読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ますカット‼︎

自由気ままに

紙パックに「水ようかん」「レアチーズ」!?豊田乳業の商品が面白いのでまとめてみた

まとめ

なんだこのバリエーションw

Twitterを眺めていたらあるツイートがタイムラインに流れてきた。スーパーらしき場所の飲料棚に牛乳紙パックでは珍しい「水ようかん」、「杏仁豆腐」、「レアチーズ」等の飲料が並べられている。凄まじい光景だ。自分の住んでいる地域ではこんな商品をあまり見ない。福岡のスーパーでは売っていないのだろうか?

「めちゃめちゃ美味そう!!」という思いで調べてみた

目次

豊田乳業さんの商品

f:id:care495:20160409235743p:plain

 出典:豊田乳業株式会社

 どうやら、調べてみるとこれらの商品は「豊田乳業」という株式会社が作っていることがわかった。豊田乳業さんめっちゃ美味しそうな商品作りますねぇ。特に「レアチーズ」は飲みたくてしょうがない。

牛乳パックに“ようかん”を詰めた「水ようかん1kg」などの商品をはじめ、他社にないオンリーワンの商品を展開しています。

確かに、「牛乳パック」にようかんを詰めたような商品はほんとに見たことないですね。自分が見たことないだけなのかもしれませんが...。中身は「飲む」と書かれているので飲料なのでしょうね。飲んだことある人のレビューが気になるところです。

それよりも、商品のバリエーションが気になる!!ということで富田乳業の商品をまとめてみました

 

水ようかん

f:id:care495:20160410000651p:plain

あの「水ようかん」が飲料に変わりました。

内容量も1kgということで大満足のいくような量があります。もはや「飲む」と表現すればいいのか?「食べる」と表現すればいいのか困る。ようかん好きなら一度は飲むべき商品だろう。電子レンジで温めると「おしるこ」のもなる万能型!!おしるこ好きにもどうぞ

杏仁豆腐

f:id:care495:20160410001220p:plain

まさかの、杏仁豆腐まで紙パックにぶち込んできました。

この杏仁豆腐は固形のようなのでそのまま紙パックの上を開いて「杏仁豆腐」として召し上がれます。紙パックから全部取り出すと1kgの杏仁豆腐が飛び出してくるので面白いことになりそうです。無性に「杏仁豆腐が喰いたいんじゃああああ」という方は買いましょう。

レアチーズ

f:id:care495:20160410002205p:plain

 紙パックに普通「レアチーズ」詰めるとか思いつきます?

思いついても実行しないでしょう。でも、手軽に移動しながらでも「レアチーズ」が食べたい!!というレアチーズ中毒者にはこの商品!!レアチーズという名前を聞いただけでもヨダレが出てきますよぉ。ウチの周りで販売しないかなぁ

カスタードプリン

f:id:care495:20160410002632p:plain

 まぁ、レアチーズぶっ込んだらこれも入れるよね。

続いての商品は「カズタードプリン」。デザート系を紙パックに入れ出したらこれ入れるでしょうね。「ヨーグルト」?あんなん紙パックの王道だからね。時代は紙「プリン」やぞ。1kgのプリンて凄まじいな。果たして食べられるのか。

オレンジゼリー

f:id:care495:20160410003158p:plain

プリンの次は何が来ると思う?

「ゼリー系」がきました。なぜ、「オレンジ」なのかは分かりませんが、たまに「オレンジジュース」は飲みたくなる時があります。その時に「オレンジゼリー」が隣に置いて厚たら「ジュース」ではなく「ゼリー」を買うかもしれませんね。なんというビジネス戦略だ。これは買わざるをえないな。

コーヒーゼリー

f:id:care495:20160410003803p:plain

オレンジゼリーときたら?

「コーヒーゼリー」でしょ!!オレンジから他のフルーツ系に行くかと思いきやぶっ飛びましたね。コーヒーを飲みたいという人は「コーヒーゼリー」もいけるのでしょうかね。上司から「おい、お前コーヒー買ってこい」と言われた時にはこの「コーヒーゼリー」を持って行ってストレス発散しましょう。絶対怒られるので覚悟だけしとくことをおすすめしますw

黒酢ドリンクりんご味

f:id:care495:20160410005211p:plain

やっぱり、珈琲ゼリーと来たら次に来るのは「黒酢ドリンク」でしょ!!

珈琲の次は黒酢ドリンクは常識!!....ではないですwwどういう理由で次回作るの商品が決定されているのか超気になるのですが..。まさか、くじ引きとか。今日のんだからコレに決定とかではないですよねまさかね....?

「黒酢」は普通に体にいいのでこの紙パック飲料はいいですね。

 

まとめ

中身はこのようになっているようです。見た目のインパクトが凄まじい..

商品は今回紹介した7種類が今現在(04/10)の全種類です。7種類だけなのにすべての商品が「飲んでみたいと」思わせる魅力を持っている。なんだろうか?紙パックという見た目のせい?1kgというボリュームのせいか?

いや、これまで飲んだことがない!!という未体験が好奇心となって「飲んでみたい」と思わせるのだろう。好奇心ほどの最大の調味料はない!!

 

はい、いい話みたいにまとめたところで終わります

では、また