記事を読んでもらうには、タイトルが何より大切だという。また、おすすめ記事はネタとして鉄板だという。であれば、何かをおすすめした人気の記事をまとめ、かつ、それらの記事タイトルから魅力的なフレーズを抽出したタイトルにすれば、最強の記事ができるのではないだろうか。
実践してみた。
法則1.1200
1200冊読んでわかったおすすめビジネス書47選
career-theory.net
はてなブックマークのコメントを見ると「1200冊」にみんな反応しているようだ。それだけ読んで、この47冊なのか、という批判的なコメントも多い。しかし、個人的には、選りすぐった手間を思い、ありがたみを感じた。
法則2.年間
年間200本の映画を観るぼくがオススメする7つの映画と7人の映画監督 - 私を構成する映画監督 - - Hikikomotrip
www.hikikomotrip.com
「年間」は一時的なものではないか、時々によって増減があるのではないか、というひっかかりもある。しかし、累計ではなく、直近1年での「鮮度の高いおすすめ」が紹介されている印象を受ける。
法則3.【永久保存】
【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
cheap-delicious.hatenablog.com
「永久に保存するほどのおすすめ」とは何であろうか。ミニマリストから批判的な声があがりかねない。しかし、自分のおすすめに絶対の自信がある証だ。読み手も心して記事を読もうと思うかもしれない。
法則4.サクッと
1時間でサクッと読める!青空文庫のおすすめ無料小説10選 - NAVER まとめ
matome.naver.jp
忙しい現代人にとっては、「サクッと読める」中身の濃い記事はありがたい。価値ある情報のエッセンスだけを手軽に得たい、誰もが思うこと。Google目線で、共起語を繰り返し挿入するよりも、読者はうれしい気がする。
法則5.読め!
マジでおすすめのビジネス書15選|今すぐ買って全部読め!
uru-lab.com
上から目線は、人によっては敬遠される。しかし、その自信に満ちた物言いに、価値ある情報がありそうだとも感じる。「じゃあ、読んでやるよ。内容が伴ってなければ批判するぞ!」という読者の心理を掴んでいる。
法則6.絶対に
英語の勉強に超役立つ!絶対におさえたいおすすめの良記事・良書・良アプリ51選 - Appism
www.tarappism.com
移り変わる世の中に、「絶対」なるものは極わずかしか存在しないはずだ。その「絶対」なるものが、この記事にはある。真理を探し求める読者にとっては、絶対に、反応せざるを得ないキーワードになるだろう。
法則7.だけじゃない!
重ねるだけじゃない! 白菜×豚肉のおすすめレシピ10選|All About(オールアバウト)
allabout.co.jp
「それだけだと思ってた!他にもあるの?」という意外性。読者に予想外の何かがあると思わせるフレーズ。ちなみに「だけじゃない」と言えば、「テイジン」のCMを思い浮かべるのはぼくだけじゃない、はずだ。
法則8.ブックマークしたい
カメラ、写真好きなあなたへ。絶対ブックマークしたいおすすめサイト16選! - ふぉとぷろむな~ど
http://photo-promenade.com/recommended-16sites/
明確に「はてなブックマーク」ユーザーを意識したタイトル。ターゲットを明確にして、そこに突き刺さるワーディングを行うことで、反応するユーザーは確かに存在するはずだ。これは、ブックマークせざるを得ない。
法則9.圧倒的
圧倒的な文才を感じるおすすめの小説18選 現代日本人作家編 - さようなら、憂鬱な木曜日
www.goodbyebluethursday.com
「圧倒的」と言われる文才はどのようなものか。読み手にとっては、自分の知らない何かを感じさせる超弩級のワーディングだ。自分とはかけ離れた超越した存在に触れて、自分を高めたいと思う読者心理を突いている。
法則10.デートにも使える
デートにも使える!東京にあるテラス付きのおすすめカフェ20選 | 旅メディア
media.tabipedia.net
この記事は、「デートにも使える!」カフェの紹介だが、それだけに使うのはもったいないフレーズだと思った。また、デート中のカフェ、最強にクリックされるタイトルを二人で考えるのも楽しいのではないだろうか。
「【永久保存】年間1200本読んでわかった圧倒的なタイトルの法則!サクッとブックマークしたいだけじゃない記事10選!絶対に読め!デートにも使える!」の記事まとめ
賢明な読者なら、おわかりだと思うが、タイトルに無理があった。煽ってしまい申し訳ない。
ただ、試みは悪くないと思う。次に繋げたい。