ピクシブ百科事典

エレン・ベーカー

えれんべーかー

東京書籍の中学用英語教科書『NEW HORIZON』2016年版の登場人物。
目次[非表示]

※イラスト投稿者に限らず、ユーザーの皆様は、本記事内の『イラスト投稿時の注意点』の項目をよくお読みください。

概要

東京書籍が発行している中学校用の英語教科書NEW HORIZON』で2016年度版から登場している(次回の教科書検定が実施される2019年度までは確実に使われる予定)。

なお、メインキャラとして登場してくるのは1年生版であり、2年生版は生徒たちが国外留学した際のエピソードが中心になっているため、一切登場せず、3年生版も顔見せ程度にしか登場してこない。したがって、主に彼女たちのお世話になるのは中学1年生になるだろう。

設定

教科書に登場する架空学校:緑中学校の英語教師(ALT)。年齢は「ニュースZERO」での紹介時に「20代後半」とコメントされている…が、かなり童顔に描かれており、パッと見はもっと若く見える

デザインコンセプトは、
「年上だけれども楽しむ時は子供たちと同じ目線になってくれるお姉さん
別のインタビューでは、「より親しみを感じてもらうため教師然とした大人というよりも、友達感覚のお姉さんというイメージを大事にした」とも語っている。

アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン出身。
同じくボストン出身で、前年度まで教科書に登場していたブラウン先生の後任にあたる。
マイクという弟がおり、2人で来日している。マイクはとある中華料理店で働いているようだ。
実家ではウサギを飼っているらしい。

エレン先生
Hit!


地元球団のボストン・レッドソックスの大ファンで、生徒と野球の話をする際に嬉しそうにバットのスイングを真似するシーンもある。

キャラクターデザイン

2016年版『NEW HORIZON』のキャラクターデザインを手掛けているのはサークル「ねこげんき」の電柱棒氏。
以前にもライトノベルソーシャルゲームのイラストを担当している方である。
過去にラノベやソシャゲのイラストを手掛けていた人物に教科書のイラストを任せるというのは前例がなく、この点でも多くの話題を掻っ攫うこととなった。

NEW HORIZON作ってみた


なお、電柱棒氏は、東京書籍が2011年に刊行した、『大人向け参考書 ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる』(2008版の『NEW HORIZON』に登場していた池田健(中央)、岡田由美(左)、ルーシー・スミス(右)らが大人になってからのエピソードを取り上げた教材)の際にも挿絵を担当している。

ちなみに、『ミライ系~』の健と由美は2016年版『NEW HORIZON』の挿絵でも登場しているが、ルーシーは「派手すぎる」ため出すのを自粛したらしい。

ネット内外での反応

2016年4月6日ごろ、Twitter上で、2016年版の『NEW HORIZON』に登場する英語教師:エレン・ベーカーがあまりにも可愛すぎると大きな話題となり、これがきっかけとなって、ここpixivも含むイラスト投稿サイトで次々とファンアートが投稿される事態になっている(当然ながらR-18系のイラストもある)。

…あれ?ちょっと前にもこんなことがあったような…

また、名前があまりにも駆逐してやる!でお馴染みのに似過ぎているためこんなネタも…(容姿的には性別も含めてむしろこっちに近いが)。

エレン・ベーカー先生の立体機動装置授業
エレン先生


なお、あちらとは、他にも、Horizonの名を冠するグループ関係していたりと、妙なところで接点があったりする。

さらに、上記の野球のスイングを真似するポーズを使用したクソコラグランプリまで…

エレン・ベーカー先生その2
黒川「エレン先生」
エレン先生…もとい、さとりん曰く
マミ先生



Twitter上の盛り上がりは凄まじく、「エレン先生」が翌日の朝までトレンド入りし続けただけでなく、たった1日で40万以上のツイートがされることになった(世界規模で見てもトレンド上位入りを果たしていたらしく、いかに途方もない規模だったかが窺い知れる)。

さらに、時間を置かずに4chanの/a/板でも取り上げられ、国境を越えて認知されることとなる。このため、pixiv上でも様々な言語のコメントが飛び交うこととなり、文字通り国際交流の様相を呈することになった。英語の教科書のキャラクターがこんなところでも英語での交流を促進させることになるとは何とも不思議な話である。

4月7日、今度はYahoo!ニュースでエレン先生がトップニュースの1つを飾る(内容は、デザインを担当した電柱棒氏へのインタビュー)ことになり、ネット上を再度沸かせることになった。
そして同日の夜には日本テレビの報道番組『ニュースZERO』でも紹介され(さらに、翌4月8日の朝には別の報道番組でも紹介されている)、ネット外にまで話題が波及することとなった。

電柱棒氏の反応

当然、この人気の高まりは、デザインを手がけた電柱棒氏の耳にも入ることとなり、上記のインタビューでは「話題になって嬉しい」と語っている。その一方で、盛り上がりが間違った方向に向かうことを危惧するようなコメントも残している(後述)。

その翌日には、公式HPを更新し、別のインタビューで使用したエレン先生とディーパの設定ラフ画を公開した
同時に、前日のインタビューでの発言について「インタビュー記事が拡散されて自らが不安を煽っていくことになってしまった」「ほんとすんませんでした考えが足りてなさすぎました。」と簡単に謝罪した後、「コラとかいくつか見させてもらいましたけどホント笑いました。」「あまり気にせず楽しんでください。」とも述べ、コラ等の二次創作に対して比較的寛容な姿勢を示す発言も残した。

【必読】イラスト投稿時の注意点

『NEW HORIZON』は東京書籍が国の認可を受けて発行し、日本全国の中学校に無償配布している教科書です。
漫画ライトノベルといった、購入の自由があり、話題性が重要(故に同人誌などの二次創作が事実上黙認されている)な娯楽書とは事情が根本的に異なります

言うまでもありませんが、中学校に在籍している生徒はすべて未成年です。
自分の描いた画像をpixivに投稿するということは、すなわちネット上に自分の描いたイラストを投下することでもあり、当然巡り巡ってこうした未成年の目に触れる可能性も0ではないということです。pixivは未成年者でも気軽に登録・利用ができるためなおさらです。

もし、学校で『NEW HORIZON』を使って学習をしている中学生やその保護者、教職員といった学校関係者が、インターネット上で教科書に出てくる登場人物が、性的・暴力的な行為を行っている(若しくは受けている)イラストを見たらいったいどう感じるでしょうか。
また、そのようなイラストを投稿したユーザーに対し一体どのような感情を抱くでしょうか。

WHY!?



「こういうイラストもあるのか」程度にしか感じない人もいるかもしれませんが、不快に感じる人もいます。
中には、そうしたイラストの投稿を助長してしまうような今の英語の教科書のイラストは教育上不適切なのではないかと感じる生徒や保護者、教育関係者も出てくるかもしれません。
こうした風潮がエスカレートしていくと、最悪の場合、出版した東京書籍やイラストを担当した電柱棒氏も何らかの風評被害を被ることに繋がりかねません

電柱棒氏ご自身、インタビューの際、こうコメントされています。

「話題になっているのは、大変うれしいのですが、一方で、あくまで学校教材なので、
  教育現場を離れて騒ぎになると保護者の方々から悪い印象を受けたりしないかと気になってもいます」

また、東京書籍の担当者も次のようなコメントを残しています。

「まだ学校では使われ始めたばかりですので、
  (エレン先生をはじめ、新しいキャラクターたちが)どのように受け止められているかが気になっている」
「前例のないことでもあり、学校現場での指導に支障がないようにと
  細かい点でできる限りの注意を払いました」

タグ付け・閲覧制限について

刺激の強いイラスト(R-18でなくとも性的暴力的な表現を多少なりとも含んでいるようなものも含まれます)を投稿する際には、必ず未成年者が閲覧できないよう閲覧制限をかけたうえで、「NEWHORIZON」「ニューホライズン」およびusers入り系統のタグは絶対に併用しないようお願いします

また、閲覧者の方々も、同様にタグ付けは慎重な判断でお願いします

【必須】閲覧制限をかけなければならないケース

利用規約において、閲覧制限をかけなければならないと定められている場合(R-18R-18Gの記事や利用規約も参照)

【推奨】強制ではないが、閲覧制限をかけるのが望ましいケース

利用規約には違反しないものの、未成年者が閲覧するには少々刺激の強すぎるもの
例えば、

  • 服を脱いでいる、若しくは脱ごうとしている
  • 下着だけの姿になっているもの
  • 局部は写っていないが、その周辺が大きく露出しているもの
  • 作品内では直接描かれてはいないが、性行為や暴力行為を示唆する描写のあるもの
    • 特定の誰かに対して向けられているものではなく、武器を持って振り回しているだけというイラストも、不安ならば閲覧制限をかけた方が良いかもしれない(さすがにここまで神経質になる人はいないと思われるが)。
  • 露出の有無に関わらず、ふとももなどを意図的に強調したバランスやアングルで描かれたもの
などが挙げられます。

あまり明確な線引きはできませんが、不安な場合は自己判断で閲覧制限を設けるのが良いでしょう。
また、現在では隔離用のタグも存在するため、そちらを利用するというのも手です。

最後に

イラストを投稿する前に、自分が投稿しようとしている作品について、今一度良く考えてみてください。
これは娯楽ではなく、国の検定を受けて生徒に配布された教科書です。
節度の無い行為は、いずれ自分たちの首を絞めることにも繋がるのです

関連イラスト

Let's study !


教材上の前任者でカナダ人のアン・グリーン先生とのツーショット。

カップやきそば現象
艦娘のエレン先生

羅德尼和她的帽子


ビッグ7の一隻、イギリス海軍ネルソン級戦艦の2番艦ロドニー

リンク

平成28年度用中学校教科書のご紹介
ねこげんき公式HP

関連項目

東京書籍 NEWHORIZON 女教師 英語
エレン先生 エレン・ベーカー先生 ellenbaker - 表記揺れ

安藤咲 ディーパ・ミートラ アン・グリーン ルーシー・スミス

ゼミママ / はてなようせい - 教材用のキャラだったのに、学業とは無関係な大きいお友達から支持を得てしまったキャラクター繋がり

pixivに投稿された作品 pixivで「エレン・ベーカー」のイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4893811

コメント