4月は始まりの季節。新しいことに挑戦する方も多いのではないでしょうか?
はてなブログを新しく始める方のために、はてなブログチームの id:chira_rhythm55 が、はてなブログの「かんたんカスタム講座」を連載でお届けします。第1回は、デザインテーマ(はてなブログPC版のデザイン、以下テーマ)の選び方です。
テーマは、ブログの目的や内容に合わせて選ぶと良いでしょう。はてなブログのテーマストアには、ユーザーさん作成のものも含めてさまざまなテーマが用意されていますので、目的別に紹介していきます。みなさんは、ブログにどんなことを書きますか?
文章で日記や考えを書きたい方には
文章をつづりたい方には、シンプルなデザインテーマがおすすめです。新学期、新しいノートを広げるように、白基調のテーマを3つ選びました。
写真やイラスト、自分の作品を見せたい方には
写真やイラスト、ハンドメイド作品など、自分の作品を見せたい方は、画像が大きく見えるデザインが良いでしょう。
料理やレシピを記録したい方には
料理やレシピを記録したい方は、料理の写真が映えるテーマを選びましょう。
本や映画・テレビなどの感想を書きたい方には
感想を記録したい方は、シンプルで、紹介したい本や動画が貼りやすいテーマを選ぶと良いでしょう。メモ帳の代わりに短文を残したい方は、1カラムのデザインが、よりおすすめです。
id:waitingmoon さん作の「Innocent」
シンプルで、拡張性も高く、おすすめの本や動画の紹介も見やすいテーマです。
* *
新しくブログを始めると、デザインが気になる方も多いと思います。自分でいちからカスタマイズするのが難しいという方でも、まずはテーマを変えて、自分らしいブログにゆっくりと育てていきましょう。
はてなブログのデザイン設定についてさらに詳しく知りたい方は、ヘルプの「ブログのデザインを変更する」などをご覧ください。いつもはスマートフォンをお使いの方でも、PC版のダッシュボード(ブログ管理画面)から、デザイン設定を確認してみてください。
次回は「タイトル画像の変更」についてお届けします。それでは、お気に入りのデザインで、素敵なブログライフをお送りください!