たま~に言う人いますよね。
「暇だから勉強しようみたいな?w」
「・・・・・・・・・・・・・・?」
すごいよね、暇だから勉強しよう何て気に僕はなったこともないし、なれる気もしません。
暇だったらなんかYoutube見たり、Twitter見たり、ぼーっとしたいです。勉強というものが「嫌い」というか、めんどくさいし。
何生意気なこと言ってんねん!となりますが、勉強は面倒くさい!変えられない!!
暇だったら何か楽しいことしたいし、目標があればそれに向かってやりたくないこともやれるような気がしますがなんともそうはいきません。
大学の講義内容なんかも僕の好きなことは進んでやりますけど、「微分方程式論」「数値解析学」とかいう興味もないのに難しい講義は全くやる気が起きません。
「暇だから〇〇しよ」は〇〇が好きじゃないとやらないよね
暇だったら好きなことしたい!それが人間の心理!
今の時代「好きなことで生きていく」やら、「縛られない仕事!」「フリーランス!」とかいろいろ聞いて「自由」とか「好き」に敏感になっている気もしますが暇なときはやっぱり好きなことしたいよね。
最近自分は暇な日が多いです(なんで暇かは話し出したらきりがないのですが…)。心の中では何か自分にとってプラスになるものをやりたいのですがそうもいかないっす…
勉強を好きに
てことは勉強を好きにならなきゃいけないんですけど、なれるわけでもなく。
面白くないんですわ。なんも。
めっきり勉強なんてやってませんでしたけど、一つだけ暇だったらやっていることでまともなのがありますよ。何かと申しますとプログラミングの勉強です。1年くらい独学でぼちぼちと勉強しています。
1年も独学が続けられているのは人生では初ですけど、何でそうなったかというと…
実際しんどい
本当はプログラミングの勉強しんどいです。分からないところはとことん分からないし、あぁ!(怒)もう!みたいにキレたくなる時もあります。
でもね、「快感」を知ってるんですよ。できたとき、作ったとき、おおいいね!とか言われたときの快感を。
皆さんハイキューって漫画知ってますか?バレーボールの漫画なんですけど、たかが部活って思っていた部員に放った言葉がちょっと印象的で…
そう!下手くそだから楽しくないんですよ。できないから楽しくないんですよね~物事。
部活も下手くそだったんであんまり楽しくなかったし、勉強もできないから楽しくなかった。
でも先ほどに言った快感(これできた!)みたいなことが一つでもあると知らない間にそれを求めて勉強とか、運動とかもやるようになるんですよね。
どうやって快感を得るか
できそうなことを増やして大いに喜ぶのが一番いいと思います。そこに+αとして他人に褒められたり何かしたらより一層いいです。
僕の場合はプログラミング、そしてブログも入ってくるんですけど、プログラミングだったら
作ってみる→できる→友達に見せる→「おお~」って言ってもらう。みたいなw
これだけでも何だかんだプログラミングの勉強は続けることができました。
そしてブログは一番わかりやすいです。書いたものが出来上がったらみんなに見てもらってそしてスターや、はてブ、コメントなんかで何か言ってもらうことで続けることができました。
できないことよりもできることを考えろみたいな。ちょっとした快感を見つけるためにちょっとやってみるみたいに思ってるといいと思います。
それが重なっていけば暇だしやるかって自然と思ってくるようになりますよ。
あとがき
最近の自分は『暇だから記事書くか』みたいになっていますね。最近毎日更新ではないんですが、暇があれば下書きとか、ノート(あのnoteではないですよ)に文章書いています。
これも快感のおかげ。
あ!それとちょっと話がそれますが、先ほど紹介したハイキューのある部分そのあとあのメガネの月島って言うやつはいろいろあって試合で活躍しバレーにハマりましたw
ハイキュー1巻がいまAmazonで無料なのでぜひ読んでみてね!(※2016/4/9)
それではっ!!