読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

十人十色の生活。

シンプル生活のこと。日々のことを書いてます。

【下駄箱公開】

断捨離 断捨離-減らす

靴が多いと思っていなかった

引っ越してきた時に、下駄箱が狭くて困ってしまいました。

玄関が狭いので入りきらない靴の置き場に困り、最終的に家の中にタイヤを入れておく場所があるのですが、そちらへ収納していました。

入りきらない靴の数だけで、ざっと数えて5・6足、現在の靴と合わせて13〜14足。私はこの所持数は普通だと思っていました。

 

現在の我が家の下駄箱

 

旦那さんと私の靴です。この他に、玄関に一足サンダルがあるだけで、これが現在ある全ての靴です。旦那4足・私4足の合計8足まで減らしました。

 

現在は8足です。

下駄箱に収まりきらない靴

引っ越しをする時には、履くために持ってきましたが、履かない靴があることに気づきました。靴は嫌いではないけれど、実際私の足は2本しかないので、出かける時は一対の靴しか履かない。収まらない靴は結局履かない?という答えが出てきました。

 

洋服に合わない靴を手放す

洋服の好みもラフに変わってきたので、見直しをしてみました。 持っている洋服に合う?合わない?と確認しながら減らしたら、写真のように下駄箱に収まるまでになりました。

私の場合、洋服は靴よりも先に断捨離の対象になったので、靴を減らしていこうと、取り掛かった時には、少ない洋服と合う靴は何か?と考えることで、あまり迷うことなく減らせました。なぜか、ブーツが減り、長靴(AIGLE)が残りました(笑)。

 

実は靴選びには、洋服を選ぶより時間をかける私です。足の甲が広いので、どんなに素敵でも、足が痛くて歩けない・・。合わない靴は骨盤にも悪いと聞いたことがあるし。。

 

分かっていても、デザインやバーゲンで、足に合わない靴を購入した時期もあり、履かない靴が増えていく原因になっていたのかもしれません。

何を買うにも気をつけないと使わない物が増えていきやすいので、今後は長時間履ける靴を選んでいこうと思います。