英国映画会社 「日本さぁ…、最近映画のレベル低すぎ。進撃の巨人、何アレ恥ずかしくないの?」

93



 英国の映画製作・配給会社「サードウィンドウフィルムズ」代表、アダム・トレル氏(33)と先日話す機会があった。アダム氏は日本をはじめアジア映画を海外に紹介しており、現在公開中の日本映画「下衆(げす)の愛」(内田英治監督)のプロデューサーも務めている。

 「日本映画のレベルは本当に低い。最近すごく嫌いになってきたよ!」

 アダム氏は憤っていた。断っておくが、アダム氏は日本映画をこよなく愛している。だからこその“苦言”なのだろう。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000533-san-movi




Share on Google+

3名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:54:09.77ID:CmCCHiuW0.net

ぐぬぬ・・・

4名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:54:13.08ID:Ci7eulP20.net

日本人もそう思ってるよ

5名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:54:16.92ID:jUl84wy40.net

観てないけどその通り

6名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:54:42.45ID:H8s0paAm0.net

話題になっている漫画をゴリ惜しキャストで適当な監督に作らせる映画がいいわけないじゃないか

30名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:56:32.38ID:4cW/1t1I0.net

悲しいことだけど東アジア最低なのは間違いない

41名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:57:15.65ID:0LV5ttnJ0.net

邦画とか一切見てないからどれくらい酷いかわからんわ

42名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:57:18.60ID:lOmp4D3c0.net

異論無し。なぜ面白く作れないのか?

50名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:58:27.02ID:nfeHjgPN0.net

酷すぎて客もNOを突きつけたしな

59名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:59:05.07ID:P382+0420.net

芸能事務所なんていう前時代的でしかも幼稚な奴等の集まりが仕切ってる限りこのままだよ

60名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:59:07.80ID:+j0nabaC0.net

日本のドラマもです。

64名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:59:25.98ID:wCMaLKpq0.net

もう感覚が麻痺しちゃって恥ずかしいとか恥ずかしくないとかのレベルちゃうねん




65名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:59:29.38ID:Uhsn/FXe0.net

金じゃなくて技術力がないんだよ

70名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:59:48.63ID:BikjKGqe0.net

黒澤に比べてとかじゃなくて、ここ10年くらいですごくレベルが落ちてるって話ね

83名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:00:32.29ID:nNxrcGd60.net

確かに日本の監督の名前知らないわ

88名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:01:00.40ID:x6plzQJU0.net

日本人から見てもそうだもんな

96名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:01:37.43ID:prosWqAs0.net

所詮邦画は俳優女優のための長編CM作品にすぎない

116名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:02:45.61ID:iHtQSHiy0.net

日本は恋愛系、レトロ系だけやってりゃいいんだよ

14名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 18:55:27.26ID:/HZyrrg10.net

せやな
とにかく監督が悪い
あんな役者の演技でよしとしてる監督がどうしようもなく悪い

105名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:02:04.88ID:hDrlE7+mO.net

>>14
いや監督だけじゃなくメディアやテレビ局や事務所など 日本のシステム自体が最悪だと思う

221名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:08:24.93ID:HlFV5KIXO.net

>>105
原作とかを食いつくすだけだからな
癒着してタレントに箔を付けるだけ
まずお客さんの為に作ってない

310名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:12:34.45ID:t2uYcLXh0.net

>>105
お金出して、事務所関係で役者決めて、あとは制作側に丸投げなんだよね
進撃の脚本に町山が参加したのだって、監督が前に自分の映画を絶賛してくれたからってんで、声をかけただけだし
スタッフの選別にしても、入念に調べ尽くさないといけないはずなのに、サラリーマン仕事だから、そこまで面倒なことはしない

384名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:16:29.66ID:ML2n8mGw0.net

>>105自由競争がないかな
今の日本の映画や芸能界は大手事務所や映画会社のもので
一部の人間の意見だけで製作されている
映画会社が製作と配収を兼ねていればまで当然腐るよ

603名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:26:05.59ID:MHc/rfkG0.net

>>14
予算が違うからな

日本の映画はむちゃなんだよ
なんぼで映画とってといってもこの値段ではできませんって監督が断らなきゃ
だからコノクオリティ

93名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:01:23.04ID:wmzrKQab0.net

優秀な人材はみんなアニメに流れて行っちゃる

235名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:08:56.83ID:BikjKGqe0.net

>>93
それ
監督も脚本も今一番優秀なのはアニメに居る
実写映画は撮りたくないんだろうな

155名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:04:48.97ID:RQbplx0A0.net

評価高かったことあったのか




188名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:06:58.33ID:OHnpfzvq0.net

>>155
黒澤明の頃とかは評価高かったんじゃないの?

690名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:30:11.73ID:wUvFWcCE0.net

>>155
今村昌平氏あたりは評価されてたと思うよ

168名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:05:34.21ID:k6TzDwYq0.net

ただの特撮技術師が何故か監督をして、
ただの自称映画評論家が何故か脚本を書く
芸能界の都合を優先したキャスティング
そうやってブームになった作品を食いつぶして、誰も責任を取らない
それがこの映画

最近の日本映画はみんなこれ

172名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:05:45.52ID:YJPpgC9d0.net

>ところで、日本映画が衰退している一因で“その通り”と思ったのは
>「映画評論家が『この映画はだめ』と言わないこと」という指摘だ。

だって進撃の巨人の脚本家は…

243名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:09:19.17ID:sYqAHx7O0.net

>>172
ほんとそう思うよ
映画評論家って何なんだあいつら?ただ配給会社の提灯持ちしてるだけで

176名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:06:10.82ID:+unL5+EZ0.net

ゲームオブスローンズみたいなの何で日本で作れないの?

309名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:12:33.46ID:M7TFHAFh0.net

>>176
無理だろうね

制作費がどうとかじゃなくて
アメリカの脚本の競争が世界最高峰だから
老害が居座って競争止めた日本では無理だろうね
日本は未だに師弟関係でドラマの脚本決めてるレベルだよ

402名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:17:23.05ID:TBkiPuQM0.net

>>176
ゲームオブスローンズの劣化版が最近の大河ドラマじゃないか?

290名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:11:25.67ID:79wnVxm00.net

海猿をアメリカで試写したら命が危険な状況下で携帯電話を4、5分使ってプロポーズをするシーンでアメリカ人は爆笑したらしいな
日本では女が泣くシーンだがw

317名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:12:55.96ID:+4MsqpUR0.net

>>290
進撃もそうだけど全体的に脚本が壊滅的に酷いわな

413名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:18:00.54ID:H32ltiQY0.net

>>290
日本では、突っ込みまくりでしたがw
あんなとこで泣くか?

327名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:13:25.29ID:RCcaQuL+0.net

いや中華に勝ってた事なんかねえよ

362名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:15:14.25ID:I+XgwYA30.net

>>327
日本映画黄金期の50年代
黒沢、小津、溝口、成瀬、みんな現役

419名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:18:09.74ID:KLflUXSu0.net

>>362
黒沢映画ってなんだったんだろうね
あんな戦後の混乱期にあれだけのレベルの映画を作れたのに

半世紀以上たったら、こんな幼稚な映画しか作れない国になってる

525名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:22:54.23ID:I+XgwYA30.net

>>419
大島渚との対談で戦前、戦中の役人の検閲をボロクソに叩いてた
映画も芸術も何も知らない軍閥の役人がネチネチと企画叩くんだと
多分そのあたりの鬱憤が凄まじかったんだろうなあ
「ああ、やっと好きなように撮れる」っていう

331名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:13:37.78ID:/M/JAXg+0.net

だが、しかし…

テラフォーマーズがあるじゃないか

426名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:18:34.70ID:7e8x8GNyO.net

>>331
もうやめて(泣)

469名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:20:42.87ID:xL2C/yvT0.net

だいたい映画なんてそんなに面白いか?映画好きなやつが無理矢理ゴリ押ししてる印象。
普通の人は1年に1回行けばいい程度。

492名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:21:46.35ID:nFdKVMK/0.net

>>469
わかるよ
これも所詮映画界の中で叩きあってる話

509名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:22:16.01ID:KtimhGZL0.net

映画というか、俺ら庶民のレベルが下がってるんだろ

550名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:23:58.20ID:BaXqM4710.net

>>509
そう
日本の庶民はジャーナリズムも放棄した

513名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:22:28.77ID:/0jvWALF0.net

アニメなんかもはや出したい声優にあわせて内容作るレベルにまで下がってしまった
昔のアニメ映画はもっとすごかった

526名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:22:54.31ID:D2GPkTVA0.net

>>513
昔は声優なんて無視してたの?

535名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:23:27.62ID:/0jvWALF0.net

>>526
キャラにあった声優を使うんだよ

578名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:25:01.13ID:1zmBwFXv0.net

イギリスの映画でレベルの高い作品を教えて

ジェームスボンドシリーズ?

640名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:27:11.97ID:x1fByk7y0.net

>>578
ロンドンゾンビ紀行
ショーン・オブ・ザ・デッド

冗談で書いてると思ってるだろ?
これが傑作なんだよ。マジで。

579名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:25:01.41ID:VWo7Nw3F0.net

必要とされてないってことだから
別にレベル低くていいよ
淘汰されていくだけ

661名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:28:26.93ID:nnIPhEg60.net

>>579

そう。娯楽は紙芝居ソシャゲのガチャ課金だけ

597名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:25:44.74ID:tKgoqout0.net

日本独特の「背中で語る演技」は外人には理解できないよな
世界基準じゃないね

628名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:26:45.60ID:4ydTM3G60.net

>>597
背中で語る演技なんか今の日本映画に無いだろw
つか昔の洋画にはそんなの腐るほどあったわ
日本映画独特のものではない

653名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:28:06.59ID:Rbd4/JTG0.net

>>597
進撃の巨人て背中で語る演技なの?

759名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:33:36.75ID:OtLoh8wT0.net

ハリウッドも大金かけて漫画みたいなのを映画にしてるだけじゃん最近は
日本映画じゃ資金も技術も才能も足りないからショボくなる

854名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:37:50.16ID:tGcQNNst0.net

>>759
漫画(アメコミ)が原作になる時代なら
原作の選択肢が豊富な日本は本来は有利なんだよね

898名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:39:28.46ID:0vAPKHGQ0.net

邦画は…うーん
最近座頭市を見始めたんだが
勝新太郎てデブのかっちょ悪いオッサンという偏見があったけど才能の塊じゃねーか

949名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:41:43.61ID:C9gHzWj60.net

>>898天才だぞ。殺陣アクションは誰も真似できない。

991名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/04/09(土) 19:43:39.60ID:j624AFuP0.net

邦画のレベルが酷いのはみんな知ってる
だけど日本の邦画オタクたちは自分たち邦画のレベルが低いことを棚に上げて
興行ランキングで毎回アニメに負けてることを
アニメばかり見てる日本人のレベルが低いんだとアニメ叩きに逃げて来たが
とうとう英国の映画会社が確信を突いてしまったな
興行ランキングでアニメに負け続けるのを観覧者のせいにするんじゃない
純粋に邦画のレベルが低いのだ
邦画オタクはアニメのせいにばかりしてないで認めないと
いつまで経っても良い映画は作れないぞ


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460195576/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(93)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(93)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
93