Pinnihilationのルール


最低限のルールやマナーは守り、みんなと楽しく遊びましょう!


禁止行為

禁止行為を行っているプレイヤーを発見されました場合は、/report コマンドで報告をお願い致します。
基本的には、reportを受けてその場で、もしくは事後に対応を行っていきます。
以下の行為が確認された場合、即ban対応となります。
  • チートやハック、外部ツール(連打ツール)の使用。
    • これについては、確認でき次第 即無期限ban及びIPbanとします。
  • ゲームの正常な進行を妨害する行為。
  • サーバーに極度の負荷をかける行為。
  • 運営、管理人、権限者の成り済まし行為。
以下の行為が確認された場合、運営陣が悪質と判断した場合はban等の処罰を行います。
  • 暴言や煽り、誹謗中傷、ChatSpam、ログ流し等の他のプレイヤーが不快に感じるチャット発言
  • ネガティブ発言や、他プレイヤーへの過度の指示等の他プレイヤーのやる気をそぐようなチャット発言
  • 自分のチーム全体やチームプレイヤーへの妨害等のグリーフ行為
  • その他、運営や管理人が悪質とみなす行為

+ 処罰内容目安

ハック認識に関して

  • 特定のプレイヤーに対して「ハックだ!!」と言い続けたり、追求する行為についてですが
 対象プレイヤーを確認し、ハックでないことが確定した場合は、「ハックだ!!」と言っていた
 プレイヤーがban対象となることがあるのでご注意下さい。
  • ハック疑惑が上がっているプレイヤーに対して「この人ハックじゃないよ」などと擁護した場合、
 対象プレイヤーのハック使用が確定した場合、擁護していたプレイヤーの方もban対象となる可能性が
 ありますのでご注意下さい。

+ とある運営の所感

マナーについて

  • 日本のサーバーですので日本語の使用は勿論構いませんが、最低限のマナーは守ってください。
 特に全体チャットに関しては全てのプレイヤーがご覧になっているため、チャットの言葉使いには気を付けましょう
  • 「守れ」「○○」ください等の発言は禁止行為です。最悪BAN対象となりますのでご注意ください。
  • チャットの最後に「ああああああ」等をつけての発言はお控えください。最悪チャットの発言を禁止いたします。
+ とある運営の所感

[途中抜けペナルティについて]

  • ゲームの途中にログアウトした場合には、2回目以降はペナルティが発生します。
  • ペナルティ金額は、2回目の途中抜け以降 1回増えるごとに、500XPずつ増えていきます。
    • 1回目 0XP, 2回目 500XP, 3回目 1000XP, 4回目 1500XP, 5回目 2000XP 6回目....
  • 実際にペナルティXPが発生するのはログアウト後5分以内に戻ってこなかった場合です。
    • 6分以降~15分以内に戻ってきた場合には 1分経つごとに10%減算されたXPが返却されます。
  • ペナルティ分のXPは、各チームにプールされ、そのゲームの最後まで残っていたメンバーに分配されます。
  • 途中抜け回数カウンターは、チーム1位を取った際に、一定確率で減少することがあります。
  • ファーム(間隔5以内で6回以上dead)を受けている最中の離脱は途中抜けになりません。
  • ペナルティXPは、XPがマイナスになっても取られます。

よくある質問(ルール編)

  • Q奈落スコピや黒曜石スワップは使用しても良いのでしょうか?
    • A使用しても構いません、BAN対象ではないのでどんどんやっていきましょう。

  • Qネクサス削るとき見方に「1残せ」など言われるけど、とても不愉快です!
    • A チームに貢献しているプレイヤーに「1残せ」や「叩くな」というのは、暴言・さらには他人を不愉快にさせるチャットですので、[/report プレイヤー名 内容]を送っていただけると対処は致します。
      • 内容はスクリーンショットを貼り付けても構いません。

  • Q自軍のネクサス叩かれるとき、見方に「守れ」や「df」と言われるんですけど…
    • A「守れ」や「df」って言っているプレイヤーがネクサスを守れば解決します。あまりに指示がしつこい場合は、[/report プレイヤー名 内容]で報告を。

  • Q職業変更したときアイテムが盗まれる!盗みはグリーフだよね?
    • A原則としては禁止行為ではありませんが盗むというのはチーム上大きな負担を引き継いでしまいます
      • 「返せ」などで喧嘩になられた場合、どちらもBan対象とさせていただきますのでご注意ください。
        • どうしても取られたくない場合、アイテムを隠したりするのがおすすめです。
      • 敵プレイヤーに取られた場合はどうしようもありません。

  • Q遺品を奪い取られるんですが、BAN対象ですか?
    • A基本BAN対象ではありませんが、ひどい場合は見方の妨害でBAN対象となります。
      • どうしても取られたくない場合、別の場所にアイテムを隠す等の工夫をすれば阻止する事ができます。
      • 「返せ」等のチャットは暴言の対象となりますのでご注意ください。

  • Qファームがひどいです。ban対象と聞いたのですが
    • A特にban対象とかではないですが、個人的にはされるのもするのも好きではないです。
      • 「ファームされています」のメッセージが出た後なら、ログアウト・強制終了しても、途中抜け罰金は発生しません。

その他ルールに関する質問などあればこちらへどうぞ

  • 明らかなハック行為をしている人がいて運営の方がいない場合はどうしたら良いですか?またこれからそれの対策などありますか? -- 著名A (2015-11-26 09:42:40)
    • この点については、運営内部でも色々考えたり検討はしているのですが、まだ方向性が定まっていない状態です。
  • 鯖から抜けて入ると 初期位置に戻る事を利用して -- みかんジュース (2015-12-30 16:42:19)
  • 4ぬのを防ぐ行為はありですか? -- ミカンジュース (2015-12-30 16:42:59)
    • 鯖から抜けると、強制死亡扱いになるので、/killとあまり変わらないと思うので、特に問題はないかなと。
  • スコピで奈落に落とした時は装備を落とさずに拠点に帰っていました。 -- みかんジュース (2015-12-31 18:11:41)
  • 勘違いでした、すみません -- みかんジュース (2016-01-01 14:46:00)
名前:
コメント: