- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
unakowa 咄嗟に私立市立の例えがでる上司はなかなか優秀
-
iasna 部品業界ではDはデーと発音するのが正しいというか、間違いを防止できます。ディーと発音するとティーTと間違う可能性あるんよ。
-
txs 「日本語と事務革命 (講談社学術文庫)」を一読することをおすすめする。日本語は事務に向かない言語(文書のやり取りでもデータ化するときでも)だが、先達たちがいかにそれと格闘したのかという名著。
-
sds-page 貴社の記者が汽車で帰社した
-
koebichiri 試される上司の人間力。
-
geopolitics 4と7は聞き間違え安いからヨン(し)とナナ(しち)と読み替える系統の話か。新人は間違えるまでわからない。伝言ゲームの怖さを。
-
xevra アスペは上手く使うと優秀にいい成果を出してくれるようになるから上手く使ってやってくれ。アスペに常識を求めちゃいかん。
-
cider_kondo 前も書いたが電気屋的にアイは電流のことなので虚数記号はiでなくjである。
-
say-01 先日エステー科学がST科学だって知ったところだよ
-
tick2tack 作業になんら影響ない細かいことを指摘しちゃうの、たまにやってしまうわ。気をつけたい
-
regularexception ドイツ語しゃべる上司の話かと思ったら違った
-
negi_a 電話でやり取りしてみないとわかんないだろうな、こういうのは。間違えないようにデーとテーだよ。
-
timetrain アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、って言い方もあるしなあ
-
masa_grant55 テレビで首長をくびちょうと読む政治家やコメンテーターにも、逃さず総つっこみなんだろうな。監査・法務の仕事が適任
-
fukken 言葉において「正しい」ってそれ自体にはクソほどの価値もなくて、「伝わる」事だけが価値を持つ。伝わりさえすればどうでもいい。正しい日本語に価値があるのは、それが一番多くの人に伝わる形だから。
-
KoshianX 日本語は同音異義語が多すぎるのでこれは仕方がない。この新人君は他の言語、例えば音素数が多くて同音異義語が少なそうなヴェトナム語あたりで会話するとよい。
-
tsurare01 上司「Dをディーと読むとBと間違う人が一定数出るくらい日本人に英語を聞きとるのは難しい。RとLの発音の違いを聞きとれるようになってからそういう指摘はするように。」
-
imash 「だいたい」で習った以上、違和感は無くならないんだよなぁ
-
yamadar
もしアルファベットに関する指摘があったなら、上司が覚醒して流暢な英語で話し始めたら面白かった。
-
k71360274 この文章すき
-
Erorious_BIG 航空業界もデーが基本では?電話でも、デンマークデーって言う。
-
yP0hKHY1zj 「ディー」でもないけどね。
-
uehaj ゼロに斜め線がはいったフォントをみたらディスプレイを叩き壊し、9の上線をみたら紙をびりびりに引き裂いて欲しい。それで初めてスタートラインに立てる
-
himagination 生きてたのか、デーの意志は
-
Room-B ついでに「アー」「ベー」「セー」と言っておけば良い
-
yamadama にゃー
-
hareno 広辞苑には「だいたい」の他、「だいがえ」でも項が立っていました。だいがえを見ると、「(ダイカエとも)『だいたい』の重箱読み」とあります。だいたいには「他のもので代えること。だいがえ」とあります。
-
tailwisdom 市立と私立を区別するために「イチリツ」「ワタクシリツ」というのはわかるけど、代替を「ダイガエ」と読むのは何かと区別してるのかしら? 単に非慣用的な(ありていに言えば誤った)読み方だと思うけれど。
-
ene0kcal 最初に指摘しても次からは言わない派。サラリーマン(社会人)はサラリと言おう(パクリ)。自分が言うときは正しい言葉使いで、2回目からは相手は放置する/「カオス」は「ケイオス」だよ、とかも。
-
hugie 正しい日本語という言葉をかざしてしまったが為に、後々ブーメランを喰らいそうな新人君だ。理解できるなら流しておけばいいのに。
-
tessy3 このとき、上司の人は「市立」と「私立」を、どちらも「シリツ」と読んだのだろうか。そして新人達に伝わったのだろうか。"上司「あーっと……新人君は市立と私立の区別つけたいときは何て読む?」"
-
raitu 「日本語における聞き間違いを防ぐための暗黙の知恵」についての齟齬話
-
lily7 新人「ディー」相手「ティーですか?」新人「ディーです」相手「ビーですか?」新人「dinnerのディーです」相手「dinnerのイーですか?」
-
Caerleon0327 ダーやろ、ダー。上司は大坪元雄さん似(違う)
-
tohnishi 新人「ピザじゃありません、ピッツァです」
-
nisisinjuku ふいんきよめw
-
kari-ko NHKアナウンサーが「クビチョウ」と読み上げるたびに憤慨してそうな小噺だ。言葉ってえのはそういうものだよなあ。
-
lylyco 「だいがえ」「じゅうふく」あたりも何らかの慣習が受け継がれてるんだろうと思ってはいるんだけど、サラリーマンになるまでこの手の言葉を使ってこなかった人はこれを正しい読みとして記憶してる可能性はあるよな。
-
asinokou98 だったらダンスはデンスでトライはチョライに訂正するんだろか?
-
Daisuke-Tsuchiya 新人君そんなことでいちいち波風立ててたら後で目の敵にされるよ。電話だとデーの方がわかりやすかったりするし。
-
inaong8
-
regularexception ドイツ語しゃべる上司の話かと思ったら違った
-
mochige
-
negi_a 電話でやり取りしてみないとわかんないだろうな、こういうのは。間違えないようにデーとテーだよ。
-
timetrain アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、って言い方もあるしなあ
-
tk78
-
masa_grant55 テレビで首長をくびちょうと読む政治家やコメンテーターにも、逃さず総つっこみなんだろうな。監査・法務の仕事が適任
-
fukken 言葉において「正しい」ってそれ自体にはクソほどの価値もなくて、「伝わる」事だけが価値を持つ。伝わりさえすればどうでもいい。正しい日本語に価値があるのは、それが一番多くの人に伝わる形だから。
-
KoshianX 日本語は同音異義語が多すぎるのでこれは仕方がない。この新人君は他の言語、例えば音素数が多くて同音異義語が少なそうなヴェトナム語あたりで会話するとよい。
-
tsurare01 上司「Dをディーと読むとBと間違う人が一定数出るくらい日本人に英語を聞きとるのは難しい。RとLの発音の違いを聞きとれるようになってからそういう指摘はするように。」
-
imash 「だいたい」で習った以上、違和感は無くならないんだよなぁ
-
yamadar
もしアルファベットに関する指摘があったなら、上司が覚醒して流暢な英語で話し始めたら面白かった。
-
k71360274 この文章すき
-
Erorious_BIG 航空業界もデーが基本では?電話でも、デンマークデーって言う。
-
yP0hKHY1zj 「ディー」でもないけどね。
-
sakurapa
-
lordmedian
-
uehaj ゼロに斜め線がはいったフォントをみたらディスプレイを叩き壊し、9の上線をみたら紙をびりびりに引き裂いて欲しい。それで初めてスタートラインに立てる
-
himagination 生きてたのか、デーの意志は
-
Room-B ついでに「アー」「ベー」「セー」と言っておけば良い
-
yamadama にゃー
-
daiki_17
-
hareno 広辞苑には「だいたい」の他、「だいがえ」でも項が立っていました。だいがえを見ると、「(ダイカエとも)『だいたい』の重箱読み」とあります。だいたいには「他のもので代えること。だいがえ」とあります。
-
astronomy710
-
tailwisdom 市立と私立を区別するために「イチリツ」「ワタクシリツ」というのはわかるけど、代替を「ダイガエ」と読むのは何かと区別してるのかしら? 単に非慣用的な(ありていに言えば誤った)読み方だと思うけれど。
-
ene0kcal 最初に指摘しても次からは言わない派。サラリーマン(社会人)はサラリと言おう(パクリ)。自分が言うときは正しい言葉使いで、2回目からは相手は放置する/「カオス」は「ケイオス」だよ、とかも。
-
hoikuenmap
-
hugie 正しい日本語という言葉をかざしてしまったが為に、後々ブーメランを喰らいそうな新人君だ。理解できるなら流しておけばいいのに。
-
ffgtyued
-
tessy3 このとき、上司の人は「市立」と「私立」を、どちらも「シリツ」と読んだのだろうか。そして新人達に伝わったのだろうか。"上司「あーっと……新人君は市立と私立の区別つけたいときは何て読む?」"
最終更新: 2016/04/07 14:44
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/04/08 12:49
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
上司同士が不仲なときの、部下の正しい「立ち回り方」【シゴト悩み相談室】 - ...
-
理不尽な飲み会のマナーは滅べ! タクシー会社の新人に余計なお世話をしてきた...
-
ひろゆき氏「なんで社員に"やりたいこと"なんて聞くの?」 エリート新人をダメ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い: ...
- 8 users
- 2012/08/09 11:49
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 新選教育研修ゲーム―すぐできるすぐ効く: 本: 田中 久夫
- 1 user
- 2006/07/03 12:56
-
- www.amazon.co.jp
-
社会人基礎力を鍛える 新人研修ワークブック
同じサイトのほかのエントリー
-
ブコメ擁護みたいなもんだな。ブコメは神様だから批判を受け入れなさい! ..
- 4 users
- テクノロジー
- 2016/04/08 12:33
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む
-
[感想]映画「思い出のマーニー」を見始めた
- 4 users
- エンタメ
- 2016/04/08 11:59
-
- anond.hatelabo.jp
- 映画
-
増田で飲食店を叩くときの怪文書テンプレ
- 3 users
- 暮らし
- 2016/04/08 11:57
-
- anond.hatelabo.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - グルメ・レシピ
-
食品メーカー開発職が『今までで一番美味しく作れたアボカドサラダ』レシピ - ...
-
- 暮らし
- 2016/04/07 18:16
-
-
梅田のグルメ食い倒れツアー!観光に来たら寄りたいお店10選 | 大阪居酒屋ガイ...
-
- 暮らし
- 2016/04/06 10:08
-
-
【激ウマ】美味しいインスタントコーヒーおすすめランキング - 俺の食べログ
-
- 暮らし
- 2016/04/07 06:04
-
- グルメ・レシピの人気エントリーをもっと読む