問題集の部屋へ

第13回ウルトラクイズ準決勝

※ は単行本未掲載問題



★ アメリカの首都はワシントンD.C.
   ではワシントン州の州都はどこ?
( オリンピア )
永田さん 正解  0 vs 1vs 0 vs 0


★ 定年退職後、奥さんの後ばかりついて歩く御亭主のことを何という?
( 濡れ落葉 )
永田さん 正解  0 vs 2 vs 0 vs 0

「掃いても掃いてもへばりついて来る」 ということでいわれる


★ 俳句の歳時記を五つに分ける時、春、夏、秋、冬ともう一つは何?
( 新年 )
秋利さん 正解  1 vs 2 vs 0 vs 0

福寿草、三日、結昆布などが新年の季語


★ 海外進出企業が税金を逃れるために利用する、
   バハマなどの税金が安い国を何という?
( タックス・ヘブン )
秋利さん 正解  2 vs 2 vs 0 vs 0

「税金避難地」の意味 (Taxheaven)


★ 「見もせずに語るな」 という諺。
   西洋では 「ナポリを見て死ね」。 では日本では何という?
( 日光を見ないうちは結構というな [ 日光見ずして結構というなかれ ] )
長戸さん 正解  2 vs 2 vs 1 vs 0


★ 森鴎外の歴史小説 「阿部一族」。 舞台となっているお城は?
( 熊本城 )
長戸さん 正解  2 vs 2 vs 2 vs 0

銀杏城。 阿部弥一右衛門の切腹をめぐる経緯を描いた作品


★ 「キャリー」 「シャイニング」 「ファイヤースターター」 で知られる
   アメリカのホラー作家は誰?
( スティーブン・キング )
田川さん 正解  2 vs 2 vs 2 vs 1

「モダンホラーの旗手」という異名がある


★ 「フランダースの犬」 で、主人公のネルロが最後に見たのは誰の絵?
( ルーベンス )
秋利さん 不正解  1 vs 2 vs 2 vs 1

ネルロはルーベンスのような画家になるのが夢だった


★ 映画 「ミクロの決死圏」 で、体内に入った乗組員が出てきたのはどこから?
( 目 [ 涙腺 ] )
永田さん  正解  1 vs 3 vs 2 vs 1

体内に入ったのは頚動脈から



永田さん通過クイズ

 一つのエネルギー源から電気や熱など、二つ以上のエネルギーを取り出して
 利用するシステムを何という?


( コジェネレーション )
田川さん 正解  1 vs 0 vs 2 vs 2





★ 最近ではコンピューターの暗号に使われている数で、
  1とその数以外では割り切れないものを何という?
( 素数 )
田川さん 正解  1 vs 0 vs 2 vs 3



田川さん通過クイズ

  ソクラテスは弟子たちに 「悪妻をもらえば何になれる」 といった?

( 哲学者 )
永田さん 不正解  1 vs -1 vs 2 vs 3

ソクラテスの妻クサンティッペーは悪妻として有名



  「平家物語」 の冒頭の二節は?

( 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり    
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす )
永田さん 正解  1 vs 0 vs 2 vs 0





★  「カレーの市民」 を作った彫刻家は誰?
( ロダン )
長戸さん 正解  1 vs 0 vs 3 vs 0

カレーはフランスの小さな漁村 [ カレー海峡 ]


長戸さん通過クイズ

  ベネディクトは著書 「菊と刀」 の中で、日本は 「何の文化」 といった?

( 恥の文化 )
秋利さん 正解  2 vs 0 vs 0 vs 0

日本人は他者からの評価を基準に行動するため






★ 島崎藤村の 「夜明け前」。 冒頭の一節は?
( 木曾路はすべて山の中である )
長戸さん 正解  2 vs 0 vs 1 vs 0


★ 「牽牛花」 といえばどんな花のこと?
( あさがお )
長戸さん 不正解  2 vs 0 vs 0 vs 0


★ 今年のボーナス商戦の目玉となった 「市場金利連動型預金」 を
   アルファベット三文字で何という?
( MMC )
秋利さん 正解  3 vs 0 vs 0 vs 0



秋利さん通過クイズ

 「人間は考える葦である」 という言葉が収められているパスカルの著書は?

( パンセ )
長戸さん 正解  0 vs 0 vs 1 vs 0
「瞑想録」




★ メーカーが希望小売価格を定めない商品を何という?
( オープン・プライス商品 )
永田さん 正解  0 vs 1 vs 1 vs 0

小売価格と実際の売値に差がある時のため


★ 高層ビルの谷間に吹く強い風で、女性のスカートがまくれ上がることを
   女優の名前をとって何という?
( モンロー効果 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 2 vs 0

「七年目の浮気」のワンシーンから名付けられた


★ 「みつば」 「せきちく」 「げんげ」。 これらの植物の頭に付く共通の国は?
( オランダ )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 0

オランダみつば → セロリ
オランダ石竹 → カーネーション
オランダゲンゲ → 白つめ草



長戸さん2回目の通過クイズ

  ヨハネの 「黙示録」 に出てくる世界最後の日の善と悪の決戦場を
  何という?

( ハルマゲドン )
田川さん 正解  0 vs 1 vs 0 vs 1

アルマゲドン、メキドの丘ともいう





★ 「作者の氏神」 と呼ばれる江戸時代の浄瑠璃の作者は?
( 近松門左衛門 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 1 vs 1


★ プロ野球 「花の44年組」 で今年監督を務めたのは山本浩二、星野仙一
   とあと一人は誰?
( 有藤道世 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 2 vs 1


★ 「経済界の荒法師」 と呼ばれていた経団連の元名誉会長は?
( 土光敏夫 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 1


長戸さん3回目の通過クイズ

  アメリカで大統領も副大統領も辞職した時、職務代行者となるのは誰?

( 下院議長 )
秋利さん 正解  1 vs 1 vs 0 vs 1

大統領継承法による





★ 女性の本当の幸福を追求しようとして藤原道綱の母が書いた日記文学は何?
( 蜻蛉日記 )
長戸さん 正解  1 vs 1 vs 1 vs 1


★ アメリカにある秘密結社 「K・K・K団」 のフルネームは?
( クー・クラックス・クラン )
秋利さん 正解  2 vs 1 vs 1 vs 1

Ku Klux Klan


★ 日本が世界中の40%を消費するもので、
   激減したために輸入禁止が叫ばれている、ある動物の部分は?
( 象牙  )
秋利さん 正解  3 vs 1 vs 1 vs 1



秋利さん2回目の通過クイズ

  ベートーベン作曲の 「英雄」。 このタイトルになる前の原題は何?

( ボナパルト交響曲 )
秋利さん 不正解  0 vs 1 vs 1 vs 1

ナポレオンが皇帝に就任したので 「英雄」 に改題





★ 南米大陸の国で、赤道と南回帰線の両方が横切っている唯一の国は?
( ブラジル )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 2 vs 1


 現在275連勝中の水球部といえばどこの大学 
( 日本体育大学 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 1



長戸さん4回目の通過クイズ

  水銀を入れたガラス管を逆さまにすることで 「真空」 の存在を証明した
  ガリレオの弟子は誰?

( トリチェリ )
永田さん 正解  0 vs 2 vs 0 vs 1





★ 非常に気にする人もいれば、まったく知らない人もおり、
   鬼はいないともいわれるのは一体どこ?
( 世間 )
長戸さん 正解  0 vs 2 vs 1 vs 1

「世間体を気にする」、「世間知らず」、「渡る世間に鬼は無し」


 デビスカップはテニス。 では、トマスカップはどんなスポーツ?
( バドミントン )
永田さん 正解  0 vs 3 vs 1 vs 1



永田さん2回目の通過クイズ

 赤道付近の東太平洋で、海面の水温が異常に低下する現象を何という?


( ラ・ニーニャ現象 )
秋利さん 不正解  -1 vs 3 vs 1 vs 1

「アンチ・エルニーニョ」
エル・ニーニョ・・・南米ペルー沖の赤道付近の海水温が平年よりも高くなる現象
エル・ニーニョが男の子の意味、女の子に替えてラ・ニーニャと呼ぶ



 「目に青葉 山時鳥 初鰹」 と詠んだ江戸時代の俳人は誰?

( 山口素堂 )
永田さん 不正解  -1 vs 0 vs 1 vs 1





★ レバーや魚を漬けておくと臭みが取れる、脂肪やタンパク質の多い飲み物は?
( 牛乳 )
田川さん 正解  -1 vs 0 vs 1 vs 2

カゼインが臭みを包み込む


★ 巨人の吉村、ロッテの村田らが手術を受けたスポーツ医学の権威は?
( フランク・ジョーブ博士 )
長戸さん 正解  -1 vs 0 vs 2 v s2


 「自然は円筒形、球形、円錐形で捉えるのがよい」といった近代画家の巨匠は?
( ポール・セザンヌ )
秋利さん 正解  0 vs 0 vs 2 vs 2

幾何学的原型によって形態の仕組みを追及


★ アメリカの野球用語で 「インサイド・ザ・パーク・ホーマー」 といえば?
( ランニング・ホームラン )
長戸さん 正解  0 vs 0 vs 3 vs 2



長戸さん5回目の通過クイズ


  平成元年度の税制改革でパートタイマーの税金は
  年間幾らまでなら所得税は掛からないい?

( 92万円 )
永田さん 正解  0 vs 1 vs 0 vs 2





★ おでん種の一つである福袋とは、何を袋として使っている?
( 油あげ )
田川さん 正解  0 vs 1 vs 0 vs 3



田川さん2回目の通過クイズ

  映画 「エイリアン」 「ポルターガイストU」 のキャラクターのデザインで
  有名なアーチストは誰?


( H・R・ギーガー )
永田さん 正解  0 vs 2 vs 0 vs 0

エイリアンでアカデミー視覚効果賞受賞





★ 芥川龍之介の作品 「羅生門」 の題材となった平安時代後期の説話集は何?
( 今昔物語 )
秋利さん 正解  1 vs 2 vs 0 vs 0

29巻目を主題材にしている


★ インド独特の小さな住宅から名前が付いた簡易山小屋のことを何という?
( バンガロー )
長戸さん 正解  1 vs 2 vs 1 vs 0

ベンガル地方独特の小住宅のこと


★ ラテン語の8、「オクタバス」 から付けられた音程を表す単位は?
( オクターブ )
永田さん 不正解  1 vs 1 vs 1 vs 0


★ 中華料理屋で見かける 「木」 の 「耳」 と書いてある食べ物は?
( キクラゲ )
長戸さん 正解  1 vs 1 vs 2 vs 0


★ 今年、日本のプロ野球チームでユニホームが新しくなったチームは
   オリックス、ダイエーともう一つは?
( 広島東洋カープ )
長戸さん 正解  1 vs 1 vs 3 vs 0



長戸さん6回目の通過クイズ


 イギリスで産業革命の時に起こった機械打ち壊しを何運動と呼ぶ?



( ラッダイト運動 )
秋利さん 正解  2 vs 1 vs 0 vs 0

1811年から1816年頃の運動





★  次のオリンピック開催国の通貨単位は?
( ペセタ )
長戸さん 正解  2 vs 1 vs 1 vs 0


★  布を切った時に切れ目がジグザグになるハサミを何という?
( ピンキングばさみ )
長戸さん 正解  2 vs 1 vs 2 vs 0


★  絵本 「テラシマくんはカンガルウ」 を描いた人気コメディアンは誰?
( 所ジョージ )
秋利さん 正解  3 vs 1 vs 2 vs 0


秋利さん3回目の通過クイズ

 甲府の街を 「シルクハットを逆さまにしたような街」 と表現した作家は誰?

( 太宰治 )
秋利さん 不正解  0 vs 1 vs 2 vs 0

「新樹の言葉」 の冒頭の一節




★ 室町時代には押板と呼ばれ、絵や花や置物を置く
   日本座敷の上座にあるものは?
( 床の間 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 0



長戸さん7回目の通過クイズ

 人の喉にある扁桃腺。 この 「扁桃」 を意味する木の実は?

  ( アーモンド )
長戸さん 不正解  0 vs 1 vs 0 vs 0

元々 「扁桃」 とはアーモンドのこと





★ フロンガスなどが赤外線を吸収するため熱が宇宙に逃げられず、
   大気の気温が上昇することを何という?
( 温室効果 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 1 vs 0


★ 昭和60年開講。 約26000人の在籍者がいるメディアを利用した学校は?
( 放送大学 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 2 vs 0


★ 国連などとの交渉で拒否権を連発し、拒否する人 「ミスター・ニエット」
   と呼ばれていた元ソ連の外相は誰?
( グロムイコ )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 0

Andrei Andreyevich Gromyko (アンドレイ・アンドレイビッチ・グロムイコ) [1909-1989]

нет(ニェット)・・・ロシア語で「だめ」「いいえ」の意味



長戸さん8回目の通過クイズ

  シーザーが紀元前58年から50年にかけて遠征した時の
  自分の功績を表した著書は何?

( ガリア戦記 )
長戸さん 正解  0 vs 1 vs 3 vs 0

ガリア(現在のフランス・ベルギー全土、ドイツ・オランダ・スイスの一部)


** 長戸さん決勝進出決定! **





★ 荒俣宏の原作で、「帝都物語」 に続く第二弾の映画は?
( 帝都大戦 )
永田さん 正解  0 vs 2 vs vs 0


★ メンデルスゾーンの 「結婚行進曲」 は、
   シェークスピアの何の劇のために作られた曲?
( 真夏の夜の夢 )
秋利さん 正解  1 vs 2 vs vs 0

第五幕の結婚式のシーンで演奏される


★ 大物政治家などの葬式に諸外国から要人が集まる機会に乗じて
   行われる外交を何という?
( 弔問外交 )
永田さん 正解  1 vs 3 vs vs 0

通常では実現されない首脳会議が行われるのが特徴


永田さん3回目の通過クイズ

  中国では強精薬とされ、料理にも使われているもので、冬の間は虫で、
  夏になると草になると思われていたことから名前が付けられたものは何?

( 冬虫夏草 )
永田さん 正解  1vs 3vs vs0
甲虫の幼虫に付いた特殊な菌が夏になると発芽するもの


** 永田さん決勝進出決定! **





問題集の部屋へ