3月末が決算のうちの会社。4月1日に全従業員で棚卸し。
各部署から上がってきた製品、仕掛品、材料のリストを作成、それぞれの原価などを打ち込んでいって会社の棚卸し資産を出すわけなんですが。なぜかそれが僕のお仕事。それぞれの部署から集まってきた手書きのリストをひたすらExcelに打ち込むこと約9000行。実際はもう少しややこしいんですけどこんな感じ
とりあえず商品名とかを先に打ち込んでおいて原価はあとで原価表から拾ったり自分で弾いたりしていくんです。ここ数年仕入れの値上げが多かったからややこしいんですよねー。
単語登録によく使う言葉を入れてみたり試行錯誤しながらも完成する日は年々早くなっていくんですが、最初はもう本当に地獄でした。ちょっといじるくらいは普通にやってたけど、いわゆるデータ入力とかなんてやったことなかったし。
一番最初にExcelを使い出したのってかれこれ15年くらい前なんですよね。その時は使い方なんてさっぱりわからず、先輩社員が「これに日報打ち込んでおけ」って言われるがまま日報書くのに使ってました(Excelである意味がぜんぜんないw)
その後転職して契約期間を一覧にしたり会議資料を作ったりする仕事をしているうちにExcelを使う用事がどんどん増えて。でもその時にフォローしてもらってた事務員さんがExcelのインストラクターをやってた方だったのでいつも教えてもらってたんですよ。
「○○さーん、Excelでこんなふうなのが作れたらめっちゃ便利なんですけど」
「できますよ?やりましょうか?」
「いいの?ごめーん助かるー」
「カタカタカタカタ・・・ほら」
「うぉぉぉ、すげー!ここに入れるだけでここに数字が・・なるほど!!」
「ここにこれをこうやってココに関数のホニャララをこうやってこう」
「おおおすげええええ!○○さんって魔法使いやな!」
今でもその方には感謝してます。今はご結婚されてアットホームな会社で事務員さんをやっておられるとか。まああの会社には誰も戻らないだろうなぁ^^
で、今の会社ではExcelを使えるような人が一人もいなくって。社長とか事務員さんから逆に聞かれるんですよ。
「ねえサキさん、Excelでこんなふうなのが・・」
「できますよ」(ホジホジ)
「たかたかたーん!はい」
「うわーやっぱりできるんだ。じゃあ次からサキさんやっといて」
「えええ」
まぁそうやって仕事って増えていくんですよね。でもその分他の人が仕事を出来るようになるのなら結果的には良くなってると考えることにしてます。
そして少しづつ賢くなった僕のExcel入力の歴史。
ひたすら→↑←↓を駆使した時代
ほんとに全然知らない時ってExcelって変な動きをするんですよ。打ち終わってEnterを押したらセルが右に行くときもあれば下に行くときもあったりして(その頃は自分のパソコンではなくって複数人でつかってたので設定いじってたんでしょうね)もーなんであっちこっち勝手に行くのよって怒りながら日報打ってました(笑)
入力後のセル移動を変えられるのを教えてもらった
僕が今使ってるExcel2003では【ツール】→【オプション】→【編集】→入力後にセルを移動に☑、Enterをおした後に動かしたい方向を指示してやるとそのとおり動くことを教えてもらったんですよ。
これはめっちゃ楽だなと思いました(笑)勝手に動いてくれるんですもの。ただ、最初に載せたように連続してデータを入れたいときはD2を入力し終わったらA3に自分で戻らないといけないんですが、まぁそれはしょうがないよねって。結局最後だけ下のカーソルキーを1回押して左のカーソルキーで戻ってました。
でもこれで8000行くらい打ってたんですよ?肩こりひどいし時間かかるし面倒くさいしホント大変でした。でも「しょうがない」って思ってたんですよねー。
Tabキーって入力に便利だよというのをたまたま知った
もうね、ホントこの入力がつくづくいやになったある年。もっと簡単に入力できる方法って無いのかなとおもって検索したんですよ。もっと早くやっておけばよかった。
そしたらこういう感じのExcelを教えてくれるページを見つけて。
半角/全角の下にあるTabキーを押すと隣のセルに移動してくれるのは知ってたんだけど、それならカーソルキーと一緒やんと思ってたんですよずっと。
でも、Tabで横に移動しながら最後にEnterを押すと最初のタブを押し始めたセルの一つ下にスルッと戻ってくれるのに気付いた時には鳥肌が立ちました←それはいいすぎ
黒い矢印はTabで移動、D4の「個」を入れたところでEnterを押すと赤い矢印のようにA5に勝手に移動してくれるんですよ何この天才機能はたまらん。
これで入力めっちゃ早くなりましたもん。D4からA5の移動に手間取られてたから。
で、もう一個ついつい最近気付いたんだけど
この方法だと入力を間違ったままTabを押してしまった時、訂正するために左のカーソルキーでもどると動きをキャンセルされちゃうからEnterを押しても訂正したところに戻っちゃうんですよ。それはでもちょっとだけ面倒だなーと思ってた。
しかし・・・
Shift+Tabでひとつ前のセルに戻れるなんてマジ最高。ロックだわ。
ねえ、もしかしてもっとすごい機能があったりする?
Excelって奥が深いじゃない?これまでのように「次から次へと便利な方法」が見つかっちゃうと「もっと裏ワザがあるんじゃない」みたいに思えちゃうわけですよ。
まさかとは思うけど・・・あったら教えて下さい(^_-)
といいつつ、今年の入力はとりあえず半分ほど終わりました。来週中には終われそう。それが終わったら原価の拾い出しね。これもまた面倒なんですよねー。
まっ、頑張りますわ。
もしかして「えっ、Tabってそんなことできるんだ」って思ってくれた人がいたらめっちゃ嬉しい。誰でも最初は知らないんだもの、教えてもらったり自分で学んだりしながら出来るようになるんだもの。
そして叩いてるうちにTabキーがすり減ってピカッと光ってきました(笑)雨だれ石をうがつならぬ「入力、Tabキーをうがつ」というかw