- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
takuzo1213 何と「日本死ね」が世界デビューしていた.アベノミクスの失点を他山の石として政策の参考とし,支持を広げられない野党もだらしない事この上ない.
-
You-me SOBの人久しぶりに見たにゃ/アベノミクスの失敗を認めさせるとして、他の党は自分達の緊縮体質(共産党もそうよ〜)の愚かしさを認められるでしょうかぬ。日本の病は主にそこらへんなのですが
-
steel_eel 『アベノミクスは失敗した!よし!リフレ政策をやめてデフレは自然現象だからそのまま放置して将来の不安を無くすために増税して財政再建しよう!!』みたいな政治家しか見えないのが一番つらいんじゃが。
-
hima-ari しかし、第二党が増税に意欲的という状況を見るに、もはや安倍総理がどうこうの問題じゃ無い気がしてるの… 日本の病理ってたぶん一政党の問題では無い気が。
-
hiroomi ”一方で、その根本原因(将来への圧倒的な不安)の治癒を怠ってきた”
-
mame_3 相続税の部分、和訳が真逆になってね? A hike in inheritance taxes, meanwhile, would reduce inequality. ”相続税の引き上げは不平等を是正するだろう”じゃね?
-
iroha2_hohe 正論すぎて笑うしかなかった。どうりで、絶望しか見えない訳だわ。
-
mats3003 面白い文章だけど、途中、アベノミクス関係なくね? いくつかのチャンスを無にしてきたという意味では非常に指摘は正しい。僕は失敗しているのはアベノミクスではなく、安倍政権だと思ってる。
-
napsucks
ばっさりで吹いた
-
kmiura “アベノミクスには。現実を直視する力に欠けるという問題が常につきまとった。日本が患っている症状(デフレ圧力)の治癒を図ろうとする一方で、その根本原因(将来への圧倒的な不安)の治癒を怠ってきた。”
-
zeroset 「アベノミクスには。現実を直視する力に欠けるという問題が常につきまとった。日本が患っている症状(デフレ圧力)の治癒を図ろうとする一方で、その根本原因(将来への圧倒的な不安)の治癒を怠ってきた」ここ同意
-
natu3kan パナマ文書みて、金持ちはどうあっても重税の影響を受けなくて最強だと思いました。知財とかの利益が大きいIT企業なんてペーパーカンパニーに知財預けて、そっちに権利量払って損失にできて税金落とせるし
-
haha64 希に見る安定政権だったけど、首相最大の関心事が憲法改正だからどうにも。ここに挙がってることを野党が掲げてくれればいいんだけど、実権握ってるのが「無駄を省いて再分配」系のバカだからこれもどうにもならない
-
btoy 安倍氏が退陣したところで自民党が下野する可能性なんてほぼ無いんだし自民党支持者は経済政策に期待する人が多いはずなんだから「野党がだらしないから」とか言ってないでちゃんと政策について批判すべきと思うよ。
-
warp9 安倍晋三=日本殺しの主犯か。加えるなら「民主党政権時代の変われるチャンス」をあらゆる手段で潰した官僚、検察、マスコミ、有識者()、自民、民主内の隠れ自民の罪も重いな。
-
BIFF アベノミクスに期待はしていないけれど、それでも政府の経済政策が上手くいってくれた方が日本には良い。本当に腹立たしいのは、株価が下がると嬉しそうな笑顔になる国会議員である。。
-
quick_past 自民党のメンツでつぶされた日本
-
takaoman シェアさせていただきます
-
dazz_2001 安倍政権が失敗したのは明白。だけど、他に代わりがいるか?と言えば、答えはノー。国民は消去法で安倍政権を支持しているに過ぎない。まともな対立候補が出て来れば、大半の国民は喜んでそちらを支持する。
-
kilminwq 【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記)FB版: アベノミクスが失敗した理由 ウィリアム・ペセック("Barron’s Asia"エクゼクティブエディター) 2016.04.04…
-
kouchi203 「しかし安倍は、過去25年間ほとんど賃上げを経験していない家庭に税の負担を強いることに重点を置いた」
-
okemos 「相続税は不平等を減らす」という原文が「でも相続税には手を出してはダメだ」と訳されてるのはなぜなのか?まあともかく、結局、安倍さんって経済のこととか特に重視してなかったということなのかな。
-
bigburn 俺の読んだクルーグマンのメモにはそんなこと書いてなかったが、何言ってるんだこの人
-
Yagokoro 消費税増税がダメなのはその通りだが、問題は個人消費ではなく設備投資なんだよなあ。とっ散らかってるしレベルが低い論評。
-
REV 「たばこ税を三倍増しにして、日本をたばこ天国でなくす」「炭素税」「急増する2020東京五輪の予算は無論のこと、無用の長物でしかない公共事業費も見直すべき」「高級官僚もエコノミーでフライト」都知事みてる~?
-
CA2000 ペテンと断ずるか。0か100しかないのだろうな。
-
rti7743 本当にその通りだと思う。消費税増税するべきではなかったし減税するべきだった。野党は減税を唱えて戦ってほしい所。
-
cider_kondo そんなにありがたがる記事なんだろうか?ぱっと目に日本語としておかしいところがあると思ったら単純な誤訳(その一因、ってとこ)だったりして、うーん(原著者の筆致も、冷静な分析という感じではないけれども
-
fujibay1975 「将来への圧倒的な不安」まさにそれ。
-
mikantabete 外人記者は楽だなあ。薄い理解といい加減な分析、それに偏見を加味して記事書いても許されるんだから
-
hihi01 かなりやばいな。安倍首相、頭痛いだろうな。
-
katax1958 翻訳感謝!いわれてみると第二次安倍政権は誕生以来世界の中で最もパワーを持ってたんだよな。いくらでもやりようがあった。ま、唯一のビジョンが戦後レジームからの脱却だから、経済政策なんて二の次だわな。
-
sigwyg “しかし安倍は、過去25年間ほとんど賃上げを経験していない家庭に税の負担を強いることに重点を置いた。” ← まあここに尽きる。初志貫徹が政治家の役目ではあるが、手段でなく目的にすべきだった
-
bros_tama 安倍か,反安倍かという視点の先に将来はない.
-
sds-page まずは増税の三党合意とTPP参加を決めた野田政権を失敗だと認めるところから始めようか
-
echorev アベノミクスが失敗なのはわかったけど、じゃあどうすんのさ。もう誰も信用出来ないよ。
-
toycan2004 ウィリアム・ペセックの論を元民主党議員私設秘書勝見貴弘氏が訳。氏はビックリするぐらいの親中派なのは覚えておくべき。沖縄は独立し中国につけとか言っちゃう人。 引用できてないので記事消えてるんかと思った。
-
hima-ari しかし、第二党が増税に意欲的という状況を見るに、もはや安倍総理がどうこうの問題じゃ無い気がしてるの… 日本の病理ってたぶん一政党の問題では無い気が。
-
panzer-jagdironscrap1 “ヒポクラテスの誓い”
-
littleumbrellas 雑な記事。スティグリッツとクルーグマンに話を聞いたのは再増税延期への地ならしと見なすのが妥当でしょ。日本の政治状況を全然分かってない。緊縮は間違いだけどこいつ自身が緊縮志向で支離滅裂。
-
HanaGe
-
yasuhiro1212
-
kazuya030
-
zitenoka
-
emotionalwomba
-
zeroset 「アベノミクスには。現実を直視する力に欠けるという問題が常につきまとった。日本が患っている症状(デフレ圧力)の治癒を図ろうとする一方で、その根本原因(将来への圧倒的な不安)の治癒を怠ってきた」ここ同意
-
natu3kan パナマ文書みて、金持ちはどうあっても重税の影響を受けなくて最強だと思いました。知財とかの利益が大きいIT企業なんてペーパーカンパニーに知財預けて、そっちに権利量払って損失にできて税金落とせるし
-
niwatako
-
haha64 希に見る安定政権だったけど、首相最大の関心事が憲法改正だからどうにも。ここに挙がってることを野党が掲げてくれればいいんだけど、実権握ってるのが「無駄を省いて再分配」系のバカだからこれもどうにもならない
-
l4e
-
suekunhello
-
at284km
-
maidcure
-
sotokichi
-
btoy 安倍氏が退陣したところで自民党が下野する可能性なんてほぼ無いんだし自民党支持者は経済政策に期待する人が多いはずなんだから「野党がだらしないから」とか言ってないでちゃんと政策について批判すべきと思うよ。
-
warp9 安倍晋三=日本殺しの主犯か。加えるなら「民主党政権時代の変われるチャンス」をあらゆる手段で潰した官僚、検察、マスコミ、有識者()、自民、民主内の隠れ自民の罪も重いな。
-
gambol
-
BIFF アベノミクスに期待はしていないけれど、それでも政府の経済政策が上手くいってくれた方が日本には良い。本当に腹立たしいのは、株価が下がると嬉しそうな笑顔になる国会議員である。。
-
quick_past 自民党のメンツでつぶされた日本
-
takaoman シェアさせていただきます
-
Sinraptor
-
kiku-chan
-
dazz_2001 安倍政権が失敗したのは明白。だけど、他に代わりがいるか?と言えば、答えはノー。国民は消去法で安倍政権を支持しているに過ぎない。まともな対立候補が出て来れば、大半の国民は喜んでそちらを支持する。
-
Akimbo
-
kilminwq 【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記)FB版: アベノミクスが失敗した理由 ウィリアム・ペセック("Barron’s Asia"エクゼクティブエディター) 2016.04.04…
-
cogen
-
kouchi203 「しかし安倍は、過去25年間ほとんど賃上げを経験していない家庭に税の負担を強いることに重点を置いた」
-
Kei0114
-
okemos 「相続税は不平等を減らす」という原文が「でも相続税には手を出してはダメだ」と訳されてるのはなぜなのか?まあともかく、結局、安倍さんって経済のこととか特に重視してなかったということなのかな。
-
bigburn 俺の読んだクルーグマンのメモにはそんなこと書いてなかったが、何言ってるんだこの人
最終更新: 2016/04/08 05:22
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/04/08 15:01
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
TPP審議入り 首相「成長戦略の切り札に」 | NHKニュース
-
Can Abenomics revive Japan's economy? - Agenda - The World Economic Forum
- 1 user
- テクノロジー
- 2015/08/07 08:55
-
- agenda.weforum.org
-
Japanese Economy: Too Late for Abenomics
関連商品
-
Amazon.co.jp: アベノミクスの真実: 本田 悦朗: 本
- 4 users
- 2013/04/28 22:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アベノミクスの終焉 (岩波新書): 服部 茂幸: 本
- 3 users
- 2014/10/28 20:09
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネオアベノミクスの論点 (PHP新書): 若田部 昌澄: 本
- 2 users
- 2015/02/14 23:40
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - マーケット
-
日本を置いてけぼりにして燃え上がる巨大金融スキャンダル「パナマ文書」 : 市...
-
- 政治と経済
- 2016/04/07 00:31
-
-
株の買い方の全手順と注意すべきこと。株初心者必見 | 1からはじめる初心者に...
-
- 政治と経済
- 2016/04/04 10:27
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む