1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

自民党が提言‥?「非正規の昇給制度」導入に賛否の声が上がっている

自民党は6日、非正規労働者の待遇を改善する「同一労働同一賃金」に関し、フルタイムで働く正社員に対するパート労働者の賃金水準を引き上げる、月内にも政府に提言する方針を固めました。

更新日: 2016年04月08日

kyama77さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
9 お気に入り 4962 view
お気に入り追加

●自民党が非正規労働者について「昇給制度の導入」を提案

正規・非正規の雇用形態の違いだけを理由とした賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現を目指し、

フルタイムで働く正社員に対するパート労働者の賃金水準を欧州並みの7~9割程度に引き上げ、

・「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込む

5月にもまとめる党の「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込み、非正規労働者の賃金底上げをするのが狙いだ。

安倍首相はインタビューで「言葉の定義の変更も必要だ。私は『非正規』という言葉を辞書から取り除きたい」と述べている。

・「同一労働同一賃金」とは?

同一労働同一賃金とは、仕事の内容が同じ労働者には同じ水準の賃金を支払うべきとする考え方のこと。

幾度となく労働分野のキーワードとして取り沙汰されながらも、日本では導入が難しいとして封印されてきた経緯がある。

・自民党が提言した具体的な内容

パート、派遣など非正規労働者について、「昇給制度の導入」「手当・福利厚生の格差是正」「最低賃金の引き上げ」などを目指し、

ガイドライン(指針)の作成や法整備を進めるべきだとの考えを盛り込んだ。

地域別最低賃金の時給千円への引き上げや、待機児童解消を掲げたが、野党の主張と重なる部分が多く、争点化を封じる狙いがうかがえる。

●ネットでは、この提言に様々な声があがっている

これ、本当に問題解決するためには日本の場合、正規雇用・正社員というシステムを廃止するしかないと思う>非正規に昇給制度…同一労働同一賃金で自民原案 yomiuri.co.jp/politics/20160…

「勤続に伴う職業能力の向上を昇給にどう反映」って、給料以前に有期雇用の上限5年縛りを何とかした方がいい。あれのせいで文字通り使い捨てスキルしか身につかない。 → 自民PT:非正規賃金、欧州並みに 正規の8割目指す mainichi.jp/articles/20160…

非正規に昇給制度…同一労働同一賃金で自民原案(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-… 同一労働同一賃金の実現を目指す方向は正しいが、それと同時に、自身の改悪した派遣法を抜本的に改善しないのでは、労働環境は決して良くならない。

非正規に昇給制度…同一労働同一賃金で自民原案 : 読売新聞  yomiuri.co.jp/politics/20160… "最低賃金は2020年頃までに全国平均1000円への引き上げを実現" 物価も上がるんだろうけど上がるといいな。

正規非正規もそうだが、直接雇用間接雇用、手配会社が中抜きというのが問題なんだよな。実際期間工とか昔からあったから問題のキモはそこなんだろうな。あと社会保障をどこが担うかという問題。これがでかいんだろう。

・現在の待遇を懸念する声もあがっている

日本の派遣社員はこんな待遇でいいのか、これでは非正規雇用は減少しないぞ。フランスでは派遣社員の方が賃金は10%優遇されている。日本のように正社員の半分でその月暮らしではない。

1 2




お気に入り登録してくださった方ありがとうございます。
気になることやみなさまのお役に立てるようなまとめを作っていきたいと思います。



  • 話題の動画をまとめよう