- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
sugimurasaburo どうしても合う合わないがあるから、先輩に相談してから他の部署に異動願いを出してみたらどうでしょう。責任感の強い増田だと思うので、自分自身に潰されないようにしてください。
-
cagome 自分も入社3年目頃までそう感じてた。そのまま体壊した。復帰して別の部署になって、やり易い上司に出会って「ああ、前は相性が悪かったんだなあ」と気付いた。増田が体壊す前にどうにか環境を変えられるよう祈る
-
yetch 毎回想定外の指摘を受けるってすごいな。同じ失敗してないって事だからめっちゃ優秀。先輩が褒めてないだけ。つーか褒めるの下手なヤツが多すぎなんだよ。
-
fuzafuza 仕事に慣れるまで自分のメンタルを守ろう。オススメは他責。
-
heis101 最近こういう、「まじめに真剣に、本人なりに切磋琢磨し努力してやってるのに…」系の憂鬱記事多い。
-
chaxahc 声が出せなくなるのはとてもよくわかる。
-
sadac 上司に相談するのが組織上の正解。仕事が難しすぎるのが原因。
-
dummy1 増田みたいな人の教育担当になったことがあるけどしんどかったなぁ…。まあなんだ、文句があるならクビにしろやと開き直って居座り続けるのが正解だと思うよ。性格的に難しいだろうとは思うけど。
-
ikd9684 どうしたい?
-
TakamoriTarou
その仕事が設計とかそもそもが「作図・設計・検査・承認」みたいなプロセスになっている仕事なら、人一人がもてる知識などたかがしれているという思想の元にベテランの図面でも絶対修正は入る。指摘は議論なのでは?
-
blueboy 「ご指摘ありがとうございます」と言えばいい。これで万事解決。「教育係の先輩」がいるということは、新卒か? ならば、ミスだらけは当然だ。1年後には、きみが新卒を指導する。今のうちに、教え方を学んでおけ。
-
aosiro これ、先輩を飛び越えてその上の立場の人に相談すべき。ちゃんと会議室とかで。メールで「相談したいことがあります」とこっそり送ればよし。
-
midnight-railgun 人に迷惑かけてもええんやで
-
zoomer マイクロマネジメントよくないよね
-
neniki なんだこれ私の元上司かよ。逃げ場なくなるんだよなぁ。ある意味元上司はコミュ症だと思ってずっとのらりくらりかわしてた。会社が傾くくらいのでっかいミスじゃなければ受け流すしかない。
-
ChieOsanai 発達障害のおそれあり。これをプリントアウトして専門医に診てもらおう。お大事に。
-
thesecret3 クビにならないのに失敗を指摘してるのはポーズだけで実害ないので、うるさい蚊だなと思って心に壁でも付くっておけばよろし。私辞めた方がいい?と聞いてみては。
-
hungchang 人間関係でも仕事内容でも合う合わないが絶対あるんだけど、それが可視化できないからなあ。
-
lbtmplz 辞めるという選択肢が無いのが謎
-
fumifumi43 とりあえず、無理しない程度に頑張り続けてほしい、ただそれだけ。
-
oktnzm 学習性無気力ってやつだな。先輩のコーチングがクソ。お互いに損してる。
-
weep どうしようもない
-
toshi19650104 どうすればいいでしょうか: 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。現代の高ストレス社会では運動と瞑想が無ければ鬱に堕ちて死んでしまうのは避けがたい。恐ろしい恐ろしい..
-
shsh0shsh 声が出せないまま15年。指摘は適当に聞き流してる。
-
ubiquitous2011 教育係とあわないのはきっついわあ。体調壊す前に逃げるとかできるといいね
-
aaaaiyaaaa 一般論だが、①指摘内容に一貫性があるのものとないものがある②本当に正そうとしてるものは指摘にブレがないからすぐに改善③誰でも通る道でいちいち気にしない。
-
noribealive 自分はどうしたいのか。指摘を否定されたと感じる癖が、自分が悪いに繋がる。自分には考えもつかなかった一つの意見として捉え、次に繋げる。毒親の存在を感じる…。
-
localhost0 抱きしめてあげたい
-
beni_a_ita なんかわかる、、、お察しします
-
smallpalace ロボットじゃないんだから人間が間違うなんてフツー。人がしぬわけじゃないんだし失敗は成功の元で今がだめならこの先上がる。転んでも起き上がればいい。
-
arata2515 本当に見込みがない人には、教育にそこまで労力かけない。普通は、間違い指摘するの面倒だから自分でやっちゃうようになる。増田がすごく期待されてるか、その先輩が凄まじく面倒見がいいか、どちらかじゃない?
-
picora
同じ失敗を繰り返してないならいいと思う
-
m_h 退職する前の私が書いたのかと思った
-
nine009 図太さがないならやめていいかも。明るく前向きにやってればよくはなると思う。
-
n314 指摘の内容によっては状況がまったく変わってくるな。
-
hayato1999a 辞めて専業寄生虫になって夫と対等以上に偉そうにする、これが日本女性の王道です。女性の場合「合う合わないがある」 男性の場合「働かない男に価値はない、自己責任!」by ダブスタフェミ
-
hotelsekininsya ブコメやトラバ読んでると、みんなこんな具体性のない質問によく回答できるなと感心する。仕事ってホント色々あってそんな簡単に一般化出来ないと思うけど・・・。
-
Umekosan 先輩からかまってもらえているならどんどん失敗すれば良い。
-
mn112hr 他に相談できる人がいるといいんだけどね…まだそんなに時間経ってないし、最初ができないのは当たり前だし、その人もかなり求める仕事レベルが高いのだと思うので、気楽にやれるといいね
-
nanashi_no_moheji なった事のある人しかわからない、教育者と合わない問題…。指摘のされ方が合わないと大変だ。これになると毎日関わるから辛い。異動……受け入れられなければ転職も検討なんだよなぁ…。
-
blueboy 「ご指摘ありがとうございます」と言えばいい。これで万事解決。「教育係の先輩」がいるということは、新卒か? ならば、ミスだらけは当然だ。1年後には、きみが新卒を指導する。今のうちに、教え方を学んでおけ。
-
aosiro これ、先輩を飛び越えてその上の立場の人に相談すべき。ちゃんと会議室とかで。メールで「相談したいことがあります」とこっそり送ればよし。
-
midnight-railgun 人に迷惑かけてもええんやで
-
gggsck
-
zoomer マイクロマネジメントよくないよね
-
neniki なんだこれ私の元上司かよ。逃げ場なくなるんだよなぁ。ある意味元上司はコミュ症だと思ってずっとのらりくらりかわしてた。会社が傾くくらいのでっかいミスじゃなければ受け流すしかない。
-
ChieOsanai 発達障害のおそれあり。これをプリントアウトして専門医に診てもらおう。お大事に。
-
thesecret3 クビにならないのに失敗を指摘してるのはポーズだけで実害ないので、うるさい蚊だなと思って心に壁でも付くっておけばよろし。私辞めた方がいい?と聞いてみては。
-
mokkochan909
-
conbichi
-
hungchang 人間関係でも仕事内容でも合う合わないが絶対あるんだけど、それが可視化できないからなあ。
-
ad-kqw-e4
-
lbtmplz 辞めるという選択肢が無いのが謎
-
fumifumi43 とりあえず、無理しない程度に頑張り続けてほしい、ただそれだけ。
-
k2k2monta
-
oktnzm 学習性無気力ってやつだな。先輩のコーチングがクソ。お互いに損してる。
-
weep どうしようもない
-
toshi19650104 どうすればいいでしょうか: 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。現代の高ストレス社会では運動と瞑想が無ければ鬱に堕ちて死んでしまうのは避けがたい。恐ろしい恐ろしい..
-
gringhlt24
-
shsh0shsh 声が出せないまま15年。指摘は適当に聞き流してる。
-
uza_momo
-
ubiquitous2011 教育係とあわないのはきっついわあ。体調壊す前に逃げるとかできるといいね
-
aaaaiyaaaa 一般論だが、①指摘内容に一貫性があるのものとないものがある②本当に正そうとしてるものは指摘にブレがないからすぐに改善③誰でも通る道でいちいち気にしない。
-
noribealive 自分はどうしたいのか。指摘を否定されたと感じる癖が、自分が悪いに繋がる。自分には考えもつかなかった一つの意見として捉え、次に繋げる。毒親の存在を感じる…。
-
localhost0 抱きしめてあげたい
-
hijehc
-
rain-tree
-
beni_a_ita なんかわかる、、、お察しします
-
smallpalace ロボットじゃないんだから人間が間違うなんてフツー。人がしぬわけじゃないんだし失敗は成功の元で今がだめならこの先上がる。転んでも起き上がればいい。
-
arata2515 本当に見込みがない人には、教育にそこまで労力かけない。普通は、間違い指摘するの面倒だから自分でやっちゃうようになる。増田がすごく期待されてるか、その先輩が凄まじく面倒見がいいか、どちらかじゃない?
最終更新: 2016/04/08 21:34
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - どうすればいいでしょうか
- 2 users
- 暮らし
- 2016/04/09 10:29
-
- b.hatena.ne.jp
- 創作実話 埼玉のおっさん
関連エントリー
-
仕事上で嫌いな人との人間関係をどうしていますか? - ビジョンミッション成長...
-
人間関係に悩むあの人に教えてあげよう!相手に好かれるための【会話術】 5つ...
-
子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー[日本版]
関連商品
-
Amazon.co.jp: SHUEI 【特撰】北海道産いくら醤油漬け(500g)化粧箱入り: 食品...
- 4 users
- 2009/11/25 00:09
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: [訳あり] SHUEI 北海道産いくら醤油漬け(500g): 食品・飲料・お酒
- 1 user
- 2014/12/31 15:39
-
- www.amazon.co.jp
-
異世界Cマート繁盛記3 (ダッシュエックス文庫)
-
SHUEI わけあり北海道産いくら(鮭)醤油漬け 2kg 7980円
同じサイトのほかのエントリー
-
やらないといけなくなると、やる気が消滅する
- 5 users
- 暮らし
- 2016/04/09 09:18
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
ワンルームに家族と住む女子小学生
- 4 users
- 暮らし
- 2016/04/09 07:25
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
ARIAと名の付くものにハズレなし
- 15 users
- テクノロジー
- 2016/04/09 01:53
-
- anond.hatelabo.jp
- おーりーぼーんー あとで読む SEO AnonymousDiary
- もっと読む
おすすめカテゴリ - グルメ・レシピ
-
食品メーカー開発職が『今までで一番美味しく作れたアボカドサラダ』レシピ - ...
-
- 暮らし
- 2016/04/07 18:16
-
-
梅田のグルメ食い倒れツアー!観光に来たら寄りたいお店10選 | 大阪居酒屋ガイ...
-
- 暮らし
- 2016/04/06 10:08
-
- グルメ・レシピの人気エントリーをもっと読む