2015.1.12 巡礼13日目 その5 古戦場で出会ったヤツは… !? ★ 屋島寺
根香寺での参拝を終え
五色台を一気に下って行きます
![2015-0289_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279439)
青峰から高松市内へ下るこの道は
かなり急ですからエンジンブレーキ全開でも
「止まりませ~ん
」って感じですので
景色に見とれないように注意が必要ですね![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-10-23/314537.gif)
で、次に向かうのは
これまた香川で数少ない観光スポット、屋島です
![2015-0290_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279441)
屋島ドライブウェイの料金所にはいのしし注意の看板が![](http://megalodon.jp/get_contents/269279442)
![](http://megalodon.jp/get_contents/269279443)
![2015-0291_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279444)
登り始めて間もなく、屋島ドライブウェイ名物
ミステリーゾーンの看板が![](http://megalodon.jp/get_contents/269279445)
![2015-0292_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279446)
なにがミステリーかと言いますと
写真ではわかりにくいのですが
下り坂なのに車が後ろに下がってしますポイントがあるのです
![2015-0293_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279447)
ご存知の方も多いと思いますが…
一応定番なので紹介させていただきます![](http://megalodon.jp/get_contents/269279448)
ここ屋島は古の源平合戦古戦場として有名で
![2015-0294_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279449)
山頂には珍しい水族館もあります
しかし、水族館は残念ながら建物の老朽化で建て替えを検討していましたが
国立公園内にあるということで近代的な建物にできないとの理由で
近々閉園が発表されました![](http://megalodon.jp/get_contents/269279450)
駐車場側の山門です
![2015-0295_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279451)
以前はケーブルカーも運行されていて
こちらを利用すると、こちらの山門をくぐって境内に入ります
![2015-0296_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279452)
こちらがご本堂
![2015-0297_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279453)
そして大師堂です
![2015-0298_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279454)
参拝を終え、クッキーとピースもお散歩Timeです![](http://megalodon.jp/get_contents/269279445)
![2015-0299_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279455)
駐車場とお寺の間には「血の池」があります
![2015-0300_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279456)
この地の池は「瑠璃宝の池」と言いまして
お大師様が屋島寺伽藍を南嶺に移す際、
「遍照金剛、三密行所、当都率天、内院管門」とお経を書き、
宝珠とともに納めて池にしたと伝えられています
また源平合戦のとき、檀ノ浦で戦った武士たちが
刀を洗った際、血で真っ赤に染まったことから「血の池」と呼ばれるようになったそうです。
![2015-0301_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279457)
屋島は香川県民にとっても定番スポットで
遠足などでよく来たななどと
思い出にふけっているとなにやら異変が![](http://megalodon.jp/get_contents/269279440)
でた~~~~~![](http://megalodon.jp/get_contents/269279440)
![2015-0302_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279458)
イノシシが出現![](http://megalodon.jp/get_contents/269279440)
あわててクッキーとピースを抱きかかえて
そ~っと駐車場に戻った屋島寺でした
84番札所 南面山 千光院 屋島寺(やしまじ)
御本尊は 十一面千手観世音菩薩
ご詠歌「梓弓 屋島の宮に 詣でつつ 祈りをかけて 勇む武夫」
香川の定番スポットでドライブウェイの通行料は630円です。
当然道も駐車場広くゆったりしており、ZILでもまったく問題なく参拝できました![](http://megalodon.jp/get_contents/269279445)
![2015-0303_480.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/269279459)
今日も巡礼日記にお付き合い頂き
ありがとうございます
更新の励みにしています![](http://megalodon.jp/get_contents/269279460)
よろしければ
ぽちっと応援よろしくお願いしま~す![](http://megalodon.jp/get_contents/269279462)
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar125_41_z_dog.gif)
にほんブログ村
五色台を一気に下って行きます
青峰から高松市内へ下るこの道は
かなり急ですからエンジンブレーキ全開でも
「止まりませ~ん
景色に見とれないように注意が必要ですね
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-10-23/314537.gif)
で、次に向かうのは
これまた香川で数少ない観光スポット、屋島です
屋島ドライブウェイの料金所にはいのしし注意の看板が
登り始めて間もなく、屋島ドライブウェイ名物
ミステリーゾーンの看板が
なにがミステリーかと言いますと
写真ではわかりにくいのですが
下り坂なのに車が後ろに下がってしますポイントがあるのです
ご存知の方も多いと思いますが…
一応定番なので紹介させていただきます
ここ屋島は古の源平合戦古戦場として有名で
山頂には珍しい水族館もあります
しかし、水族館は残念ながら建物の老朽化で建て替えを検討していましたが
国立公園内にあるということで近代的な建物にできないとの理由で
近々閉園が発表されました
駐車場側の山門です
以前はケーブルカーも運行されていて
こちらを利用すると、こちらの山門をくぐって境内に入ります
こちらがご本堂
そして大師堂です
参拝を終え、クッキーとピースもお散歩Timeです
駐車場とお寺の間には「血の池」があります
この地の池は「瑠璃宝の池」と言いまして
お大師様が屋島寺伽藍を南嶺に移す際、
「遍照金剛、三密行所、当都率天、内院管門」とお経を書き、
宝珠とともに納めて池にしたと伝えられています
また源平合戦のとき、檀ノ浦で戦った武士たちが
刀を洗った際、血で真っ赤に染まったことから「血の池」と呼ばれるようになったそうです。
屋島は香川県民にとっても定番スポットで
遠足などでよく来たななどと
思い出にふけっているとなにやら異変が
でた~~~~~
イノシシが出現
あわててクッキーとピースを抱きかかえて
そ~っと駐車場に戻った屋島寺でした
84番札所 南面山 千光院 屋島寺(やしまじ)
御本尊は 十一面千手観世音菩薩
ご詠歌「梓弓 屋島の宮に 詣でつつ 祈りをかけて 勇む武夫」
香川の定番スポットでドライブウェイの通行料は630円です。
当然道も駐車場広くゆったりしており、ZILでもまったく問題なく参拝できました
今日も巡礼日記にお付き合い頂き
ありがとうございます
更新の励みにしています
よろしければ
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar125_41_z_dog.gif)
にほんブログ村