地下鉄通勤になって早3か月。
すっかりシティボーイの私ですw。
そんな私の最近の通勤の楽しみはアニソンを聴くこと。
大体2~30分の通勤距離なので一日に4~6曲ぐらいしか聞けないんですけど、我が家唯一のアップル製品のIpod shuffleに入れて楽しんでいます。
せっかくなので、最近通勤時に聴くアニソンを紹介したいと思います。
どちらかと言うと最近の曲が中心のラインナップになってしまいました。
それでは早速行ってみましょう。
iTunesで最近よく聞くアニソン
第1位 white forces fripSide(シュバルツァマーケン主題歌)
fripSideの曲はよく聞きますね。fripSideのいいところはバラード調の曲でも割とアップテンポなところ。
私ってあんまりバラードに好きな曲が少ないんですよねぇ。アップテンポでデビューした新人が、3~4曲目でバラードを歌うとひよったとか思っちゃいますから。
fripSide / TVアニメ『シュヴァルツェスマーケン』OPテーマ 「white forces」MV short Ver
- アーティスト: fripSide
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
第2位 Beat your Heart 鈴木このみ(ブブキブランキOP)
最初、ブブキブランキのOPを見たとき映像は少し恥ずかしくなる感じがしたのですが、見れば見るほど味のあるOPということでクセになってきました。
それにしても、鈴木このみさんは本当に難しい曲をさらっと情熱的に歌い上げるなぁ。いつも思ってみています。
鈴木このみ「Beat your Heart」(ブブキ・ブランキOPテーマ)
TVアニメ「 ブブキ・ブランキ 」 オープニングテーマ「 Beat your Heart 」【初回限定盤】
- アーティスト: 鈴木このみ
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2016/01/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
第3位 Hey! カロリーQueen 竹達彩奈(だがしかしED)
これもクセになるED映像が頭の中に浮かぶタイプの楽曲。
あやちの可愛らしい歌声にプラスアルファでED映像の不思議の国のアリスをモチーフとしている映像が脳内再生されます。
特に謎ダンスがリピートされる。
ちなみに、そんな楽曲他にあった気気がするなあと思っていたら、ハイスクールDDのEDだったw。
Hey!カロリーQueen/竹達彩奈 【PV】
TVアニメ「だがしかし」エンディング主題歌 「Hey!カロリーQueen」(初回限定盤)(DVD付)
- アーティスト: 竹達彩奈
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2016/01/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
第4位 ナナヒツジ シナリオアート(すべてがFになるED)
昨年秋クールの楽曲。
すべてがFになる自体かなり思い入れのある作品なので、EDも印象深い。
また、すべてがFになる自体が非常に引きの上手い作品だったから、結構余韻が残ったままEDを観ていた記憶があります。
シナリオアート 『ナナヒツジ』
talking / ナナヒツジ(初回生産限定盤B)(DVD付)
- アーティスト: KANA-BOON /シナリオアート
- 出版社/メーカー: KRE
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
第5位 ノーポイッ! Petit Rabbit's 〔ご注文はうさぎですか??〕
通勤時に元気になる曲。
ラビットハウスのみんなに励ましてもらっている気がする良曲です。
本当に今日をポィッ!ってしてしまいたいときが社畜にはあるんですよ。
でも、みんなに「ぽいっと今日をなげださな~いでよ♪」って歌われたら、会社に行かなくちゃって思えるじゃないですか。
最高の元気ソングだと思います。
ノーポイッ! 初回限定盤DVD付 (ご注文はうさぎですか??)OPテーマ
- アーティスト: Petit Rabbit's
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
第6位 全力バタンキュー A応P(おそ松さん後期OP)
私がひそかに応援していた、アニメ応援プロジェクト。A応P。
最近は見れてないのですが、一時期はあにむすもちゃんと見ていましたよ。
そんな彼女たちもタイアップとして今季最高のパートナーであるおそ松さんの主題歌を担当。一気に売りあげを伸ばしました。
たとえおそ松さん効果だったとしても、十分な実績じゃないですか。
楽曲に少しレトロな感じを出しているのも、おそ松さんらしいし、A応Pらしい。
ちなみに私は後半OPの全力バタンキューの方が好きです。
特にOPで六つ子が手前に向かって走ってくるカットとかは、テンポこそ違えど、なんとなくドリフの大爆笑を思い起こさせます。
これからの活躍にも期待したい。
全力バタンキュー / A応P
- アーティスト: A応P
- 出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
第7位 ふ・れ・ん・ど・し・た・い 学園生活部 (がっこうぐらしOP)
何度聞いても作品の記憶がよみがえる2015年最高の作品のOP。
タイミングによって少しずつOPを変えてくるタイプの作品で、OPにも毎回複数回見てチェックしたのはいい思い出です。(暇人だったなぁ)
PVもみんな可愛らしかった印象があります。
TVアニメ『がっこうぐらし!』OPテーマ「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」試聴用MV
ふ・れ・ん・ど・し・た・い(初回限定盤)(TVアニメ(がっこうぐらし!)オープニングテーマ)
- アーティスト: 学園生活部、丈槍由紀(cv.水瀬いのり)、恵飛須沢胡桃(cv.小澤亜李)、若狭悠里(cv.M・A・O)・直樹美紀(cv.高橋李依)
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2015/07/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
第8位 進化系Girl にゅーろん★くりぃむそふと (ガールフレンド(仮)劇中歌)
ガールフレンド(仮)は初期の頃登録だけしてその後放置。思い出もなんもありませんw。
でも、アニメで見てこの曲にはとても元気をもらえています。
メインボーカルを務める風町陽歌(CV:早見沙織)の歌声が超絶可愛い。他のメンバーもキュートにコーラスを入れてくれるので、本当に朝から元気をもらえています。
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2015/01/21
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (5件) を見る
第9位 ハコネハコイリムスメ petit milady(温泉幼精ハコネちゃん主題歌)
温泉に出かけたくなる一曲!
この曲を聴きながら通勤していると、このまま旅に出て温泉でも浸かりたいなぁと思います。
うちの会社が小田急沿線だったらやばかったかもw。
でも、大丈夫北海道だから。私の通勤路線には温泉街まで行けないから。
まあ、行こうと思えば会社前のバス停から定山渓までバス出ているけどね!
petit milady (プチミレディ) - ハコネハコイリムスメ [お試し聴きver.] (TVアニメ『温泉幼精ハコネちゃん』OPテーマ)
- アーティスト: petit milady,中村彼方,坂井竜二,よる。,佐藤清喜
- 出版社/メーカー: ZERO-A
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
第10位 Re:Re: ASIAN KUNG-FU GENERATION(僕だけがいない街OP)
2016冬アニメで一番印象深い作品となった僕だけがいない街。
ここまでハマった原因の一つにOPの存在もあったんだなぁと思います。
この曲は昔のアルバムに入っていたものを、再レコーディングしシングルカットしたものということですね。
私は、シングルカットしているモノを聴いているのですが、フルで聴くとまた違った味わいがあります。
OPの1分30秒の間にかなり凝縮されているから、その分フルサイズの曲は間奏などの間でじっくり聞ける味わい深いものになっているってことですね。
ちなみに動画はショートサイズです。
ASIAN KUNG-FU GENERATION 『Re:Re:』(Short Ver.)
- アーティスト: ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 出版社/メーカー: KRE
- 発売日: 2016/03/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
最後に
最近聞いている曲を10曲取り上げましたがいかがでしょうか。
全体的に女性ボーカルばかり多いのはきっと気のせいですw。
このシリーズも人気があれば定期的なシリーズ化したら面白いかもしれませんね。