さらに昨日のお話からの続きになりますが、もう少々のお付き合いを……。
先週の日曜日は、午後から専門学校時代の友人二人と『隅田公園』へ花見に出かけたのですが、台東区側の公園内はかなりの混雑でこのような感じでした。桜の樹の下は、どこも宴会を楽しむグループでいっぱいです。
そこで、桜橋を渡って対岸の墨田区側へ行ってみることにしました。
こちら側は植え込みが山のようになっていますので、宴会をしているグループもあまり密集しておりません。なので、シートを敷ける場所が所どころにありますね。では、この辺りで軽く宴会を開くことにしましょうか!
……といっても、本当に乾きものとかで軽く飲む程度です。
まっ、あくまでも今日の主役は満開に咲き誇る桜の花ですからね。途中から、友人の奥さんも合流、さらに華やかになりました。これで僕も含めて四人での宴会、賑やかさが増します。
で、ついついお酒が入るとすぐ長居……おつまみをコンビニで調達して飲み食いは続き、気がつけばもう夕暮れになっておりました。さすがに冷え込んできましたので、どこかお店に入って宴会の続きをいたしましょう。
向かった先は、ついこの前、定番ランチメニューを全制覇したばかりの『楽宴』という中華料理店。住所は台東区駒形一丁目六番地二号になります。
夜になると、メニュー看板の内容はこのようになっていました。ここでも晩酌セットがありますね。さらには生ビールや各種サワーが二百八十円、こちらもとても嬉しい価格設定です。では、中に入ってみましょうか。
先ほど、公園内では酎ハイやウィスキーハイボールなどの炭酸ものばかり飲んでいましたので、全員さっぱりとした『ウーロンハイ』で飲み物は一致。でも、これは飲みやすいので、ちょっとキケンなセレクトかも……。
あれっ? お酒を頼むと『揚げピーナッツ』も一緒に供されるのですね。それでは、各自食べたいものを注文いたしましょうか。僕はやっぱり……。
『黒酢酢豚』を注文、他には『空芯菜炒め』に『エビマヨ』と続きます。お肉に野菜に海鮮、バランスよく組み合わさりましたね。酢豚はやっぱりみんな大好き、あっという間にお皿が空に……。久々にパイナップルが入ってる酢豚を食べました(笑)。エビに空芯菜も美味、こちらもすぐに食べきってしまいました。
それでは、さら追加で『鶏の唐揚げ』に『麻婆豆腐』を頼みましょう、これらも鉄板メニューですよね。唐揚げはここのお店では初めて食べますが、ジューシーでご飯が欲しくなります。『麻婆豆腐』は本格的な辛さ、こちらは『ウーロンハイ』が進み過ぎて困ります(汗)……。
それらも完食……次に『春巻』と『焼きビーフン』を注文しました。やはり〆は主食のようなメニューが欲しくなりますよね。もうこの時点でお腹もいっぱいでけっこう酔っ払ってしまいました。
これらをつまみながら、結局『ウーロンハイ』を三杯ぐらい飲みましたね、みなさん(笑)。ではお勘定を〆てもらいましょうか。合計金額は九千円もかかりませんでしたので、一人あたり二千二百円ぐらいで飲食できました。ほとんど居酒屋さんで飲むのと同じぐらいの金額ですね。夜の『楽宴』、またぜひ利用したいと思います!!!!!
●昨日歩いた歩数……一万五百七十六歩。やはり昼間の雨にメゲてしまいました……。