読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

散るろぐ

まだ見ぬ才能と、世界の架け橋に

才能ある者の苦悩


Profile チルド -|- 貯蓄家
id:cild

http://www.flickr.com/photos/30453657@N04/10353401324
photo by coloneljohnbritt



僕は天賦の才なんて信じちゃいない。だけど、もしこの世にそんな物があるなら、僕はそれを持っているんだろうね(遠い目)

オイルダラーの一族に産まれた子供が、有り余るお金を与えられるように、僕は文才という資産を無条件に与えられてしまったんだ。

でも、オイルダラーの子供が、すべからくお金を使う術(すべ)に長けている訳じゃない。むしろ、そんな資産に頼らずに、実力で勝ち取りたいと思うんじゃないかな。


なにを言いたいのかというと、お金も才能も、使うには動機というか、欲望みたいな物がないと、ちっとも役に立たないってことなんだ。

札束で人の心を買うように、文章で人を操りたい。ビルの屋上から金をバラまくように、自分の書いた本に人々が群がってほしい。

だけど、そんなのはバカバカしいと思えば、いくら湯水のように「持っていた」としても、役に立ちゃしないんだ。

そうすると、オイルダラーの子弟はこう言われるだろう。「その才能を世のため人の為に使いなさい」と。

つまり、お金も才能も、何かしらの欲望に支えられていないと、持っているだけで辛くなる。否応なく世のため人の為の苦役(くえき)を背負わされるってことなんだ。

近ごろの若者は欲がない、なんて言われるけど、それは決して、幸せなことなんかじゃない。逃げ場のないジレンマを託された、オイルチルドレンなんだ。

僕は何を欲するのだろう。

空を見て考えている。






🔊 散るろぐからのお知らせ

先日、ローンチいたしました「チルドサロン」ですが、なんと、応募開始の一両日中に、56/月のご契約をいただきました。本格始動は来週末辺りから、何をどうしようか検討していきますので、月末を楽しみにお待ちくださいませ。また、応募は随時、受付中ですので、この機会にぜひ、ご購入をご検討くださいませ。↓↓↓