読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ナルシストで何が悪い?ナル男のアイデアブログ

ファッション・美容についてアイデアを提供します!

2016SS最新版アディダス・スタンスミスは何色を選ぶべきか?こだわりを少しの違いで表現する好例

靴・ブーツ 革小物 ファッション考察 小物

スポンサーリンク

 

2016SS、最新版スタンスミスは何色を選ぶべきか?定番の緑?クールな黒?でも今ならやっぱり…、こだわりを小さな違いで表現する、その第一歩。D品番?B品番?M品番?S品番?品番による違いにも注意が必要。最新版の特徴は?よりミニマルさを追求する別注モデルも掲載!

 

どーもナル男です!

 

止まらないスニーカーブーム、そして止まらないadidasスタンスミスブームに学生時代スタンスミスを履き潰したナル男としては感慨深いものを感じます。

(後述するように、ナル男が履きつぶしていたスタンスミスと現行の正規版スタンスミスは全く別物ですが)

 

そんなスタンスミス、買いたいけど何色を選ぶべきかお悩みの方、また実は色々なバリエーションがあって躊躇われている方もいらっしゃると思うので、一緒に考えてみましょう。

 

スタンスミスの魅力

 

スタンスミスの魅力は、やはりその「シンプルさ」でしょう。

アッパー(ソール以外の部分)がスムースレザーで作られ、スポーツ由来のスニーカーなのにスポーツらしさもあまり無く上品。

 

さらに「どーもスタンスミスです!」という主張がほとんどない。

 

adidasの象徴である「スリーストライプス(3本線)」も、パンチング(穴)によってさりげなく表現されている。

 

スニーカーなのにどんな格好にも溶けこむという万能性が、世界中で愛され続けている理由かなと思います。

 

同じadidasの定番、「スーパースター」がやや主張があって「ストリート感」が溢れているのに対して、スタンスミスは、もっとマイルドなイメージが有りますね。

 

「ジャーマントレーナー」に通ずるというか、ミニマルなスニーカーの代表格かなと思います。

 

メンズファッジ5月号表紙もスタンスミス。

 

 

また街中にスタンスミスが溢れるからこそ…

 

学生時代スニーカーコレクターだったナル男は、コレクションしているスニーカーが大事過ぎて履けず(コレクターあるある)、普段は履き潰しても再度手に入りやすいスタンスミスばかり履いていました。

(後述する、廉価版スタンスミスの手に入れやすい時代ではありましたが)

 

現在、ナル男の学生時代のスタンスミスというと本当にそこら中で売っていて、いつでも手に入ったというイメージは、adidasのブランド戦略により一変。

スタンスミスは「やや高級なスニーカー」と化しました。

 

そこらへんNIKEの「エアフォースワン」と同様の感じがしますね。

(エアフォースワンも普段靴として履きつぶしてましたね)

 

この春、スニーカーショップだけでなく、各セレクトショップもスタンスミスを仕入れて展示していますね。

値段的にもあの頃の「そこら中に溢れている」感じは出ないものの、この春かなり増殖しそうな気がしますね。

 

だからこそ、「色」という、細部にこだわってみると良いのでは?と思います。

 

スタンスミスは基本的に白基調で、かかとの「ヒールパッチ」と「シュータン」(いわゆるベロ)の2箇所しか色が施されていません。

 

この細かいところにこだわりたいわけです。

 

オーソドックスは白×緑、S75074

 

やはりスタンスミスといえば、白×緑、という方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

※参考写真は2016年正規版ではない、要注意 

 

 

 スタンスミスと言えば、白×緑が最もオーソドックス。

 

実は、やや鮮やかなグリーンの「フェアウェイ」と、「グリーン」で明確に区別されるのですが、2016年版は「グリーン」表記。

でもフェアウェイを思わせる鮮やかさにナル男には見えるんですが…。

 

今年版も従来のスタンスミス緑と考えていいと思いますよ。

 

 

しかし、オーソドックス過ぎるが故に、ナル男は一回もこの色を買ったことがありません…。

 

ヒールパッチとシュータンしか色が施されていないのに、その色がそのスタンスミスの個性になっていると思うんですよね。

 

スタンスミスの色、侮れません。

 

 

 

※2016年版公式品番は「S75074」

 

女性にイチオシ、のネイビー、ただし日本で入手するには注意が必要

 

爽やかさと、清潔感に溢れいてるスタンスミスのネイビー。

 

 

f:id:narcisman:20160222021420j:plain

 

出典 http://item.rakuten.co.jp/1em-rue/62-aq4651/

 

これはナル男の超個人的意見なんですが、女性にはネイビーのスタンスミスを履いて欲しい笑

 

 

女の子って実はほとんどスニーカー履いて来ないでしょ?

アクティブな場面を除いて。

 

「スニーカーを履くようなイメージの無い女の子」が、スニーカー履いてくるとギャップにやられますね。

 

「デートにスニーカーなんて履いて行って良いのかな?」とか思ってしまうそこの女子!

むしろデートこそスニーカーだとナル男は思うよ。

男なんてちょろいから、スタンスミスのネイビー履いてるだけで

「この子清楚なんじゃないか?」とか思ってしまうからね笑

 

f:id:narcisman:20160222023207j:plain

 

ちなみにナル男が学生時代履きつぶしていたのもネイビーだった気がします。

 

てっとり早く爽やかさを表現したいならこの色もありかなと。

 

しかし、残念なことに、2016年版の国内流通はまだ本格的には始まっていないのです。

一部並行輸入されているようですが、後述するスタン・スミスの最新版の特徴を持つ物を選ばないと、

 

ネイビー欲しさに廉価版を高値で買ってしまう危険性もあるので注意してください。

 

 

 

 

 ※海外で発売されて並行輸入されている物の品番はAQ4651

 

 

www.narcisman.com

 

 

モノトーンブームに乗って、コアブラック S75076

 

  一番クールな配色と言えそうなのが白×黒。

ロールアップした時に、映えそうではあります。

 

 

 

 

これも文句無し。ミニマルでカッコ良いと思います。

ただちょっと後ろから見るとスーパースターっぽい?

 

 

 ※2016年版公式品番は「S75076」

 

今っぽさが溢れるグレー、S75075

 

現在セレクトショップに行くと大体最新型の「緑・黒・グレー」の3色が展示されているわけなんですけど、今「これが一番良いな」と思えるのはグレーですね。

(正式名称はクリアグラナイ)

 

 

 

 主張が少ないけれど、かといってオールホワイトとも何か違う。

スタンスミスの持つ「スニーカーらしからぬ上品さ」をグレーが一番引き出している気がするんですよね。

 

 昨今大流行の黒のスキニーデニム、そして今季流行しそうなインディゴデニム。

そのどちらとの相性も抜群なんですね。

 

そしてさらに、シュータン部分。

スタンスミス氏の顔が印刷されていて、文字通りスタンスミスというスニーカーの「顔」とも言える場面なのですが…。

 

f:id:narcisman:20160222025819j:plain

 

出典 http://item.rakuten.co.jp/atmos-girls/s75076/

 

緑やネイビーとかだと顔がはっきり分かるんですが。

 

 

ここが、グレーだと強調されないんですよ。

 

 

 

f:id:narcisman:20160222024404j:plain

出典 http://item.rakuten.co.jp/atmos-tokyo/s75075/

 

グレーだと、ぼんやり。

 

もちろん、スタンスミス氏へのリスペクトはあるので、無いほうが良いとまでは言わないんですが、強調されなくてもいいと思うんですよね。

グレーだと良い感じにこれがぼんやりしてます。

 

そしてもう一点、最新型のスタンスミスは詳しく後述するのですが、革質がよりナチュラルに、なっておりその質感とグレーのマイルドさが絶妙にマッチしているんです。

オフホワイトのソールともね。

 

スタンスミスと言えば、色は緑とかネイビーだと思うんですけど、そこでグレーという意外性も狙えますし。

何より履いている人がまだまだ少ない。

 

おそらく今春でかなり普及すると思うんですが、それでもスタンスミスの中では半歩ほど先を行けるかな、と。

 

「スタンスミスって何か苦手…」という人でも「スタンスミスの良い所」は残しつつ、「スタンスミスの主張」が程よく抑えられている好アイテムで、オススメです。

 

実はナル男もグレーを購入。

店頭で3色が展示されているのを見て一目惚れ。

全てのバランスが最高に思えました。

 

「今更スタンスミスか…」なんて思っている人にこそオススメです。

ナル男がそうでしたから。

 

 

 

※2016年版公式品番は「S75075」

 

現在S75075クリアグラナイのメンズサイズは大規模な品薄状態で、一部ではプレミアを上乗せした金額で販売されているのでご注意ください!

 

ES-WEBにはまだありますよ!お早めに!

www.essence-web.jp/products/detail.php?product_id=15711

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

エクスクルーシブモデル、「EX STAN SMITH EF」も登場!

 

「よりミニマルなスタンスミス」は、その全身モデルである「ハイレット」のHYKE別注モデルを既にご紹介しているのですが

スタンスミス2016SSに待望の「青」「ネイビー」が到着!!今春注目のネイビースニーカー特集! - ナルシストで何が悪い?ナル男のアイデアブログ

 

スタンスミス自身からより上質な革を使って作った「究極のミニマルSTAN SMITH」と呼ぶべきモデルが登場しました。

 

f:id:narcisman:20160323060252j:plain

 出典 http://www.selectsquare.com/edifice/g2627352/

 

STAN SMITHロゴ、シュータンのスタンスミス氏の顔…さらにはヒールパッチの「adidasロゴ」すら白く塗りつぶされているため、パッと見では「adidasのスニーカーであること」すらわからないかもしれません。

 

しかし、STAN SMITHのカタチはちゃんとしている…。

 

さらにこのモデルが素晴らしいと思うのは、「全部真っ白」にはしなかったことです。

 

 

http://www.magaseek.com/product/detail/id_001822533

 

 出典 http://www.magaseek.com/product/detail/id_001822533

 

高級モデルの証、ソールのオフホワイトは残し、さらに履き口部分もベージュに。

こうすることで、より高級感が引き立っています。

 

f:id:narcisman:20160323060813j:plain

 出典 http://www.selectsquare.com/edifice/g2627352/

 

いやーこれ、限定モデルにしちゃうのはもったいないですよ…。

 

このミニマルさは、普遍的に通用するものだと思うので…。

 

予約が殺到してあっという間に無くなっていましたが、現在はzozotown にて 購入出来るようです。

 

f:id:narcisman:20160409081951j:plain

 出典 http://mint-kobe.jp/shopnews/29601/

 

4月9日よりEDIFICE等店頭にも並ぶそうです。

 

メゾンドリーファー4周年モデルはよりスタンスミスらしさを活かしたミニマルな提案

 

 モデルの梨花さんディレクションの「メゾンドリーファー」から4周年モデルとして、スタンスミスコラボモデルが登場!

 

f:id:narcisman:20160409082258j:plain

出典 http://www.reefur.jp/shop/pages/adidas.aspx

 

レディースモデルだけでなく、サイズ展開はやや少ないものの、26.5~28cmまでの0.5cm刻みで4サイズがメンズモデルとして展開されます。

 

f:id:narcisman:20160409082501j:plain

 出典 http://www.reefur.jp/shop/g/gEOA76071011/

 

その特徴は、何と言っても通常ラインのオフホワイトソールを真っ白にして、より「全体として白く」。

とは言ってもヒールパッチはクリアグラナイよりもさらに薄いグレーで存在感は抑えめながらも、きちんと色別になっています。

スタンスミス氏の顔ロゴも薄いグレーできちんと見えますし。

通常ラインではゴールドロゴで表現されている「STAN SMITH」ロゴも白く塗りつぶされてはいるものの、きちんとありますね。

 

革質も今季通常ラインスタンスミスと同様のシボ感(凹凸)のある物がそのまま使用されており、「通常ラインのスタンスミスをよりミニマルに表現」したものになっていると思います。

 

上記EDIFICE別注EXスタンスミスEFが、スタンスミスの形をしながらもスタンスミスらしさを抑えてミニマルな表現をしていることと対比的で面白いですね。

 

f:id:narcisman:20160409083656j:plain

出典 http://www.reefur.jp/shop/g/gEOA76071011/

 

付属の薄いグレー紐なら印象も全く違ってきますね。

これは通常ライン版でも参考にしたいところ。

 

4月16日(土)より予約スタートみたいなので注目してみてください。

 

※コメント欄より情報ありがとうございました♪

 

 

色だけじゃない!スタンスミスの違い、最新版の特徴は?

 

かつて日本で大流通していた量産型スタンスミス

 

そもそも、2000年代に日本で格安で流通していたスタンスミス。

これは量産型の廉価版で、現行モデルとは似て非なるもの。

 

気軽に履けるという親しみやすさはありましたけどね。

安いところでは5000円とかで買えたので、その頃のイメージでスタンスミスを考えると、おかしなことになります。

 

しかし、これはadidasがスタンスミスのブランドイメージを損ねると判断したのか?

販売休止となります。

これにより日本でスタンスミスを見る機会が激減しました。

 

高級版として復活したD品番

 

その後復刻版なども出たのですが、時を置いて2014年に大々的に正規流通されたのが「D品番」と呼ばれる物です。

 

アッパーにプレミアムレザーを使用した高級版で、定価14000円程度するため、かつての量産型とは一線を画していました。(白じゃなくてグレーじゃん、などの批判もありましたが。)

 

廉価版のM品番

 

その後、アメリカで作られていたスタンスミスM品番が並行輸入されます。

(さらにその後ABCマートが正規販売)

 

これは廉価版なので、かつての「手に入りやすいスタンスミス」を求める人にとっては良い製品だと思うのですが…

 

あえてD品番並の値段に値段を押し上げることによって、D品番との錯誤を生じさせる、などの悪質なケースもあったよう、というか今でも行われています。

この品番は廉価版なので、革質もランクダウンしているのですが、ネット上だとそれもわかりにくいでしょう。

わかりやすい特徴は、「ソールの色が真っ白」であること。

 

分かって廉価で購入するのは良いと思うのですが、これを中途半端な高値(13000円とか)で購入させられるのは目も当てられないので要注意です。

 

D品番の後継、B品番

 

D品番の高級路線を引き継いたといえるのがB品番です。

革がガラスレザーに変更され、色も純粋な白で、より「スタンスミスらしい」と言えるモデルかなと思います。

 

最新型はS品番だが…、品番だけではなく、2つの特徴を把握しよう

 

D品番→B品番の高級・日本国内正規流通の系譜といえるのがS品番です。

ただこれは2015年にも流通しており、そちらは最新型とは異なる物なのです。

Sだから最新、という捉え方ではなく、以下の点で特徴を捉えてください。

 

・ソールがオフホワイトである

・パンチングストライプの間にゴールドの「STAN SMITH」ロゴがある

 

他にも、革質がシボ感(凹凸)のある、よりナチュラルでヴィンテージ感のある物に変更されているのですが、よりわかりやすいのはゴールドロゴかなと思います。

 

最新版だから良い、というわけではありませんが、この革質とゴールドロゴは高級感があってやはり格別な気がします。

 

さらに詳しい最新版の品番は

 

S75074→白×グリーン

S75075→白×グレー(正式名称クリアグラナイ)

S75076→白×黒(正式名称コアブラック)

 

になります。

 

さらにネイビーのAQ4651も、国内正規流通はまだですがゴールドロゴなど最新版の特徴を持っています。

 

  

 

セミオーダーもあるけど…

 

自分で各部のカラーを色々指定出来る、セミオーダーもあるらしいんですが…。 

 

mi adidas (マイアディダス)公式サイト

 

これも良いんですが…。

なんかこの制限された中で各人どれを選ぶか?でちょっとしたこだわりを見せるのが、楽しいんじゃないかなあ?ってちょっと思います。

 

中学とか高校の時、ベストとかカーディガンの色でちょっとした個性出しませんでしたか?

 

ネイビーで真面目さ、ベージュでイケてる感、あいつホワイト、勇気あるなあみたいな笑

 

そういう制限されちゃった中でこそのお洒落ってあると思うんですよね。

 

かなりスペシャルな別注が多いスーパースターと違って、スタンスミスって基本的にはオーソドックスなバリエーションに限られますよね。

 

別注でゴールドロゴとかも出るらしいので、チェックしようとは思いますが、オーソドックスな正規流通の物だけでもかなり良い出来だと思っています。

 

今春はミッドカットも注目なんですが、残念ながらこちらはまだ緑とネイビーくらいでグレーはないようです。

 

 

 

 

 

 

スタンスミスはやっぱり綺麗に履きたい

 

汚れても気にせず、「アジ」を楽しむ…。

そういうスニーカーもあるとは思うんですが、やっぱり上品なスタンスミスは綺麗に履きたいところ。

 

スタンスミスが良く見えるのって新品の一番綺麗な時が一番ですよね。

 

これを出来るだけキープしたい。

 

やっぱり防水スプレーは必須ですよ。

防水スプレーは別にまとめたので、見ておいてください。

 

 

 

www.narcisman.com

 

 

もちろん、防水スプレーしたから絶対汚れないとかそういうわけではないですが

するとしないでは汚れの付き方、落ち方が雲泥なので、「どう汚れを落とすか?」よりも「どう汚さないか?」をメインに考えたほうが良いと思いますよ。

 

 

テニスシューズとしてのスタンスミス

 

 ナル男はテニスサークル、通称テニサー所属だったので(おい、今「何だテニサーかよ」とか思ったやつ、後でテニサーの大変さを語ってやるからな?)スタンスミスをコートで使用することもあったんです。

 

テニスシューズをね、持ち歩くのって本当にめんどくさいんですよ。

かと言ってテニスシューズ以外ではコート入れませんし。

スタンスミスならOKなんですね。

 

でもこれはやめた方がいいですね。

テニスシューズとしては機能的に全く使えないレベルだし、すぐ痛むし、オムニコートだと砂利みたいのが入ってなかなか取れないし。

 

スタンスミスも僕らの学生時代に流通していた安い物とは違って、素材もアップデートされた、やや高級なスニーカーになっているので、もはやそういう使い方はしないで大事に履きましょう。

 

 

 

スポンサーリンク