読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はっしーぶろぐ

ミニマリストから始まるシンプルライフ

スッキリ!したいあなたのための「捨てる」という処方箋

シンプルライフ シンプルライフ-捨て方

スポンサーリンク

こんにちわ!はっしーです。

 

「捨てる」ことにはいろいろな要素が含まれています。

その二つ目を紹介します。

 

 一つ目の内容についてはこちらからどうぞ。

www.hasimt.net

 

要素その2:良薬

f:id:hasimt_sl:20160409162702j:plain

モノであふれた部屋を片付けたとき、クローゼットの服を断遮離したとき、読まなくなった本を売りに出したとき、自分自身に何か変化を感じますか?

 

「体を動かして疲れたー」でしょうか。でも体のだるさや運動不足は解消されてませんか?

 

「要・不要を考えすぎて頭使いすぎたー」でしょうか。でもボーっとしてた頭は冴えてませんか?

 

「部屋が広くなってすっきりしたー」でしょうか。でも部屋だけでなく心もすっきりしてませんか?

 

「お金が増えてうれしいー」でしょうか。でもお金だけでなく、あなたの成功体験も増えてませんか?

 

 

ね?

捨てることで、体は運動したあとみたいに健康になり、頭は勉強したあとみたいに冴えわたり、心はストレスから開放され、新たな価値観さえ見つかっているかも。

 

ね?

こんな一石四鳥みたいなクスリ、どこにも売ってないです。

 

捨てることは、自分に与える最高の良薬

だと思います。

 

まとめ

多すぎるモノ、ガラクタの山、たまったホコリ、情報の古い書類、山積みの本など、これらに対処するのに、収納用品を増やしてもストレスや疲れ、モノから受けるノイズはなくなりません。

 

自分にとって重要でないもの、利用価値の無いものを捨てることによって、この過剰な状態から自由になり、本来の自分が取り戻せるはずです!

 

この記事を処方箋として、みなさんへ贈ります。

「捨てる」という良薬を、自分に投与してみよう!

 

次回予告:捨てる要素の3つ目の紹介だよ!

 

 

 

f:id:hasimt_sl:20160313174259p:plain

またね!

follow us in feedly