東京MXテレビの「フレッシュプリキュア」再放送も第11話に入ろうとしています。
だけど、本ブログの感想記事は第9話・・・
だって・・・
最近の姫プリとスマイルの再放送が面白すぎて、ついついフレッシュが後回しになってしまいました・・・
ううぅぅぅ・・・・ラブとブッキー、ごめんよおぅぅぅ・・・・という感じですね・・・(苦笑・・)
この第9話ですけど、イースは登場しません。
改めて感じる事ですけど、この「フレッシュプリキュア」における最重要人物は誰かと言うと・・・
これは私の持論なのですけど、イース=東せつなだと思います。
同時に・・・「フレッシュ」の物語は、言い換えると「ラブとせつなの物語」といっても過言ではないような気もします。
あ・・勿論、ブッキーと美希たんが蚊帳の外とか空気という意味ではありませんよ・・・(苦笑・・)
ま・・・あくまで個人的な趣味の領域ですけど、フレッシュにおける私の最大のお気に入りキャラはブッキーですので・・・
「フレッシュプリキュア」のテーマって一体何だったのかな・・・??
その問いに対しては、私の回答は大まかに言うと2つあります。
1.フレッシュはイース=せつなの「再生」の物語、決して「贖罪」の物語ではありません・・・
敵幹部からプリキュアとして生まれ変わった事例は、イース以外にもスイートのエレン、姫ブリのトワがありました。
(SSの満と薫、ドキドキのレジーナはプリキュアではないのでここでは除外します)
せつなの場合、エレンとトワと決定的に異なる点があります。
ま・・・その破壊度の凄まじさもそうなのですけど、
エレンとトワは元々は妖精側(プリキュアサイド)出身という事情もあり、
ま・・・色々と経緯と事情は異なるものの、そうですね・・・プリキュアとして「覚醒」を果たした事は
特に違和感がないというのか
「元の鞘に収まった」という印象の方が強いです。
だけど・・・イースの場合、
元々敵陣営の出身で、敵陣営側のロジックが染み付いてしまった中での「プリキュア」としての覚醒でしたので
やはり相当のインパクトはあったと思います。
そうですね・・・2009年のリアルタイムでの放映時では、私自身は、「4人目のプリキュアはミユキさん! 初の女子高生プリキュア」の
誕生と信じこんでいましたので
余計に驚いたものでした・・・!!
だけど・・・イースの「罪の深さ」は・・・・大変深いものがあり、
とてもとても・・・エレンのように単純に「ごめんなさーーい!!」と大泣きすれば万事解決という単純なものでは
なかったと思います。
そう・・!! ここにフレッシュの一つの「本質」があります。
そんなとてつもない極悪人であったせつなの「罪」は果たして許すことが出来るのだろうか・・・?
同時に・・・
そうしたせつなに対してラブ達プリキュアはどう向き合えばいいのだろうか・・・?
そうした大変やっかいな問題も内在していたと思います。
ラブとイースの最終決戦の際は、ラブの論理はカオルちゃんの受け売りですけど
「罪を憎んで人を憎まず・・・」という事だったのですけど
プリキュアとして再生を果たしたせつなに対してラブ達はどう向きあったかというと・・・
これがラブ達の大変素晴らしい点なのですけど、
決して・・・せつなに「贖罪」を求めなかった・・
だけど・・・当然せつな自身は大変「過去の罪」の意識で苦しんでいる・・・・
そういうせつなに対して、「今後の生き方」をどのように提示すればよいのか・・というある意味大変面倒なテーマが
あったと思います。
かつてドキドキで六花がレジーナに対して「ごめんで済んだらプリキュアは要らない」と結構身も蓋も無い言い方を
していましたけど、
ま・・・エレンの場合、大泣きをする事で全てが水に流されてしまいました・・・
だけど・・せつなの場合、あまりにもやってしまった「罪」は大きい・・・
せつな自身も贖罪意識で相当悩んでいる・・
だけど・・・
果たして「謝罪」とか「贖罪」をするだけでせつなは・・・せつな自身の「幸せ」を得る事は出来るのでしょうか・・・?
その「問い」に対するラブの「回答は・・・・
ラブの「みんなで幸せゲットだよ!」の口癖の通り、
「過去の罪は罪として、
「そんなのせつなを含めてみんなが幸せになってしまえばいいんだよ!!」という理屈でもって
せつなの「冷たい心」を溶解させていったのは本当に素晴らしい事だと思います!!
ラブ達は・・せつなに対して・・・決して謝罪も贖罪の要求はしなかった・・・
そして「一度罪を犯してしまった人間」に対しても、
「罪は罪、だけどそれをちゃんと認めた上で、今度はあなた自身の幸せもちゃんと自分自身で探してね!!」という
提示は本当に意義深いものがあると思います。
いやいや。これって中々簡単に提示出来る事じゃありませんよ・・・
最近の世界情勢・・・一つの怨恨が一つのテロを生み、それが原因で一つの紛争が起こり、それから起因する
新しいテロが生まれるという哀しい「負の連鎖」というのは・・・
結局のところ・・・理想論で語ってしまうと
「もうやめよう・・自分達はもうあなた達に謝罪も要求もしない・・・一度ゼロベースで話し合いをしよう・・」と
誰かが言わない限りは止まらないもの・・・
だけど、そうした事をラブ達プリキュアはさりげなーく提示できちゃう所が本当にすごい・・と思ったりもします。
そして・・・
ここからせつなの「再生の物語」、言い換えると・・せつなの「幸せ探し」が始まるのです!!
2.ラブの「私はダンスもプリキュアも両方頑張る!!」という論理の下では・・・
二兎を追うものでもちゃんと二兎をゲットできる事もある!!
ことわざの世界においては「二兎を追うものは一兎をも得ず」というのは大変名高いものがあるのですけど、
プリキュアの世界においては・・・・
このことわざはあんまり通用しないのかもしれませんよね・・・
ラブが言う所の「ダンス」とは・・・要は・・・歴代プリキュア達がそれぞれ有していた「夢」をフレッシュ流に言い換えたものですけど、
ラブ達は、プリキュアも各人の夢も決してあきらめないという事なのです。
ま・・・勿論・・・初代もSSもプリキュア5においても各人の「夢」というものは大変格調高く描かれてはいたと
思うのですけど、
フレッシュの場合、
プリキュアも大切、だけどそれ以上に各人の「夢」も大切・・・
そしてこの両者を天秤にかける事は出来ない・・・とにかく・・・自分達にとっては両方大切な事という事を
一年間掛けて大変丁寧に描き続けていたと思います。
そうした「どちらも両方大切・・」という事をプリキュアシリーズとして歴代の中ではかなり高らかに謳い上げていた
シリーズなのではないのかな・・と思ったりもします。
今回の第9話は、まさしくこの「二兎を追うものでも場合によっては二兎ゲットできる」という事を示唆したようにも
思えます。
ま、確かにこの第9話としては、美希は確かに一旦つかみかけた「自分の夢」を自らの判断で
一時中断という結果にはなっているのですけど、
別にこれは・・・美希たんの「夢」が断念されてしまったという事ではないのです。
第9話において、美希のどこが素晴らしいかと言うと、単に・・・「仲間」を見捨てはしなかったという事ではないと
思うのです。
「プリキュア」と「自分の夢」を計算高く「利害関係」に基づいて
「今日は時間があるから、ラブ達を助けに行ってもいいや・・」とか
「今回のオーディションはマジで自分の今後の人生が掛っているから、どんな事があってもここを抜け出す訳には
いかない・・」みたいに
相反する利害を天秤にかけることなく
「私はこうしたい・・・」と自分の意志でラブ達の援護に入る事を選択し、
今回は一旦自分の夢は中止するけど、別にこれがラストチャンスという訳ではない。私の可能性は無限大だし、
私の夢は終わった訳ではないし、
とにかく・・・
「自分の限界の限り、私はプリキュアも自分の夢も両方頑張りたい!!」と自らの行動で示している点が
本当に素晴らしいと思います。


この第9話ですけど、
要は・・・「世界に通用するモデル」を自分の夢としている美希に対して
これまでにないビッグチャンスが到来し、
美希は・・・そのオーディションを受ける事を決意します。
そして・・・
万一・・オーディションに受かった場合、美希は、「モデル活動に専念しプリキュアは止めざるを得ない・・」という
決断をします。
だけど・・・
プリキュアの世界って本当に素晴らしいと思いますよね!!
こういう場合、ベタなアニメなんかですと・・・
「行かないで・・!!」
「自分達を見捨てないで、これまで通り自分達と一緒に頑張ろう!!」みたいな大泣き展開になって
結局は・・・
「うん・・分かった・・・そうだよね・・・みんなとの友情を見捨てる事は出来ないよね・・・」という展開に
なりがちだと思います。
(ま・・・それはそれで仕方がない側面もあると思います・・・)
だけど・・・
プリキュアの世界においては、こういう場合・・・
「プリキュアを取るか、自分の夢の実現を取るか」みたいな「二者選択」を不本意ながら取らざるを得ない時、
ほぼ例外なく・・・
その当事者の「自由意思」を尊重している点が本当に素晴らしいと思います。
歴代でいっても・・・
初代のほのかに「海外留学」という話が持ち上がっても・・・なぎさとほのかのラクロスでのキャッチボールシーンを
入れながらのなぎさの「私はほのかの意志を尊重する」と伝えるシーンは・・・本当に美しいものがありました。
プリキュア5でも・・・
美希たん同様オーディション中に戦闘が勃発してしまったけど、
うららは・・・うらら自身の判断でオーディションを諦め戦闘に加わる事を選択します。
(ま・・・結果的にうららは、自分の最大の夢実現のオーディションに合格し、見事に自分の夢を実現しています・・)
スマイルのれいかも・・・「イギリス留学」話を最終的には辞退し、
仲間との「日常」を選んでしまいます。
だけど・・これらには・・・
プリキュア達からの「プリキュアを続けてくれないと困る!!」みたいな泣き言はありませんでした。
全て・・・当人の「決断」に委ねられているのが素晴らしいと思います。
結論から言うと、
今回の話は、美希たんが一旦抜ける事で「ラブとブッキー」の二人だけの「フレッシュプリキュア」が
ナキワメーケと対峙する結果になってしまい、
二人は大苦戦・・・
そうそう・・・フレッシュの世界観として、既に「プリキュア」は世間から認知されていてその戦いがテレビ中継されている
というものがありまして、
その関係で美希は、オーディションの休憩中にピーチとパインが大苦戦をしている事を知り
葛藤してしまいます・・・
だけど・・美希は結果的に・・・「プリキュア」の方を今回は優先してしまいます。
そして・・・三次審査まで勝抜けたオーディションも自らの意志で辞退という事になってしまいます。
だけど・・・
これは美希の「意志」なのです!!
そして同時に・・・美希はこの位の事で・・・一度のオーディション失敗という事で凹む人ではないのです!!
そう・・・
ラブが「私はダンスもプリキュアも両方頑張る!!」とミユキさんに高らかに宣言したと同様に
美希だって・・・
「私は・・これからもプリキュアもモデルへの道も両方頑張る!!」という事なのです!!
つまり・・・
フレッシュのメンバーは、歴代プリキュア同様に大変諦めが悪い人達なのです!!
プリキュアも自分の夢も両方頑張ってしまう懲りない人たちなのです!!
うーーーん、改めてですけどこういうプリキュアの「前向きな所」本当に大好きです!!
ま・・・それを究極の領域にまで昇華させてしまい、
「今現在のモデルの仕事も大変・・・だけど・・それ以上にプリキュアはもっと大変・・・
それならば・・・
私の今の100%の頑張りを200%にすればいいんだよ!!」と高らかに謳い上げるきららは・・・
本当に素晴らしいですよね!!!
改めてですけど・・・美希たんって・・・本当に「美人系」ですよね・・・!!
あんな大勢のモデル志望さんの中から最終選考に残ってしまう辺り・・・
やっぱり・・「私、完璧!!」の人なんですね!!
今回の美希の選択は「プリキュア」でしたけど、逆に考えると、ラブ達にとっては・・・
「自分達がふがいなかったから、美希の夢をぶち壊すことになってしまった・・・」という事にもなってしまい、
事実、ラブとブッキーは大泣きをしてしまいます・・
ここで注目して欲しいのは、普段「美希たん」と呼んでいるのに、この場面だけはラブは「美希」と呼び捨てに
しています・・・
これは・・・まさにラブの「本気の後悔度」を示唆しているものと思われます。
だけど・・・これに対する美希の答えが実に泣かせるものでした・・・・
「そんなことないよ。もしラブがいなくてあたしとブッキーだけでも勝てなかったし、
ブッキーがいなくてラブとあたしだけでもきっと勝てなかったと思う」
「プリキュアは、私達は三人でなきゃダメなのよ、ね?」
「大丈夫、チャンスなんてこれからいくらでもあるわ、だって、私完璧だもの!」
うーーん、美希たん・・・やっぱりあなたは・・・完璧ですね!!



「フレッシュプリキュア」は最終的にはせつなを加えて4人の物語となるのですけど、
今回の話は・・・
あやうく・・ピーチとパインだけの「ふたりはプリキュア」になってしまうところでした・・・(苦笑・・)
ま・・だけど・・
二人でも三人でも四人でも・・フレッシュはこのメンバーだからこそのプリキュアだと思うのです!!
第8話がにおいてピーチに「ピーチロッド」という新しいアイテムが登場したのですけど
そうですね・・
2009年にリアルタイムで見ていた頃は、
「あれれ・・こんな美希たんメインの回で、こんだけ美希に焦点が当たっているのに
なんでベリーにキュアスティックが出てこないのかな・・」と思っていたものですけど
ま・・・・あれは・・・・
シフォンと何か「心の交流」が果たせないと出てこないものなのですよね・・・
ベリーの新アイテムゲットは・・・・まだまだ先の話・・・

それにしても・・・カオルちゃんって一体何者・・・・??
結局・・・・最終回でもよく分かりませんでした・・・・(苦笑・・)
だけど・・・いい所で毎回毎回ラブ達になにか「ヒント」らしきものを無意識に(?)提示しているのは
すごいものがありましたね・・・
ま・・・今回の
「あれ、おじさん、昔、F1ドライバーだったから・・あ、M1の間違いか・・」という声優さんとの絡みネタは
面白かったですね・・・

最後に・・・・
今回・・・美希のオーディションは残念な結果になりましたけど、
大丈夫・・・!!
美希たん、あなたは、「プリキュアオーディション」には見事「合格」しましたから!!!
- 関連記事
コメント
管理人のみ閲覧できます
敵だったイースがプリキュアとして覚醒
罪との対峙みたいなものもあって
グッと深みがありましたね~
プリキュアの子達ってちゃんとその子の意思を尊重してあげてって
所がいいですよね。
姫プリの個人回も楽しみですね!!
いつもコメント頂きありがとうございます!
そうですね・・・
姫プリの今後の個人回はとっても楽しみですけど、きららの「夢」が最終的にどのような方向になるのか等
見所は多いと思いますね。
プリキュアシリーズは、もちろん「敵との戦い」も見所なんですけど、こういう「各自の夢への探索」というのも
毎回丁寧に描かれていて、この辺りも素晴らしいですね。
フレッシュの最終決戦時、全員が白くなりましたけど、
私はあの中では・・
やっぱり「エンジェルピーチ」がとにかく大好きでした!!
あれは・・まさに「女神様!!」だと思います!!!
フレッシュは「再生」の物語・・・
フレッシュは、敵幹部からプリキュアになった初めての事例になったのですけど、
「敵幹部でも心が通じ合う事が出来る」という事に切込み
敵幹部の救済にも初めて光を当てたという事でも大変意義があったと思いますし、
まさしく・・
「再生」の物語でしたね!!
やっぱり・・・「プリキュア」は本当に奥が深いと改めて感じますね。
コメントの投稿
件のトラックバック