 55

素早:素早 95

ブックマーク4.524.524.524.524.524.524.524.524.524.52閲覧:15128登録:9件評価:4.52(14人)

ヒヒダルマ  ほのお  【 ポケモン図鑑 】

性格
ようき(素早↑ 特攻↓)
特性
ちからずく
努力値配分(努力値とは?)
HP:4 / 攻撃:252 / 防御:6 / 特防:20 / 素早:228
実数値:181-192-76-x-78-158
覚えさせる技
フレアドライブ / いわなだれ / じしん / みがわり
持ち物
いのちのたま

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

Rayです。2回目の投稿です。前回のメガボーマンダの育成論では、たくさんのコメントや評価をしていただき、ありがとうございました。今回もよろしくお願いします。

注意事項

  • 指定がない限り、相手は6Vを前提とします。 
  • HP・攻撃・防御・特攻・特 防・素早さはそれぞれH・A・B・C・D・Sいう略称を使います。
  • HABCDに関して、性格補正無し、努力値最大振りの状態を「ぶっぱ」 Sに関しては「準速」とします。
  • ABCDに関して、性格補正有り、努力値最大振りの状態を「特化」 Sに関しては「最速」とします。

ヒヒダルマについて

ヒヒダルマは五世代から登場したポケモンで、その強さは何といってもその火力です。A140からのフレアドライブの火力指数は炎タイプの中でトップクラスです。しかし耐久が低いため、レートではあまり使用されてません。そこで本論では玉ヒヒダルマについて紹介しようと思います。

差別化

鉢巻との差別化をします。玉にするメリットとしては
・技が固定されないため、相手の交代につよいこと。
・補助技が使えること。
デメリットとしては
・火力がおちること。
が挙げられます。
しかし、ヒヒダルマは火力がとても高く玉でもクレセリアやポリゴン2に確2がとれるため、デメリットよりもメリットの恩恵が大きいです。

特性

ちからずくで確定です。技の追加効果がなくなるかわりに技の威力が1.3倍になります。さらに、ちからずくの補正のかかる技は玉ダメージが発生しません。 

性格

陽気or意地っ張りです。
確定欄では陽気にしてますが陽気にすることで環境に多い準速100族(エンテイ、ウルガモス、リザードンX、ボーマンダ)に上から攻撃できます。ボーマンダは特に後だしされすいですが、こちらは威嚇込みでもなだれ2発で倒させるので抜いておいて損はないです。ただ最速個体も多く存在するため、安定して後だしを狩れるわけではありません。素早さよりも火力を求めるなら意地っ張りにしてください。

努力値配分

調整案1(陽気の場合)
H4 A252 B4 D20 S228

実数値
183-192-76-×-78-158

A ぶっぱ
S 最速ランドロス抜き
H-B-D
 余りの振り分け
 Hは奇数B<Dになるよう調整

最速ランドロス以上にSを振っても抜く対象がいないため耐久に回して少しでも攻撃を耐えれるように努力値を振りました。

調整案2(意地っ張りの場合)
A 252 D4 S252

実数値
180-211-75-×-76-147

ASぶっぱ
B<Dになるように端数をDに


技構成

確定技
フレアドライブ
特性と合わせて実質威力234。とんでもない火力がでます。
レベル技。

いわなだれ
ボーマンダ、ギャラドス、リザードンにちからずくの補正込みで威力は97です。技マシン。

地震
サブウエポン。炎を半減される岩タイプや無効のヒードランへの打点。また、この技を持つことによりヘラクレセドランの並びを崩壊できます。詳しくは運用で。技マシン。

選択技
身代わり
バシャーモ対面で強くなり、不意打ちをすかせます。技マシン。

アンコール
相手の技を縛り、こちらの起点回避や後続の起点にすることができます。遺伝技。

あくび
相手に交代を誘えます。遺伝技。

とんぼ返り
コメントより追加。相手のタスキを潰したり、サイクルを回したりできます。技マシン。

ダメージ計算
  • 与ダメージ

乱数が大きく変わるポケモンのみ陽気→意地っ張りの順で表示しています。

フレアドライブ

H209メガガルーラ
87.6~103.3%(乱数1発18.8%)
95.7~113.9%(乱数1発75.0%)

HB特化クレセリア
51.5~60.8%

HB特化輝石ポリゴン2
49.7~59.2%(乱数2発98.4%)

HB特化カバルドン
54.9~65.1%

HB特化ボルトロス
88.7~104.8%(乱数1発31.3%)
97.3~115.1%(乱数1発81.3%)

B4振りメガバンギラス
37.1~44.0%

いわなだれ

無振りリザードンX
93.5~110.5%(乱数1発62.5%)

HB特化ギャラドス

威嚇込み
43.6~51.3%(乱数2発5.9%)
46.5~55.4%(乱数2発62.5%)

威嚇なし
64.4~75.7%
70.8~83.7%

Hぶっぱボーマンダ(威嚇込み)
61.9~73.3%
Hぶっぱメガボーマンダ(威嚇込み)
41.1~49.0%

HB特化サンダー
63.5~75.1%

地震

H193ヒードラン
156.5~186.0%

H167盾ギルガルド
67.1~79.6%

HB特化スイクン
25.1~30.0% 

B4振りメガバンギラス
64.0~76.0%

  • 被ダメージ
物理
A特化メガガルーラ

ふいうち
62.8~74.3%

猫だまし
47.3~56.0%

鉢巻きファイアローのブレイブバード
106.0~125.5%

A特化ギルガルドの影うち
36.4~42.9%

A特化リザードンXのげきりん
125.5~148.4%

特殊
Cぶっぱ玉化身ボルトロスの10まんボルト
83.2~98.4%

無振りサンダーの10まんボルト
52.2~62.0%

Cぶっぱメガゲンガーのヘドロ爆弾
79.9~94.6%

CぶっぱリザードンYの晴れオバヒ
81.5~96.2%

運用

基本はフレアドライブを打ちます。クレセリアやポリゴン2はダメージ計算を見ると分かるように後だしを許しません。

例えば、相手がヘラクレセドランの並びでヘラと対面してクレセリアをヒヒダルマに後だしした場合、半分以上のダメージが入るため相手は鉢巻きだと勘違いしやすいです。そのためヒードランを後だしてくることが多く、ヒードランを後だしされた次のターンに地震を打てばヒードランを倒すことができ、ヘラクレセドランの並びを崩壊できます。また、ヒードランと対面した場合は、相手は引くことが多いので、フレアドライブから入りましょう。

また、身代わりを採用した場合はバシャーモ対面では初手身代わりをしてください。読まれないので高い確率で成功します。
ガブリアスやスイクンは無理なのでそのポケモンを見たらあまり選出しない方がいいでしょう。

終わりに

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。いかがだったでしょうか?質問や意見はコメントでよろしくお願いします。評価もしていただけると嬉しいです。

投稿日時 : 2015/06/08 17:14:17

最終更新日時 : 2015/06/10 22:15:48

このポケモンの他の育成論を探す (2件) >>

スポンサーリンク

コメント (25件)

15/06/08 18:14
6Ray  (@pekepon790)
>4
ウルガモスは最近はボーマンダが増えたことにより増えています。、その8割が控え目です。抜いておく方がいいと思います。ドリュウズについてはタスキやスカーフが多いのであまり抜く対象としない方が良かったと思うので書き直しておきます。
15/06/09 04:51
7Ray  (@pekepon790)
最速にすることで抜ける対象についての説明の追記をしました。確認をお願いします。
15/06/09 08:08
8いか鉄 (@ikairon_7)
意外にもアンコールとか覚えるんですね。
H252ヒードランへの確定数がずれますが、無ぶりのメガガルーラやメガバンギを確定で落とせる馬鹿力は候補になりませんか?打ったら居座れなくなるのと、おそらく割と読まれるのが難点ですが。
15/06/09 13:54
9Ray  (@pekepon790)
>8
ちからずくの補正により、フレアドライブの威力は234で、馬鹿力の威力は抜群でも240でほとんど威力が変わらないうえにAとBが下がってしまいます。
さらに、無振りメガガルーラはフレアドライブでも確定をとれるうえに最速なら相手の方が速いため、上から攻撃されて倒されてしまいます。そのため、馬鹿力は使う場面がなく必要ないと思ってます。
15/06/09 13:56
10Ray  (@pekepon790)
>8
言い忘れましたが、ダメージ計算はH209メガガルーラに対してになっているので確認をお願いします。
15/06/09 14:06
11いか鉄 (@ikairon_7)
>9
すみません、その通りでした!
203ガルーラ等の耐久振りに対する乱数が動く程度ですね。
バンギラスもフレドラ→地震で落とせるので対面ピンポイントになってしまいますし、この型では馬鹿力はいらなそうですね。
15/06/09 16:53
13Ray  (@pekepon790)
>12
ちからずくの補正のかかる技の場合は玉ダメージが発生しません。なので補正のかかるいわなだれとフレアドライブでは玉ダメージが発生しません。
15/06/09 17:25
14Ray  (@pekepon790)
玉ダメージの仕組みが分からない人もいると思うので、あとで特性について追記しときます。
15/06/10 17:16
15蛍 (@zDN6faINuLoXjsP)
>>0
蜻蛉返りは候補技には入らないでしょうか?
ヒヒダルマはスカーフを警戒されるので読まれやすいですが相手を見て交換出来るのはやはり大きいと思われます
個人的にはこのポケモンは補助技を使うよりも火力で押していく方が活躍すると思いますし(だからこそ不意の欠伸やアンコール、身代わりが刺さるのだとも思いますが...)
検討お願いします
駄文失礼しました...
15/06/10 21:49
16Ray  (@pekepon790)
>15
確かにとんぼ返りはタスキを削れたり、交代読みで交換できていいですね。候補技に付け加えておきます。ただ、とんぼ返りを打つことによりスカーフなどを警戒してた相手に型バレするというデメリットもありますね。
15/06/14 07:31
17A
面倒かもしれませんが、メインが反動ダメージありの育成論の場合は反動ダメージ込みの考察や立ち回りを記述してもらえると嬉しいです。イメージで言うとグロウ捨て身でクレセ突破するメガガルの考察みたいなものですね。
身代わりも有効だと思いますし、仮想敵の後出しに対して身代わり+フレドラ何発で落ちる的なものがあると参考になります。載せる必要がないと判断するならば自分で計算するので大丈夫ですが一応。

壁グロスも参考になりました。ランドまでの地震を壁なし壁ありで耐えてもらえるといいなとも思いましたが、意表と耐久で予想以上に仕事ができそうでした。
15/06/14 09:55
18おにぎり
こうげきをたかめられるはらだいことはんどうなしのほのおのパンチはこうほにはいらないのですか
15/06/14 12:18
19アル
>18

マリルリのように先制技も無く、上から殴られて沈むことも多く、比較的耐久の低いヒヒダルマと腹太鼓の相性は悪いです。炎のパンチも、役割対象としているB特化クレセやポリ2、カバルドンに確2を取れないので、本育成論のクレセやポリ2を確定にできる、というコンセプトに反しています。サブに入れるとしても、馬鹿力や蜻蛉返りのほうが使う機会はあるかと。後出しが効かない分、敵にかける負担を多くしなければいけませんしね
15/06/14 12:30
20おにぎり、
このまえ、はらだいこいれたひひだるまでともだちのでんせつ6たいをすべてたおしました
15/06/14 12:41
21サンドイッチ
>>18,20
炎のパンチ、みがわり、アンコール、はらだいこ カムラのみ
で使ってましたが、はらだいこヒヒダルマ、はまれば強いですよね

ただそれは別の育成論を書くべきなのでこの型の候補には入らないんですよ、ご自身で投稿されてはいかがですか?
15/06/15 07:05
22Ray  (@pekepon790)
>17
後ほど追記します。
15/06/15 07:06
23Ray  (@pekepon790)
21さんの言う通り腹太鼓の型は別の型になるため、候補技には、入りません。
15/06/15 20:52
24名無し
ようきはチンパン
15/09/05 21:52
25アリエールwww
ヒトム
技雷、持ち物珠について
コメ制限で高評価はさすが
15/09/06 00:10
26氷帝 (@sraezkiukiiemu)
55555
>25
そりゃあコメ制限しないと君みたいの出てくるからね
今のポケ徹でコメ制限しないのはよっぽどのドエムの人間くらいだよ

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ヒヒダルマ

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy