ニュース
ASUS、Xeonが使える2万円切りのゲーミングATXマザー
(2016/4/8 12:16)
ASUSは、LGA1151ソケット用のXeon E3-1200 v5シリーズが動作するATXフォームファクタのZ170マザーボード「E3 PRO GAMING V5」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,000円前後の見込み。
チップセットにサーバーグレードのIntel C232を採用することで、Xeonに対応したのが特徴。Skylake世代のLGA1151用Core iシリーズなども搭載できる。なお、チップセットの仕様上、映像出力機能は備えていない。
Xeonを使いたいゲーマーを対象とした製品で、同社ゲーミングマザーが実装しているサウンド機能や各種ユーティリティを利用可能としている。ゲーム内の音を視覚化してプレイヤーを有利にする「Sonic Radar II」、USB DACに匹敵するSN比115dBのサウンド機能「SuprimeFX」、ネットワークゲームでの通信優先度を上げてタイムラグの低減を謳う「GameFirst IV」、メモリの一部をストレージとして利用するキャッシュ機能「RAMCache」に対応。また、Intel製LANコントローラの「I219-LM」を搭載し、詳細なファンコントロールができる「Fan Xpert 3」も利用できる。
主な仕様は、フォームファクタが305×244mm(幅×奥行き)のATX。メモリはDDR4対応のDIMMスロットを4基用意し、最大搭載容量は64GB、DDR4-2133までサポートする。拡張スロット構成はPCI Express 3.0 x16×2(内1つはx4動作)、PCI Express 3.0 x1×3、PCI×2。
ストレージインターフェイスは、SATA 6Gbps×6、M.2(Socket 3、2242/2260/2280/22110、PCI Express/SATA対応)。背面パネルインターフェイスは、USB 3.1×2(Type-AとType-Cを1基ずつ)、USB 3.0×4、USB 2.0×2、Gigabit Ethernet、PS/2、S/PDIF出力、音声入出力などを備える。
2016年4月8日
- VAIO、BEAMSとコラボした特別仕様のVAIO Z[2016/04/08]
- 連載山田祥平のRe:config.sys「点」と「線」を2in1、重量798gな「LAVIE Hybrid ZERO」の正義[2016/04/08]
- 連載森山和道の「ヒトと機械の境界面」脳情報を解読し次世代人工知能の基盤に[2016/04/08]
- Intel、AlteraのFPGA「Arria 10 GX」を1パッケージに統合したXeon[2016/04/08]
- 今年後半の薄型ノートやタブレットは音質が大きく向上(するかもしれない)[2016/04/08]
- 本日みつけたお買い得品8,980円のプリンタ。インクジェット? いいえ、カラーページプリンタです[2016/04/08]
- モバイルワークステーション向けGPU「Quadro M5500」が登場[2016/04/08]
- IBM Watson CTOロブ・ハイ氏基調講演レポート[2016/04/08]
- 最新版HoloLensで感じた新しいUIとしての可能性[2016/04/08]
- ASUS、Xeonが使える2万円切りのゲーミングATXマザー[2016/04/08]
- 連載実録! 編集飯しらす干し丼+刺身、焼肉、チキンカレー、釜たまうどん[2016/04/08]
- iPhoneで文字をコピーして貼り付ける方法 ほか[2016/04/08]
- Windows 10でスクリーンショットを撮る2つの方法[2016/04/08]
2016年4月7日
- レビューWindows 10マシンが無線ディスプレイになる「接続」アプリを試してみた[2016/04/07]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Microsoftにベンチャー精神は残っているのか?[2016/04/07]
- 連載PC使いこなし塾新社会人必読。PC Watchが選ぶショートカットキー10選【Gmail編】[2016/04/07]
- Mini-ITXとNUCの間にMini-STXが生まれた経緯[2016/04/07]
- 連載やじうまミニレビュー“今どき腕時計なんて……”と思っている人におすすめしたい「チープカシオ」[2016/04/07]
- Bashコマンドが打てるWindows 10最新ビルドが公開[2016/04/07]
- HDMIを無線伝送できるフルHD対応の送受信器セット[2016/04/07]
- Surfaceバスパワー対応を謳う低価格なDVDドライブ[2016/04/07]
- やじうまPC WatchシャープのTwitterに女子高生AI「りんな」が降臨中[2016/04/07]
- 連載実録! 編集飯チーズハンバーグ、エビ・エビ定食、ベーコンモッツァレラバーガー、牛すじつけそば[2016/04/07]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/07]
- アップデート情報[2016/04/07]
- Amazon、楽天の再配達をスマホから! 荷物追跡アプリ「ウケトル」の使い方[2016/04/07]
- iPhoneの文字編集時にカーソルを思いどおりに移動させる方法 ほか[2016/04/07]
- Windows 10のデスクトップアイコンを使いやすくする便利ワザ4選[2016/04/07]
2016年4月6日
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース革新アーキテクチャ「Pascal」はNVIDIA GPUのマイルストーンに[2016/04/06]
- 次世代GPUアーキテクチャ「Pascal」が明らかに[2016/04/06]
- NVIDIA、AIや深層学習を加速する「TESLA P100」を量産開始[2016/04/06]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースNVIDIAが主催するGTCに、ディープラーニング専用チップ「Eyeriss」が登場[2016/04/06]
- 【速報】NVIDIA、PascalベースのGPU「Tesla P100」を発表[2016/04/06]
- HP、ブラック&ゴールドが美しい13.3型世界最薄ノート[2016/04/06]
- AMD、“Bristol Ridge”こと第7世代APUを5月末にも投入へ[2016/04/06]
- コヴィア、約26,000円の5型Windows 10スマホ[2016/04/06]
- ASUS、Atom x5-Z8350搭載のスティックPC[2016/04/06]
- ユニットコム、フルHD対応の15.6型スタンダードノート[2016/04/06]
- Plextor、東芝製15nm TLC NAND採用の「M7V」シリーズ[2016/04/06]
- .biz日本HP、印刷速度が2倍となったモバイルインクジェット[2016/04/06]
- ドスパラ、4月29日に自作PCの組み立て教室を開催[2016/04/06]
- やじうまPC WatchXiaomiがトランスフォーマーに変形するタブレットを発売[2016/04/06]
- 連載実録! 編集飯生姜焼き定食、肉そば、あんかけそば半チャ、豚丼[2016/04/06]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/06]
- アップデート情報[2016/04/06]
- iPhoneで利用できる絵文字の種類は? ほか[2016/04/06]
- WordPress 独自テーマの作り方・編集方法の解説まとめ ほか[2016/04/06]