読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

絵の初心者が毎日練習した結果

絵の初心者が毎日練習して絵の上達を目指す

日本画のような和風グラフィックゲーム【大神】

ゲーム

最近、「大神」というゲームをクリアしました。
こんな感じのゲーム。

 

 

なぜ、「大神」をプレイすることになったかというと、特徴的なグラフィック。
他のゲームにはない、和風のグラフィックに魅かれて、やってみることにしました。
実際にやってみると、かなりハマりました(笑)
「大神」の画集も買っちゃいました。

大神絵草子 絆 -大神設定画集-

大神絵草子 絆 -大神設定画集-

 

 

私が「大神」をおすすめする理由については、以下の通り。

 


日本画のような和風グラフィック
和風グラフィックが素晴らしい。これによって、「大神」の世界観を作り上げているといっても過言でない。日本画の中を走っているようで、フィールドを走り回っているだけでも、他のゲームにはない独特の感覚を味わえる。広大なフィールドが舞台であり、探索・謎解き・寄り道などの要素が数多くあり、グラフィックとこれらの要素がうまくマッチしている。

 

②秀逸なBGM
BGMの完成度が高い。和風の世界観にマッチした秀逸なBGMが揃っている。
個人的にオススメなBGMとして3つあげると、
1. 『両島原』
2. 『Reset』
3. 『太陽は昇る』
の3つ。


『Reset』は、平原綾香の歌うEDテーマ。作中では、うまくアレンジされており、熱い演出とともに感動する。
ラスボス戦の曲『太陽は昇る』は、みんなで決めるゲーム音楽ベスト100で、毎回上位に食い込んでおり、非常に人気が高い。

 

③アマテラスがかわいい
主人公のアマテラスがかわいい。タイトルの「大神」にあるように、アマテラスは一応、狼ということなのですが、 わんこに見える。アマテラスは、基本的には、マイペースでとぼけているようなところがあり、かわいい。相棒である、さすらいの旅絵師イッスンとのコンビも、かわいい。

 

「大神」クリア記念に、画集の最初に描かれている「アマテラス大神」を模写してみました。

f:id:drawdraw:20160409200612j:plain

 

描いている動画

 

 

PS2版、Wii版、PS3版があり、グラフィックを楽しむなら、PS3版がオススメ。

大神 絶景版

大神 絶景版

 

 

あらすじ


『この世の命が、蘇る』


100年前、英雄イザナギによって封印された怪物ヤマタノオロチ
その戦いの際に、イザナギをさまざまな神秘の力で手助けをした白狼・白野威(しらぬい)は、神木村にある神木の袂に像が作られ、村の守り神として祀られていた。
しかしそれから百年が経ち、オロチを封じていた宝剣「月呼」が何者かに引き抜かれ、オロチは復活する。
だが、木精サクヤ姫の力で大神(狼)アマテラスも神木村にある白野威像に宿り復活。
ヤマタノオロチを倒し、ナカツクニの安寧を取り戻すために、
絵師のイッスンと共に旅に出る。


ウィキペデアより

 

 

おすすめ記事