みなさんは『たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる』というブログをご存知ですか?
独特の文章でコアなファンを引き付ける、良くも悪くも個性的なブロガー、隊長 (id:outdoor-kanazawa)さんがやたらとぼやく「不人気」について分析してみます。
変遷
- 抽出方法はTOPページに設置された「ブログ内検索」で「不人気」と検索
- H28/4/9の時点で記事タイトルに該当文字列が含有したものは5記事
- 古い順から各記事を見て変遷を知る
基本的に「不人気」の分析はほとんどない
ブログの記事数に対するアクセス数や、ブクマ数とかもろもろを統計した結果なら、けっこう僕はビリッケツ走れますよ。 人気界のトップがヒトデ氏(id:hitode99)ならば、僕は不人気界のトップになれるかもしんない!
身バレに関連するエントリーを書いたブログを何記事か言及して、持論を述べられています。
記事タイトルに「不人気」を含有する割には、それに対する突っ込んだお話はそれほどされていません。人気ブロガーを引き合いに出して、自分の不人気具合を脚色しております。
斬新なマネタイズ論
不人気ブロガーだから可能な方法があるのです! それについてお教えしましょう。
いつも通り中身ペラペラな記事を書く
誰かに読まれたいと神に祈る
神降臨
神に記事が読まれる
神「なんだこのクソ記事!時間ムダにしたよ!」
神激オコ
神(こんなクソ記事より広告の方がおもしろそう)
クリックされる
神「やっぱ広告の方がおもろいわ」
優しい世界
ペラペラの記事を書いて、「広告のほうが面白い」という心理を利用した収益向上という斬新なマネタイズ論です。
不人気不人気からの家族自慢
不人気ブロガーは僕1人だけさ・・・
そんなわけで2016年は脱・不人気ブロガーを目指して研究したいと思います。
ブランディングで不人気を掲げているのか、それを脱出したいのかよくわかりません。
読者さんたくさん登録してもらったけど、毎回読んでくれてる方はいるのかしら? 読んでる方いたらありがたいっす。泣けてきやす。 こう、考えると気持ちがドンドン下がってくるからね。。。 書いても読まれないのかなって。 今日はなんだかアクセス数も激減だし。凹んじゃう。プリ
読者登録をたくさんしてもらったことについて簡素な謝辞を述べられていますが、十数文字後には気持ちが下がるという不安定っぷりです。
なお、記事内では幸せそうな家族温泉旅行と、自慢の奥様について述べられております。ちょいちょいハッピーファミリー要素を出してくるブログです。そこもまた素敵なのですけれども。
なお、ペガサス流星拳については一切触れておりません。
不人気だけど努力したい
進め!不人気ブロガー 隊長よ!
役に立った!イイネ!ツイート拡散! そんな役立つ記事は人気ブロガーに任せればいいのである。
その時は僕にセンスがなかったということで。 (まず努力しないとなぁ・・・)
役立つ記事は人気ブロガーに任せればいい、と半ば投げやりになりつつも、記事後半には努力したいとの言。1記事内でも揺れに揺れております。
SEO迷走
質を上げるために記事を更新しまくる。
もしくは、ノーインデックスをつけて、検索対象から外す。
僕は大量に雑記があるからノーインデックスの方かなぁ。。。
記事を更新しまくっても質は上がらないです。あと、隊長の記事は基本的なスタイルがどれも類似しているのでノーインデックスしても全体の質は変わらないでしょう。
そんなわけで、ほんだば! 今回も、推敲ナッシング!こんな俺ですまねぇ!
締めにこの言でありますから、質を上げるのは厳しいかもしれません。楽しく雑記を更新するということは、その分、得られぬものもあるということです。
総評
不人気記事を書くごとにブックマーク数が増えていく傾向があります。隊長の不人気ブログプロレスに固定客が増えているものと思われます。もしかすると、1年後には『不人気ブランディング戦略』という新境地を開拓できるかもしれません。
一見、不人気と人気の狭間で揺れに揺れまくり、「一体このひと、何がしたいの?」って思われる読者も少なからずいらっしゃるでしょう。しかし、目を凝らして見てください。ブレているように見えてブレていないのです。体重計の針が一周して0を指しているようなものです。
これほど安定感のあるブログも珍しい。
PV数は?
アクセス数が一気に800付近まで減少しました。
最近PVがガツンと減って落ち込んでたら嫁の言葉に救われたようなそうもないような話 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
およそ2か月目でデイリー800
トータルアクセス数 41326 トータルユニークアクセス数 35111
ブログ初めて4ヶ月目のアクセス数と収益を発表だよーパフパフドンドン! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
4か月目でトータル4万超え
独自ドメイン変更前:5000超えてた ↓ 独自ドメイン変更後:ギリ4000届くか届かないか
開設半年のブログが独自ドメインに移行したアクセス数と収益 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
デイリー5000PV超えの時期も
2月のアクセス数はね、うーん、こうきたか〜。 あぁ、なるほどね。 2月だしね。 うーむ、仕方ない。。。
2月のアクセス数と収益と読者数と悲しみと - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
あれ、なんで言わないの?
サクっと調べました。
2月 約9万
3月 約14万
任意サイトのおおよそのアクセス数などを把握できるサービス
SimilarWebを使用しました。
アナリティクスとの対比による検証では、PV数についての正確性はそれなりのようです。
参考:SimilarWebのデータは正確さが足りない!? | J&B Labo
不人気じゃないよね?
正確なカウンターの数値を見たわけではありませんが、H28/3のPV数は10万を軽く超えられているようですね。
これで不人気ですか??
僕はそう思えないのですよね。世の中に月間10万PVを超えるサイトを運営するブロガーが、どれほどいるでしょうか?決して多数派ではありません。
相対的に見れば、隊長のサイトは「人気サイト」に該当すると思われます。これで「俺は不人気なんだぁー!」なんておっしゃると、色々な方面から反感を買っちゃいますよ。
僕はかつて「こんなしょーもない文章を見てくれてありがとう」って書いたら、読者から「好きで見ている人への侮辱だ、しょーもないなんて言うなや!!」と猛烈な抗議を受けたことがあります。それ以来、自分の文章をけなすことは一切しなくなりました。
あなたが「不人気」を自称することは、時に、あなたの文章に惹かれてリピートするユーザーを侮辱することになりかねないのですよ?
楽しくブログを更新して、月に10万PVを超えているのだから、もっと胸を張ってください。不人気ブロガーを称する権利は、あなたには無いのですよ。しっかりしてください!
これからもいちファンとして応援しております。人気ブロガーの隊長様へ、愛を込めて。
関連記事