この場合どっちに非があるか教えて

33

1名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:04:04.70ID:dvlckwsp.net

義姉旦那 28歳
・仕事を独立し3年目 職種・営業(内装関連)

義姉 31歳
・宅建のほか会計士などの資格持ち お金の管理や受注先の確認などの作業

旦那 29歳
・10代の頃から内装などの職人を経て独立 仕事は知り合いから振ってもらっていた
義姉旦那の独立と同時に身内という事で仕事を最優先で義姉旦那から振ってもらっている

私 28歳
・主婦 義姉と同じように旦那の仕事管理(お金のみ)


最初は義姉旦那から仕事がすごい量で入ってきてた
(今までは多い時で週2件の現場だったのが確実に週4~5件)
でも去年の暮れから週に1件入ってくればいい方になる





Share on Google+

2名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:05:39.46ID:Afgw3xlg.net

会計士持ってる建設業とかすげぇな

3名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:06:41.35ID:wWgnupZE.net

周ってりゃ誰にも非なんかねーんじゃねーの?

5名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:16:10.00ID:dvlckwsp.net

仕事が減った理由を義姉に聞くと
義姉「あ~私ちゃん うちの旦那に何か言わなかった?」
私 「???」
義姉「なんかお金の事で言ったでしょ?それじゃないかな?」

その後直接義姉旦那にも聞いた
義姉旦那「う~ん 1件仕事振ってさその現場の入金があるまで次の現場は行かないで欲しいって旦那さんに言ったでしょ?
     それだと仕事が回らないんだよね だからこっちの知り合いの工務店に振ってる」

私「それだと最初に一緒にやっていこうってウチに来て話し合いしたのと約束が違うんだけど?」

義姉旦那「そうだねぇ でも1つの現場の工事が完了して1週間後に支払いは契約内容で決めてるから
     最初は振っていた現場は集金にしていたけど、さすがにそればかりは不便だからね
     それに集金のお客さんは今でも変わらずそっちに振っているつもりだけど?」

私「そうじゃない そっちで取ったのは全部そちらで都合をお客さんと合わせて振って欲しい
  他の会社に振るのは筋が通ってない」

義姉旦那「じゃあ ローンや完了後振込のお客さんを振ったとして
     今のこっちが上げてくる契約ペースに合わせて仕事することを旦那に言える?
     そっちが入金後じゃないと次の現場にいかないとか言い出したからそこでモメないように当日集金のお客を振ってるのがわからないの?」

他にも色々話しをしたけど全く会話にならない状態でした
これって勝手すぎると思うんですが・・・    

6名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:19:10.22ID:Afgw3xlg.net

ここまで詳細書けるのは義姉の成りすましかねぇ
当人同士で話し合えばとしか

7名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:21:01.04ID:dvlckwsp.net

詳細に書けるのはこういった時後々言った言ってないでモメないように録音していたからです

8名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:23:15.84ID:dvlckwsp.net

私自身としては最初に旦那ができない営業を義姉旦那がし、逆に施工的な事を旦那がフォローして
助けあっていこうと話しをしたのにも関わらず
現在になって上記のような事を言い出してる義姉旦那がおかしいかなと思ってます

世間的にはどうなんでしょうか?

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:27:47.37ID:wWgnupZE.net

世間的にはそんな状況知らん

以上!

12名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:29:31.89ID:ogsLyEKP.net

長い
会話のやり取りはいいから要点を

14名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:31:33.92ID:dvlckwsp.net

>>12
義姉旦那が契約を上げてくるペースと入金後ではないと安心できないので次の現場にいけないと言ったら
最初に一緒にがんばっていこうと約束したのに別の工務店に仕事を振り出し、それを注意したら逆ギレされた

15名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:34:15.72ID:GS2keF0X.net

助け合っていこうと言ったとしても
姉ちゃんとこは余所に仕事振れば問題なし
あんたの所はそこから仕事が来なきゃ立ちゆかない
どっちが折れなきゃいけないかは一目瞭然でしょ
気に入らなければおたくの夫婦が余所から仕事を受ければいい




17名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:36:29.28ID:dvlckwsp.net

>>15
こちらに非があるとは思えませんし、今までできていた当日集金をしなくなった向こうに問題があるかと・・・

23名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:40:22.30ID:GS2keF0X.net

>>17
正しい間違ってるだけで食っていけたら世のおっさんたちは誰も苦労しない
だから向こうが悪いと思えば別の仕事相手探しなさい

16名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:34:40.92ID:dvlckwsp.net

なんか文章おかしくなりました

義姉旦那が仕事をこちらに振らなくなってきた

理由
・こちらが入金後じゃないと次の仕事を振られても行かないと言ったから
(普通はそうですよね?やった分貰えてないのに次の仕事振られても不安になるから)

でも最初に一緒にやっていこうと約束したのを破り、別の工務店に振っている事を指摘したら逆ギレされた

18名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:36:53.31ID:cOO7NQ6v.net

>>16
普通かどうかわからないけど、それならしかたないかもね。あなたがおかしいと思うよ。

22名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:39:25.14ID:dvlckwsp.net

>>18
やった分の報酬をもらっていないのに別の現場があるから行ってねって言ってくる方が変じゃないですか?
それでもしいつまでたってもこちらに入金がなかったらタダで仕事をしたって事ですよね?

24名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:41:48.42ID:cOO7NQ6v.net

>>22
契約なしにしごとしてるの?

27名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:47:26.75ID:dvlckwsp.net

>>24
企業同士の契約みたいな形は取っていません
当初、お互いにできない部分を補っていくという形でした

こちらは一人親方みたいな感じで、向こうは株式になっています

25名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:43:10.99ID:ogsLyEKP.net

>>22
うーん、それは違うかな
普通この手の業種って現場複数掛け持ち当たり前ですよね?検収だって当日集金?だったり月次一括だったり色々ですよ。そのために発注行為、請求行為、契約処理があるんじゃないですか?

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:54:35.92ID:wut9lVkk.net

>>22
内装関係の支払いや締めがどうなってるのかは分からないけれど
建設業関係の請負なら支払いが1ヶ月や2ヶ月位遅れる事もざらだし
今まで請け負った仕事の支払いが滞ってるとかじゃない限りは一週間程度で支払ってくれているだけ
義兄さんや義姉さんも金銭面のやり繰りを頑張ってしてくれてたんじゃないかな?

家計のやり繰りや材料費の捻出など考えないといけない事も多いし苦労があるのも分かるけれど
相手も同じ様に苦労してやり繰りしているであろう事は理解してあげては?

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:38:45.25ID:ogsLyEKP.net

>>16
あなたの言う一緒にやっていく、というのはどういうことなの?専属の請負契約ってこと?こなさなくてはいけない仕事はあるけど、一件一件しか捌けないリソースしかなく、挙げ句に他の業者は使うなって、意味がよく分からない

20名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:38:51.53ID:JFLI8aif.net

回してもらう仕事の種類を限定したのはあなたなんだから、自業自得なんじゃないの?
普通のサラリーマンだって、働いた分は来月振り込みとかなんだから、そんなもんでしょ
それとも、工賃を義姉夫婦に建て替えで支払えと?

26名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:45:10.82ID:dvlckwsp.net

>>19>>20

基本的に材料費などは全てこちらで用意するためポンポン仕事を入れられても
次の現場の材料が用意できない

現場には旦那と旦那の知り合い数名で入る為人件費も掛かる
日給で頼んでいる為その日に渡すのが当然

しかも以前は当日集金の現場をかなりの数振っていたのにそれをしなくなった

専属契約なのですが形に残るような書類は作っていません
でも身内なんだし蔑ろにするのはどうかと思ってます

29名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:50:58.96ID:ogsLyEKP.net

>>26
日雇い者に日給で払うことや材料を都度調達するのはあなた側の都合ですよね?持ち出しは仕方ないし、それを発注側に汲んでくれというのは少しおかしいかな。身内のなぁなぁではなくもう少しシビアに考えましょう。

32名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:54:46.00ID:dvlckwsp.net

>>29
でもこちら用意した仕切り内で契約を取ってくるのは向こうですよ?
仕切り(材料費+人件費)が10万円だとして25万で取ってきた場合15万は向こう側に入るわけで
その15万円分の仕事内容の一部として現場に入る職人の動きなどを考えてくれてもいいんじゃないでしょうか?

21名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:39:17.17ID:wWgnupZE.net

非なんてわかんねーよ。
特に身内じゃ。

身内で商売やって問題なのは儲かる儲からないで話ができないこと。

他人なら儲かる方向で協業できるからな。

身内だと先入観でいらんこと期待するわけでさ。
そうすると一方の想像が現実と違うとなると大騒ぎになるわけで。

なんだってそうだけど自分がどうしたいかを見つめ直して、
他人のあるべき論なんて無視して自分なりに決着つけてケチついた
人間関係なんて切るだけでいいだろよ。




28名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:49:09.32ID:dvlckwsp.net

これってうちの旦那がいいように利用されたって事になりますよね?
だとしたら義両親などを交えて一度話し合いをするべきかなと思っています

30名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:52:32.56ID:/1Nfi7L+.net

話があまり理解出来ない。

とりあえず1は金を支払わないなら次の仕事はしないといった結果、仕事がなくなったという話でいいの?そもそも相手は期日から遅れて支払いしてるの?

34名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:57:24.95ID:dvlckwsp.net

>>30
そうです 仕事が減りました

期限遅れは一度もありません
その理由として当日集金の現場だったからです

でも最近は集金以外での契約もありそれを他企業に振っている状態です
それだと話が違うと意見した所逆ギレされました

37名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:01:59.56ID:/1Nfi7L+.net

>>34
当日集金以外の支払い形態だと1側の負担が大きくて1側に不利だということ?

話をきく分には相手からしたら出来ないという人間よりは出来る人間を選ぶんじゃないの

39名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:06:36.17ID:dvlckwsp.net

>>37
そうです 負担も大きく不安になると旦那に言いました
向こうは義姉旦那 義姉 従業員数名でやっているんですが
こちらは旦那が1人でやっているんだし、それをわかっているなら身内なんだし
負担が少ないようにやってくれればいいかなと思ってます

それができないからって他企業に振るのはどう考えてもおかしい

40名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:07:44.21ID:wut9lVkk.net

>>39
旦那さんは1人親方で人手が足りない時に助っ人頼んでいるなら
旦那さんの知り合いの方の手間を末締め5日とか15日払いとか1ヶ月毎に支払うっていう形には出来そうにないの?

そうすれば>>1さん側にもある程度余裕が出来ると思うけれど

33名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:57:23.51ID:ogsLyEKP.net

いいように利用されたってあるけど
義姉旦那側には何かメリットがある?
仕事はあるけど、あなた側では捌ききれない。ではどうするか?仕事を断る?そんなわけない。商売ですから。他の業者探しますよね普通。これを裏切りだ、蔑ろにしてるだと言われる義姉旦那が不憫に思えますよ。

36名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:00:34.27ID:dvlckwsp.net

>>33
でも最初は週に4~5件現場が入ってきていて全て当日集金だったのに
突然相談もなしにそれ以外の方法を取り他企業に振るのはどうかと・・・

38名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:05:53.96ID:ogsLyEKP.net

>>36
気持ちは分かります
ただ、義姉旦那側も株式会社として看板を掲げ対外的に色んな企業とお付き合いして仕事をとってきてるんでよね?それが当日集金ではない仕事だってもちろんあるし選り好みしてる余裕なんて正直無いでしょう。
相談がないとありますが、身内とはいえ経営方針に意見出来る立場でもないし会社の一員でもない以上、そこは仕方ないのではないですか。

42名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:09:09.25ID:dvlckwsp.net

>>38
それはわかりますが最初は旦那のツテで人を集めて現場に入っていたのに
急に他企業があるからそっちにってはおかしくないですか?

35名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 01:58:43.20ID:aqFAJLP2.net

払ってないなら問題だけどちゃんと後日ちゃんと貰ってるんでしょ?
心配なら契約書交わすなりすれば?
後、材料費や現場の人件費なんてこちらで用意するんだから運営資金ぐらい予め避けておけばいいだろうに
普通の会社はどこだってそうだろ

41名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:08:11.03ID:Qf+ax34D.net

義理姉旦那さん側はおかしくないですよ、全然。

43名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:10:44.52ID:0cQjLAfi.net

>>1が悪い
身内なんだから信用してどんどん仕事受けりゃいいんだよ
それがいやなら自分で仕事探すしかない

44名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:10:54.88ID:Qf+ax34D.net

営業が仕事をとってこないと、始まらない。営業は、取る工夫をしてるんだから、あなた方はとった仕事を上手くこなす工夫、お金の回収方法、資金繰り等を考えるべき。
それが対等な関係では。

45名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:12:23.21ID:Qf+ax34D.net

建築業の許可いらない500万円以下の仕事やる業者なんて、星の数ほどいる。お金回収してからなんて悠長なこと言ってたら、仕事取れないよ

50名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:22:23.28ID:dvlckwsp.net

>>43>>44>>45
仕事は受けたいですよ ただ取ってくる契約内容に問題が・・・

46名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:13:44.96ID:/1Nfi7L+.net

いやこれでも人件費と材料費負担されてる状況で支払い期日のばされるって結構きついでしょ。金銭体力と信頼がないと

50名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:22:23.28ID:dvlckwsp.net

>>46
まさにそれです
向こうはある程度運転資金があるからローン契約だろうがおかまいなしなんだと思います
人件費に関しては向こうも同じ状況なんだろうと思いますが

契約取ってきたよ!現場はここね!施工内容は契約書確認お願い!現調はこの日になってる!
契約書の内容で難しい施工があるならこっちでお客さんに再度話してくるけどどうだった?
はい!入金!そっちの掛かった経費出してね!じゃまたよろしく!

こんな適当な流れなのにどう信用しろと・・

47名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:15:54.19ID:Qf+ax34D.net

きついから、法人化して運転資金の融資受けられるように努力して、また一段上の仕事や信頼得られるんでしょ

51名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:22:50.41ID:/1Nfi7L+.net

>>47
なかなかいいアドバイスやな

52名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:25:06.71ID:ogsLyEKP.net

適当じゃないじゃん
むしろお膳立てしてくれてるじゃないか
手動かすだけでいいもの

54名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:29:46.67ID:dvlckwsp.net

>>52
現場までの距離
施工内容からの材料発注
現調行って気づいた部分からの材料発注

このへんの事を無視してきている状態
こっちは2人でやっているんだしそちらのペースで支払い体系や受注をされても
すぐには対応できない
でも昔はそのへんも考慮して現場を入れていたのに今は完全に捨て駒扱い

53名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:28:32.05ID:VOXnZ+JK.net

サラッと見たけど>>1が悪いと思う

55名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:31:00.63ID:dvlckwsp.net

>>53
結局こちらに非があって向こうのやりたいように合わせれば解決って事なの?

56名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:31:50.92ID:Qf+ax34D.net

向こうはあなた方がこなさなくても仕事は取れる。でもあなた方はとってもらわないとダメ。
力関係がイーブンじゃないよ。イーブンになれるような技術?施工の早さ?とか何か特別なものがない限り遅かれ早かれ関係は終わりだね

60名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:36:03.21ID:VOXnZ+JK.net

>>56これ
元々下請けっぽいし親族の好で仕事回してくれてるんだからさ

57名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:34:05.90ID:Qf+ax34D.net

あなた方に合わせて相手が営業してたら、ライバルに負けて共倒れ。
あなた方が相手に合わせてどんどん施工できる努力するのとどっちがいい?

58名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:35:37.81ID:39IXbp+b.net

相手を信用してない1が悪い

61名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:38:23.14ID:dvlckwsp.net

>>57>>58
こちらのやり方が相手に合ってないって事?
現場は早くて半日、かかっても2日間で終わるような内容ですよ

仕事内容も義姉旦那は問題ないって言っていましたし問題があるのは
おかしなペースで契約あげてくる向こうサイドでは?
契約数あげればいいってもんじゃないですよね?
契約に対して納品だったり着工できなければ問題なわけですし・・・

59名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:35:49.76ID:Qf+ax34D.net

戦う相手は営業してくれる身内じゃなくて、仕事を取り合うライバル会社であることをあなた方夫婦は認識しないと!

62名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:41:32.17ID:dvlckwsp.net

>>59
それは義姉旦那のライバルであってこちらのライバルではないですよね?

工事内容に不備がないかを気にするのが大切なことだと認識しています
そのライバルをの競合を意識しすぎて身内を蔑ろしに
仕事まで振ってこないほうがおかしくないです?

63名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:44:50.84ID:wut9lVkk.net

>>62
資金繰り云々で請負のライバルに競り負けてるのが今の状況では?

67名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:51:11.07ID:VOXnZ+JK.net

親族の絆ってのに頼りすぎだな
義理の姉の旦那と>>1なんて赤の他人も同然なのに
あと親族だから全てにおいて優遇されると思ってるならそれは甘えすぎ

68名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 02:52:57.61ID:39IXbp+b.net

この人は親族だからとか関係なく、他人に対して折れるってことはしなさそう
ワガママ

72名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 03:18:21.02ID:wut9lVkk.net

黙ってても依頼が舞い込む様な会社なら別だけれど
営業も取り合いだし施工も取り合いだから
業者都合で待ってられるほど相手会社も余裕がないと思うよ

少しでも時間があけば気分が変わったり他の業者に依頼してしまうお客さんだって少なくないしね

73名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 03:25:21.78ID:wut9lVkk.net

現調や施工の日程に関してはお互いによくコミュニケーションとって都合が悪ければ相手から施主に微調整して貰える様にしたり
資金繰りに関しては債権の回収=手間の回収はこれ以上早める事は期待出来そうにないから
債務の支払い=人件費や材料代の支払いを如何に伸ばせるかだと思う
人件費に関しては月払いで対応出来る様に知り合いの方に交渉する事も必要だし
材料代に関しては現金で都度支払っている様であればこちらも掛けで購入出来る様な材料屋さんを探す事も検討してみては?
もちろん材料代・人件費や家計の支払いがずれる様に調整する事も必要だろし

76名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 06:59:36.15ID:5hTO08SQ.net

皆が言うように確かに1は甘いね~
下請けが元請けに、うちを優遇しろ!うちに合わせろ!って言ってる様なもんだよね。
そんなん親族じゃなかったら1発で切られて終了だよ。

79名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 08:28:51.92ID:ZRaANE6A.net

文句があるなら自分達で仕事探せ
人に頼るからそうなる

80名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 08:32:04.24ID:39IXbp+b.net

教えてってスレタイだけど、私悪くないでしょってスレだった

86名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 12:02:31.16ID:AJ32FGC3.net

1の考え方が間違ってるな
もし旦那の仕事スピード>>義理姉の契約だった場合は、もっと仕事取って来いって文句言うのか?
生活かかっているんだから他から仕事貰うでしょ?

87名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/08(金) 13:43:44.72ID:UaaRI7yr.net

原価全負担はきついと思うけど、ただ親族なら回収含めもう少し信用してみては?期日におくれたら確かに親族でも許さないかもしれないが


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1460045044/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(33)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(33)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
33