[ベルリン 8日 ロイター] - 独誌シュピーゲルは8日、独政府が国外のタックス・ヘイブン(租税回避地)を利用した取引がある企業に対する税制優遇措置の撤廃を検討していると報じた。
パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した機密の金融取引文書「パナマ文書」に対応する措置と見られる。
シュピーゲル誌によると、ショイブレ財務相はオフショア企業を通して租税回避地で取引を行なう企業に罰則を課す方法について提案を取りまとめるよう指示した。案の1つとしてこうした企業に対する税制優遇措置の撤廃が挙げられているとしている。
財務省報道官はこの報道に関するコメントを控えた。ただ、政府は透明性向上に向けたアクションプランの策定に着手しており、来週ワシントンで開かれる国際通貨基金(IMF)・世界銀行の春季総会でショイブレ財務相が詳細を明らかにすることを明らかにした。
-
1
「なんで息子が…」セブンのカリスマ突然退場 ヨーカ堂創業者とのすれ違いも… SankeiBiz 4月8日(金)7時11分
-
2
「批判は想定していたが…」攻め過ぎたカップヌードルのCMが放送中止に BuzzFeed Japan 4月8日(金)14時59分
-
3
「セブンに君臨」鈴木会長のあっけない「失脚」 事態を動かした、ある人物の「心変わり」とは J-CASTニュース 4月7日(木)19時41分
-
4
なぜ欧州ではMT車、日本ではAT車が売れるのか ZUU online 4月9日(土)10時0分
-
5
マツダが新型ロータリーエンジン関連の特許を続々申請!燃費改善技術の開発も大詰め オートックワン 4月7日(木)19時24分
読み込み中…