読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

鯖メシ

サーバー素人がレンタルサーバーの無料お試しを使った感想を記録しています

副業リーマン必見!さくらサーバーの説明書を20時間かけて14記事作った件【まとめ】

さくらインターネット

「WordPressで自分のオリジナル・ブログを作りたい!」

でもいざ、やる気を出して進めていると、サーバー会社の用意しているマニュアルは専門用語が多くて挫折しそうになりませんか?

ここでは、実際に当記事の筆者が さくらレンタルサーバーを使い、様々な機能をいじりながら、このサーバーの取り扱い説明書(マニュアル)を作りました。

「どのような表現が初心者の方に伝わるか?」これだけを意識しました。

特に私と同じように本気で稼ぐことを考える副業リーマン、または主婦ブロガーの方にご活用いただけますと幸いです。

f:id:okinawapunk:20160407160119j:plain

※補足:タイトルの作業時間数について
タイトルにある「20時間」はおおよその値です。1記事作るのにだいたい1.5時間程かかりました。全部で14記事あるので、最低でも20時間はかけています。
業務時間で換算すると1日=8時間として、2.5日は費やしていますね(笑)

目次

さくらインターネットのレンタルサーバーは、1996年の創業から20年近くの実績を持ち、34万人の利用者(お申し込み総数は85万件以上)に愛される人気の高いレンタルサーバーです。(2016年4月現在)

また「レンタルサーバー」というビッグ・キーワードで検索すると、企業の中ではダントツ1位に表示されます。

ここでは、さくらレンタルサーバーについて、次の流れで説明書を並べています。

あなたが必要とする内容から活用してください。

1.さくらインターネットの申し込み〜ドメイン設定まで

ここでは、さくらレンタルサーバーを使う前に必ずやるべき最初のステップであるお申し込み方法、新規ドメインの取得・設定までを解説しています。

  • お申し込み〜支払いの方法
  • 新規ドメイン取得・設定3つの手順

「ドメイン」とはホームページの住所のようなものです。「http://●●.com」「http://▲▲.net」などで表記されるアドレスです。

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

2.ソフトをインストールする前の準備

さくらレンタルサーバーでは、WordPressなどのブログソフトをインストールする前に必ず「データベース」を作る必要があります。

データベースとは簡単に言うと、ブログサイトの記事やコメントを保存するシステムのことです。

また、簡単にブログなどのソフトをインストールできる「クイックインストール」という機能があります。

この2つについて、ここでは解説しています。

  • 新しくデータベースを作る方法
  • 自動インストール画面へのアクセス方法と基本情報

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

3.さくらインターネットにソフトをインストールする方法

さくらレンタルサーバーでは、主に次のソフトが利用できます。おそらくWordPressしか活用しないかと思います。

  • WordPress のインストール方法
  • Movable Type のインストール方法
  • XOOPS Cube のインストール方法

2016年4月7日現在、自動インストールのサービス停止

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

4.さくらインターネットで覚えておきたい基本操作

ここでは、さくらレンタルサーバーの基本操作を紹介していきます。

「さくらサーバーの管理画面はどこから入るの?」「サーバー上にあるデータファイルのバックアップを取る方法は?」など、知らないと困る基本操作について解説します。

  • さくらインターネットのログイン方法
  • FTPソフトを設定してアクセスする方法

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

5.バックアップとテスト環境の構築

「データベース」とは記事やコメントを保存するシステムのことです。

WordPressの場合、サーバ上の全データをバックアップするだけでは不完全です。その他にデータベースのバックアップを取る必要があります。「サーバー上のデータ + データベースファイル」=完全のバックアップと覚えておきましょう。

  • WordPressのデータベースをバックアップする方法
  • サブドメインを3つの手順で設定する方法

また、サブドメインを活用してテスト環境を作ることも出来ます。詳しくは「サブドメインとは?」を一読ください。

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

6.セキュリティ対策

月間のアクセス数が数十万以上超えてくると、スパムが激増します。「スパム」とは迷惑コメントやメールのことです。

WordPressで作るブログは、Googleと相性が良く、SEO効果が期待できます。その理由から非常に多くの方に利用者に支持されています。

その一方でスパムの被害が後を絶ちません。最悪な場合、ログイン情報を盗まれて乗っ取られることもあります。

そうならないためにも、次のセキュリティ対策は必ず読んでおきましょう。

  • 悪質な攻撃から守るセキュリティ設定
  • WordPressのスパムコメントを防ぐ方法

sabameshi.server-party.com

sabameshi.server-party.com

7.その他の基本操作方法

さくらレンタルサーバーの大きな特徴の1つと思っているのですが、管理画面から直接サーバー上のファイルを操作できるツールがあります。

これを「ファイルマネージャー」と呼びます。ここではこのツールの操作方法を紹介しています。

  • FTPソフトを使わずにデータ管理する方法

sabameshi.server-party.com