1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:35:52 ID:S1q
新卒3年目
辞めた同期は半年でやめてった
色々おかしい奴だったから聞いて欲しい
辞めた同期は半年でやめてった
色々おかしい奴だったから聞いて欲しい
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:36:16 ID:ctp
よいぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:36:31 ID:S1q
>>2
ありがとう
ありがとう
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:36:25 ID:S1q
ぶっちゃけ言うと職場の愚痴とかじゃなくて単純に同期が今思えばおかしい奴だったから聞いて欲しい
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:36:58 ID:23T
期待
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:39:32 ID:S1q
同期と初めて出会ったのは集団面接のときだった
1人づつ志望動機をあげていってたんだがそいつだけハッキリと
「縁故入社希望です!御社の創設のさいに私の曽祖父が~円出したと聞いております。今その借りを返して頂きたいと思います。」
とか言い出した。
ウチの会社は多分名前は聞いたことがある人は多いと思う。
歴史も長い。
俺はそのとき「ぜってえ嘘だろ」と思った。多分面接してた人事もそう思ったはず。
1人づつ志望動機をあげていってたんだがそいつだけハッキリと
「縁故入社希望です!御社の創設のさいに私の曽祖父が~円出したと聞いております。今その借りを返して頂きたいと思います。」
とか言い出した。
ウチの会社は多分名前は聞いたことがある人は多いと思う。
歴史も長い。
俺はそのとき「ぜってえ嘘だろ」と思った。多分面接してた人事もそう思ったはず。
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:39:52 ID:uj7
わくわく
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:43:35 ID:S1q
ただ、そいつはやたら会社のことに詳しかった。
会社の創立から初代社長の話や色々知っていた。
どうやらその初代社長とそいつに曽祖父とやらがめっちゃ金出してたらしい。今で言うと億単位にはなるみたい。
全員「ぽかーん」としてたら、反論するスキを与えず、自分のポートフォリオと自分の売り込みを始めた。しかもトークも完璧だった。大学はクソみたいな大学だったが、こんなヤツがいるのかと正直びっくりした。
わずか3分も無かったと思うが全員そいつの話にやられてた。
これが初めての出会い。
会社の創立から初代社長の話や色々知っていた。
どうやらその初代社長とそいつに曽祖父とやらがめっちゃ金出してたらしい。今で言うと億単位にはなるみたい。
全員「ぽかーん」としてたら、反論するスキを与えず、自分のポートフォリオと自分の売り込みを始めた。しかもトークも完璧だった。大学はクソみたいな大学だったが、こんなヤツがいるのかと正直びっくりした。
わずか3分も無かったと思うが全員そいつの話にやられてた。
これが初めての出会い。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:44:55 ID:S1q
ちょっと文章おかしかったな。申し訳ない。
そいつの曽祖父が、会社設立のさいに多額のお金を出してめっちゃ面倒を見たらしい。
そいつの曽祖父が、会社設立のさいに多額のお金を出してめっちゃ面倒を見たらしい。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:46:12 ID:ctp
>>10
伝わってるから大丈夫ぞ
伝わってるから大丈夫ぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:49:03 ID:S1q
とりあえず面接は終わって解散になったからちょっと気になって喋ったんだよね。
どうやら戦前はクソ金持ちな家だったらしくて、小さい頃からそういう話を聞いていたらしい。でも確信も何も無かったけどとりあえずふっかけたって言ってた。それを聞いて絶対落ちるだろうなと思った。
だがその次の段階の面接にまたそいつはいた。
どうやら通っていたようだ。
どうやら戦前はクソ金持ちな家だったらしくて、小さい頃からそういう話を聞いていたらしい。でも確信も何も無かったけどとりあえずふっかけたって言ってた。それを聞いて絶対落ちるだろうなと思った。
だがその次の段階の面接にまたそいつはいた。
どうやら通っていたようだ。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:51:23 ID:S1q
次は1:1の面接だったから詳しいことはわからなかったが、相変わらずズバ抜けてアホな面接をしたらしい。
というか外で待ってたけど、思いっきり面接官の怒鳴り声とか聞こえた。でもそいつも負けず劣らず怒鳴り返してた。
自分はその後だったからかなり緊張した。
というか外で待ってたけど、思いっきり面接官の怒鳴り声とか聞こえた。でもそいつも負けず劣らず怒鳴り返してた。
自分はその後だったからかなり緊張した。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:53:49 ID:S1q
で、その次も面接があったんだが、自分はなんとかクリアして内定者懇親会みたいなのがあった。
じゃあそいつはまたそこに居た。
多分顔合わせたことのある同期は全員驚いていたと思う。
通っていたことにも驚いたが服装にも驚いた。みんなスーツだったのに、そいつだけ私服。しかも金髪になってた。
じゃあそいつはまたそこに居た。
多分顔合わせたことのある同期は全員驚いていたと思う。
通っていたことにも驚いたが服装にも驚いた。みんなスーツだったのに、そいつだけ私服。しかも金髪になってた。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:56:02 ID:EiM
予想以上におかしかった
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:57:29 ID:pbB
三菱なら坂本龍馬の可能性
17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:57:46 ID:S1q
これには社長含め全員ぽかーん。
本人は自由な服装で良いって書いてたからそのまま来たようだった。しかも既に酒臭いし顔が赤い。
これにはさすがに会社側の人間も注意をしたが、なんと社長が「まあ。。いいんじゃない?」みたいな反応。
後で知ったが、曽祖父の話は本当であったらしく、会社側はかなりお世話になっていたらしい。本当に縁故入社をさせてしまったらしい。
本人は自由な服装で良いって書いてたからそのまま来たようだった。しかも既に酒臭いし顔が赤い。
これにはさすがに会社側の人間も注意をしたが、なんと社長が「まあ。。いいんじゃない?」みたいな反応。
後で知ったが、曽祖父の話は本当であったらしく、会社側はかなりお世話になっていたらしい。本当に縁故入社をさせてしまったらしい。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:00:29 ID:S1q
懇親会が始まり同期はヒヤヒヤしていたが、そいつはテーブルマナーやら立ち振る舞いがやけによかった。というか色々喋ったんだが金持ち自慢もしないし育ちがいいのがくそ伝わってきた。
俗に言う「ええとこの子」っていう印象。でも面接を一緒に居た人間だから「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」とか言いそうなやつだなと思ってしまった。
俗に言う「ええとこの子」っていう印象。でも面接を一緒に居た人間だから「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」とか言いそうなやつだなと思ってしまった。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:02:17 ID:pbB
中々パンチあるな
20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:03:51 ID:ctp
肝据わってるってレベルじゃないな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:05:49 ID:S1q
金髪になった理由を聞いたら「やったこと無かったからやってみたかった。」との返答。
で、その際に新人研修の話が会社からあった。
先に言われたが、かなりキツイ合宿みたいな感じ。
なので次に会うのは入社式とその研修。
入社式はさすがに何も無かった。相変わらずトンチンカンなスーツ着てたが。
ただ研修合宿でそいつは相変わらず大暴れだった。
で、その際に新人研修の話が会社からあった。
先に言われたが、かなりキツイ合宿みたいな感じ。
なので次に会うのは入社式とその研修。
入社式はさすがに何も無かった。相変わらずトンチンカンなスーツ着てたが。
ただ研修合宿でそいつは相変わらず大暴れだった。
22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:07:11 ID:Dqa
大物になるなそいつwww
そういうの意識してやる奴はただのぶった奴だが、ごく自然にやってしまうクソ度胸は大物の器やな。
そういうの意識してやる奴はただのぶった奴だが、ごく自然にやってしまうクソ度胸は大物の器やな。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:08:30 ID:S1q
研修合宿は今話題になってる超圧迫合宿。
どうやらウチの会社は対ゆとり世代対策として結構早い段階で取り入れていたらしい。
合宿所につくなり携帯没収持ち物検査。
で、第一回目のミーティングが始まったが、いきなり事件が起きる。
どうやらウチの会社は対ゆとり世代対策として結構早い段階で取り入れていたらしい。
合宿所につくなり携帯没収持ち物検査。
で、第一回目のミーティングが始まったが、いきなり事件が起きる。
24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:11:11 ID:S1q
研修代行会社の代表が挨拶を始めた。
で、だいたい想像がつくと思うが内容は新入社員の人格否定と罵倒の嵐。俺はいつ同期が何か言い出すんじゃないかと思ってヒヤヒヤしていたが、普通に黙っていた。こっそり話しかけると「向こうも仕事だから仕方ないよね。」と、大人な返答。
で、だいたい想像がつくと思うが内容は新入社員の人格否定と罵倒の嵐。俺はいつ同期が何か言い出すんじゃないかと思ってヒヤヒヤしていたが、普通に黙っていた。こっそり話しかけると「向こうも仕事だから仕方ないよね。」と、大人な返答。
25: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:14:17 ID:S1q
このままミーティングが終わるかと思われたそのとき、急に研修の代表者が、そいつを名指しで縁故入社のクソ野郎みたいなこと言い出した。で、めっちゃ挑発しまくった。
その後「なんとか言えよクソが!!」見たいなことを言われた瞬間胸ポケットから何かを取り出した。
「あのー。録音してるんですけどいいっすか?ネットに流しますよ?貴方の会社だけじゃなくて僕たちが入社した会社まで大変な事になりますが大丈夫ですか?仕事だとは分かっていますが言い過ぎじゃないですか?」
その後「なんとか言えよクソが!!」見たいなことを言われた瞬間胸ポケットから何かを取り出した。
「あのー。録音してるんですけどいいっすか?ネットに流しますよ?貴方の会社だけじゃなくて僕たちが入社した会社まで大変な事になりますが大丈夫ですか?仕事だとは分かっていますが言い過ぎじゃないですか?」
30: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:21:07 ID:DY8
>>25
持ち物検査は潜り抜けたんかよw
持ち物検査は潜り抜けたんかよw
31: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:21:43 ID:S1q
>>30
持ち物検査は服に中まで見られんかったんや。。多分服のどっかに入れてたんやろうな。
持ち物検査は服に中まで見られんかったんや。。多分服のどっかに入れてたんやろうな。
26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:17:54 ID:S1q
本当に会場がシーンとなった。時計の秒針の音が聞こえるくらい静かになった。
10秒くらい沈黙になったが、そいつが「これでミーティング終わりですよね。次はご飯なんでもういいですよね?僕トイレ行きたいんで行きますね。」と言って会場を出て行った。
それでそのままミーティングは終わってしまった。
10秒くらい沈黙になったが、そいつが「これでミーティング終わりですよね。次はご飯なんでもういいですよね?僕トイレ行きたいんで行きますね。」と言って会場を出て行った。
それでそのままミーティングは終わってしまった。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:18:34 ID:MrC
かっけえそいつ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:19:04 ID:ctp
個人的な罵詈雑言は受け付けないスタイル
29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:20:31 ID:S1q
でご飯の時間になったので、食堂に入るとそいつはちゃんと居た。
しかも全員分のご飯をよそったりお茶を用意していたり、びっくりした。ちゃんと研修会社の人の分まで用意してたのには驚いた。
しかも全員分のご飯をよそったりお茶を用意していたり、びっくりした。ちゃんと研修会社の人の分まで用意してたのには驚いた。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:24:35 ID:S1q
で、案の定ご飯の前にそいつは呼び出された。
食堂の外に連れて行かれて何やら色々言われていた。
食事自体は何もなく終わった。あとでボイスレコーダーをどうしたのか聞いたら「後日買い取ってもらうから預けた。」と言っていた。アホだろうと思った。なんで渡すんだよ。
食堂の外に連れて行かれて何やら色々言われていた。
食事自体は何もなく終わった。あとでボイスレコーダーをどうしたのか聞いたら「後日買い取ってもらうから預けた。」と言っていた。アホだろうと思った。なんで渡すんだよ。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:26:45 ID:PtZ
はよ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:27:56 ID:S1q
ご飯自体は何もなく終わった。
ただボイスレコーダーの脅威が無くなったことで研修のエグさがました。
ご飯の後は研修会社の人と1:1の面接だったんだが、ひたすら罵られた。自分は大学生活の否定、人生の否定。とにかく否定された。正直泣きそうにはなった。
面接が終わって広間に戻るとみんなゲッソりしていた。
ただボイスレコーダーの脅威が無くなったことで研修のエグさがました。
ご飯の後は研修会社の人と1:1の面接だったんだが、ひたすら罵られた。自分は大学生活の否定、人生の否定。とにかく否定された。正直泣きそうにはなった。
面接が終わって広間に戻るとみんなゲッソりしていた。
38: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:29:07 ID:pbB
働きたくねぇーな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:31:04 ID:PtZ
まぁ俺の会社研修じゃないのに皆ゲッソリしてるけどな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:34:59 ID:S1q
次は新入社員同士ペアを組んでディスカッション。
テーマは教官みたいな人によってまちまち。
同じ会場で机一個挟むだけだから色々聞こえてきたけど、ゆとり世代についてとか経営についてとか営業についてとか結構多種多用だった。
ディスカッション自体は普通だが終わったら教官が罵倒してくる。そんなことも知らないのか、勉強不足考えが甘い。
とか色々。
で一回終わるとペアが交代して次の人とディスカッション。終わるとまた罵倒。
当然そんなのばかりだと発現率も下がるし泣く女の子もでてくる。
だがそいつだけははっきりと言い続けるしペアになった子も釣られて発言する。なんか不思議な環境ができていた。
テーマは教官みたいな人によってまちまち。
同じ会場で机一個挟むだけだから色々聞こえてきたけど、ゆとり世代についてとか経営についてとか営業についてとか結構多種多用だった。
ディスカッション自体は普通だが終わったら教官が罵倒してくる。そんなことも知らないのか、勉強不足考えが甘い。
とか色々。
で一回終わるとペアが交代して次の人とディスカッション。終わるとまた罵倒。
当然そんなのばかりだと発現率も下がるし泣く女の子もでてくる。
だがそいつだけははっきりと言い続けるしペアになった子も釣られて発言する。なんか不思議な環境ができていた。
41: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:37:50 ID:y40
はよ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:38:52 ID:S1q
そういうのが何回かあってお昼~夜の部は終了。
次は夕食だった。みんなホっとしていたが晩飯は地獄だった。
新入社員の横に1人づつ教官がついて「コミュニケーションを取りながら食事をしろ」ということだった。
みんな目に見えて元気がなくなった。
当然食事中なのに罵倒してくる。食べ方や行動を全否定。
喋りが上手いお調子者みたいなやつも段々元気がなくなっていくのがわかった。俺も正直もう限界だった。
だがいきなり後ろの席から「ガシャン」という大きな音がした。
次は夕食だった。みんなホっとしていたが晩飯は地獄だった。
新入社員の横に1人づつ教官がついて「コミュニケーションを取りながら食事をしろ」ということだった。
みんな目に見えて元気がなくなった。
当然食事中なのに罵倒してくる。食べ方や行動を全否定。
喋りが上手いお調子者みたいなやつも段々元気がなくなっていくのがわかった。俺も正直もう限界だった。
だがいきなり後ろの席から「ガシャン」という大きな音がした。
44: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:43:05 ID:S1q
案の定そいつだった。
教官に胸ぐらを掴まれ味噌汁まみれになっていた。
教官の中にやたら体育会系のヤツが居たんだが、その教官がブチ切れていた。
教官が「いい加減にしろよこの野郎!!」みたいなことを言っていた。今にも殴りかかりそうな勢いだったが、同期のそいつはいきなりお茶のポットを掴み相手の頭を殴り飛ばした。
教官に胸ぐらを掴まれ味噌汁まみれになっていた。
教官の中にやたら体育会系のヤツが居たんだが、その教官がブチ切れていた。
教官が「いい加減にしろよこの野郎!!」みたいなことを言っていた。今にも殴りかかりそうな勢いだったが、同期のそいつはいきなりお茶のポットを掴み相手の頭を殴り飛ばした。
45: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:44:51 ID:S1q
当然向こうがブチ切れて殴りあいに発展。
慌てて新入社員も教官達も止めにはいる。
みんな味噌汁まみれになったし最悪だった。
慌てて新入社員も教官達も止めにはいる。
みんな味噌汁まみれになったし最悪だった。
47: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:49:45 ID:S1q
お互い引き離されて食堂から2人とも出された。
その後食事は続いたが、その後に予定されていたミーティングは中止になって、お風呂の後就寝になった。
が次の日の朝起きてミーティングに行くとそいつが居ない。
体育会系の教官は機嫌悪そうな顔で居たがそいつだけが居ない。
そして研修の代表から「今回の研修は中止となりました。皆さん帰る用意をしてください。」と言われた。
その後食事は続いたが、その後に予定されていたミーティングは中止になって、お風呂の後就寝になった。
が次の日の朝起きてミーティングに行くとそいつが居ない。
体育会系の教官は機嫌悪そうな顔で居たがそいつだけが居ない。
そして研修の代表から「今回の研修は中止となりました。皆さん帰る用意をしてください。」と言われた。
48: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:53:43 ID:y40
そんな奴本当にいるんだな。中止になって良かったじゃん。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:54:22 ID:S1q
一同意味不明だったが、本当にそのまま解散になってしまった。
全員バスに乗せられて発車すると「このまま本社に行きます。昨日の乱闘騒ぎを見た人は詳しく教えてください」ということを言われた。
全員みたが内容はよく分かっていなかった。が、本社に行くと偉い人がいて「もうこんな研修は二度としない。申し訳ない」と謝罪した。
本当に意味不明だった。
全員バスに乗せられて発車すると「このまま本社に行きます。昨日の乱闘騒ぎを見た人は詳しく教えてください」ということを言われた。
全員みたが内容はよく分かっていなかった。が、本社に行くと偉い人がいて「もうこんな研修は二度としない。申し訳ない」と謝罪した。
本当に意味不明だった。
51: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:59:13 ID:S1q
話の整理をすると、昨晩社長あてに同期のそいつから電話があったらしい。
で、この研修は狂ってるどう考えてもおかしい。証拠もある。今から会社行くから担当のヤツ出せ。証拠もある。
会社と研修会場までバスで数時間かかるが、そいつはタクシーで夜中に会社に来たらしい。で当然当然誰も居ないが守衛さんに話して上に上に話を持って行き、担当者の電話番号を突き止め夜中に電凸し家にまで行ったらしい。
そこから社長に話が行き朝一で研修の中止が決まったそうだ。
で、この研修は狂ってるどう考えてもおかしい。証拠もある。今から会社行くから担当のヤツ出せ。証拠もある。
会社と研修会場までバスで数時間かかるが、そいつはタクシーで夜中に会社に来たらしい。で当然当然誰も居ないが守衛さんに話して上に上に話を持って行き、担当者の電話番号を突き止め夜中に電凸し家にまで行ったらしい。
そこから社長に話が行き朝一で研修の中止が決まったそうだ。
53: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:01:45 ID:Dqa
>>51
まぁ典型的なマインドコントロールだからな。
しかしマジでクソ度胸だな。後ろ盾が精神的安定になってるんだろうが。
まぁ典型的なマインドコントロールだからな。
しかしマジでクソ度胸だな。後ろ盾が精神的安定になってるんだろうが。
52: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:01:33 ID:NdC
すげぇGJ
54: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:01:53 ID:f9K
すごすぎ笑た
55: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:03:32 ID:S1q
そもそも社長の電話番号をなぜ知っているかなどは教えてくれなかったが、一個だけ思い当たる節があった。
そいつは懇親会のときに社長と名刺交換をしていた。
しかも軽いノリで「名刺交換しましょうよー」みたいなノリで行って本当に交換していた。
そこから研修会場の公衆電話から社長へ電話しタクシーを呼び、本社へ戻ったのだと思われる。
ちなみに証拠というのは、味噌汁まみれの服や顔のキズやボイスレコーダーから抜いていたsdカードだったらしい。
そいつは懇親会のときに社長と名刺交換をしていた。
しかも軽いノリで「名刺交換しましょうよー」みたいなノリで行って本当に交換していた。
そこから研修会場の公衆電話から社長へ電話しタクシーを呼び、本社へ戻ったのだと思われる。
ちなみに証拠というのは、味噌汁まみれの服や顔のキズやボイスレコーダーから抜いていたsdカードだったらしい。
56: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:03:49 ID:C2H
そいつの名前をなんか仮名とか付けてくれよ、分かりづらい
57: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:04:54 ID:S1q
>>56
すまんな。
じゃあ山崎にするわ。
すまんな。
じゃあ山崎にするわ。
61: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:09:21 ID:S1q
その後もう一度研修があったが至って普通の研修であった。
電話の取り方引き継ぎ方名刺交換の仕方などマナー的なことであった。
研修が始る前に山崎が一人一人に謝っていた。
「自分勝手なことで迷惑をかけて申し訳ない。」
だが、正直誰も山崎をめんどくさがっては居なかった。
地獄の研修でヘロヘロになっていても1人1人に気さくに声をかけて場をなごましていたし憎めないやつだった。
なんだかんだ元気を貰っていた部分があった。
電話の取り方引き継ぎ方名刺交換の仕方などマナー的なことであった。
研修が始る前に山崎が一人一人に謝っていた。
「自分勝手なことで迷惑をかけて申し訳ない。」
だが、正直誰も山崎をめんどくさがっては居なかった。
地獄の研修でヘロヘロになっていても1人1人に気さくに声をかけて場をなごましていたし憎めないやつだった。
なんだかんだ元気を貰っていた部分があった。
62: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:10:11 ID:rYn
すげーな
そんな合宿あるのか
そんな合宿あるのか
63: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:10:31 ID:f9K
味噌汁臭いスーツで数時間タクシー乗ったとか笑うわ
いや、運転手からしたら笑えんが
いや、運転手からしたら笑えんが
64: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:10:41 ID:Dqa
今までのレスからの山崎の印象は、かなり頭の切れる奴だな。
自分のコネの力も把握して、踏みこめるラインを見極めてる感がある。
配膳とかSDとか、要所要所をきちんと押さえて周りを手玉に取ってる。
その上で遊び半分でそのラインを何処まで踏みこえれるかを試すような、危うい好奇心を持ってる感じだな。
自分のコネの力も把握して、踏みこめるラインを見極めてる感がある。
配膳とかSDとか、要所要所をきちんと押さえて周りを手玉に取ってる。
その上で遊び半分でそのラインを何処まで踏みこえれるかを試すような、危うい好奇心を持ってる感じだな。
66: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:16:38 ID:rYn
>>64
頭の切れ方が尋常じゃないな
少なくとも人の下につく人物ではない
集団のトップじゃない限り揉め事の種にしかならないだろうね
頭の切れ方が尋常じゃないな
少なくとも人の下につく人物ではない
集団のトップじゃない限り揉め事の種にしかならないだろうね
69: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:19:27 ID:Dqa
>>66
俺は技術だが、技術に欲しい人材だわ。
技術なら筋の通る意見はキッチリ通るから、
持て余すことは少ないだろうし。
俺は技術だが、技術に欲しい人材だわ。
技術なら筋の通る意見はキッチリ通るから、
持て余すことは少ないだろうし。
65: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:13:53 ID:S1q
その後無事に研修が終わり、そこからの山崎は凄かった。
誰よりも早く来るし上司の付き合いも断らない。問題行動もしない。何かあってもすぐに謝る。定型的な好かれる後輩みたいな人間だった。
誰よりも早く来るし上司の付き合いも断らない。問題行動もしない。何かあってもすぐに謝る。定型的な好かれる後輩みたいな人間だった。
67: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:18:26 ID:S1q
外回りに連れて行かれても取り引き先からも評判がいい。
しかも気づいたら取り引き先と飲みに行っていた。
朝まで飲んでも誰よりも早く来る。酒臭かったり三時間くらいトイレから帰ってこないこともあったが、普通に良い奴だった。
しかも気づいたら取り引き先と飲みに行っていた。
朝まで飲んでも誰よりも早く来る。酒臭かったり三時間くらいトイレから帰ってこないこともあったが、普通に良い奴だった。
68: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:18:32 ID:DY8
普通はその会社の上司が一回
その研修を受けてみてから
新人に使うか判断するんだけどね
そういうのしてなくて丸投げしたんだね。
その研修を受けてみてから
新人に使うか判断するんだけどね
そういうのしてなくて丸投げしたんだね。
70: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:20:06 ID:S1q
あとは特にぶっちゃけない。
が、山崎が居なくなったことを書こうと思う。
が、山崎が居なくなったことを書こうと思う。
71: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:21:09 ID:Dqa
>>70
期待
栄転したのか地雷踏んで死んだのか気になる。
期待
栄転したのか地雷踏んで死んだのか気になる。
73: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:24:29 ID:S1q
自分の会社は食品や厨房機器だけじゃなくて飲食にも大きく関わっている。
企画で、全部うちの会社のモノを使った飲食店を作ってリサーチの場にしたいという企画だった。
ただ人をどうすれば良いか分からない。
それに対して真っ先に名乗りを上げたのが山崎だった。
普通の人間はそんな飲食のアルバイトみたいな業務はやりたがらない。が山崎は「あーじゃあ僕いきますよー」といきなり言い出した。
今だから分かるが、入社して半年で今から教育していこうって時期に意味不明だ。
企画で、全部うちの会社のモノを使った飲食店を作ってリサーチの場にしたいという企画だった。
ただ人をどうすれば良いか分からない。
それに対して真っ先に名乗りを上げたのが山崎だった。
普通の人間はそんな飲食のアルバイトみたいな業務はやりたがらない。が山崎は「あーじゃあ僕いきますよー」といきなり言い出した。
今だから分かるが、入社して半年で今から教育していこうって時期に意味不明だ。
74: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:26:09 ID:S1q
ただ山崎の条件は「内装とか好きにさせて。給料安くてもいいし、なんなら会社辞めて個人事業主になるから歩合制でもいいよ」だった。
全くもって当時は意味不明だった。
全くもって当時は意味不明だった。
75: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:36:01 ID:S1q
周囲の反対を押し切って無理矢理店長的な存在になった山崎だが、企画にもモノを言い始めた。
はじめは大体的に広告を打ってマーケティングするつもりだったが絶対するな。内装もピカピカしてなくてカフェみたいな感じがいい。繁華街に出さないとか、どう考えてもいきなり利益が出ないものだった。
はじめは大体的に広告を打ってマーケティングするつもりだったが絶対するな。内装もピカピカしてなくてカフェみたいな感じがいい。繁華街に出さないとか、どう考えてもいきなり利益が出ないものだった。
76: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:38:12 ID:S1q
周囲を無理矢理させたが、会社は個人事業主にさせて自分で成果を出してみろという事だった。
山崎はそれで納得し無理矢理飲食店をオープンさせた。
山崎はそれで納得し無理矢理飲食店をオープンさせた。
77: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:38:32 ID:S1q
すまん日本語ぐちゃぐちゃになってるな。
78: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:39:33 ID:N92
うん
でもなんとなくはわかる
でもなんとなくはわかる
80: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:40:44 ID:S1q
店をオープンさせた山崎だが、業績は一向に伸びなかった。
さすがに会社の人間もやっぱりダメか。。と思っていたが、オープンから3ヶ月目にして緩やかには業績が伸びていった。
そしてオープンから5ヶ月が過ぎた頃には1日3回転以上するお店になっていた。
さすがに会社の人間もやっぱりダメか。。と思っていたが、オープンから3ヶ月目にして緩やかには業績が伸びていった。
そしてオープンから5ヶ月が過ぎた頃には1日3回転以上するお店になっていた。
81: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:43:25 ID:S1q
会社の人間が様子を見に行くとカフェなのに予約じゃないと入れないようなお店になっていた。数ヶ月待ちなどでは無いが、常に満席で「行く前に電話などをしたほうが確実に入れるお店」になっていた。
しかもお客さんと仲よさげに話してホールを回す山崎。
ほとんどのお客さんが山崎に会いにくるようになっていたのだ。
しかもお客さんと仲よさげに話してホールを回す山崎。
ほとんどのお客さんが山崎に会いにくるようになっていたのだ。
82: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:44:27 ID:rYn
すごい大物だな
83: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:45:15 ID:S1q
バイトも数人居たが山崎が勝手に雇っていた。
若い学生達だが、山崎が見つけたであろうとすぐに分かる子たちだった。愛想も良くて気がきく。
どこで見つけたのかと聞くと「道端で声をかけた」そうである。
若い学生達だが、山崎が見つけたであろうとすぐに分かる子たちだった。愛想も良くて気がきく。
どこで見つけたのかと聞くと「道端で声をかけた」そうである。
84: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:46:28 ID:S1q
バイトの子達の給料は山崎が勝手に払っていたようだ。
多分始めの3ヶ月は山崎大赤字であったはずだ。
多分始めの3ヶ月は山崎大赤字であったはずだ。
87: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:50:07 ID:S1q
山崎の様子を見ていると何気なく喋っているように見えながら、食品やメニューのリサーチを確実に行っていた。帰り際に山崎から資料を渡されたが、改善点や買い取ってくれそうな店を大量にピックアップしていた。
どうやって買取先を見つけたかと言うと、カフェやバーに通いまくって店主となかよくなり周辺の飲食店の悩みを聞く→じゃあうちで使ってるこれいいですよと教える。一見マルチ臭く見えるが、それで大口契約が入ったりめちゃくちゃであった。
どうやって買取先を見つけたかと言うと、カフェやバーに通いまくって店主となかよくなり周辺の飲食店の悩みを聞く→じゃあうちで使ってるこれいいですよと教える。一見マルチ臭く見えるが、それで大口契約が入ったりめちゃくちゃであった。
88: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:52:00 ID:WH4
おれ山崎の下で仕事したいわ
89: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:56:37 ID:S1q
だがオープンが八ヶ月を過ぎてもお店の情報ははネットでも目立つものでは無かった。
料理情報誌等には一切載せないというのが山崎の拘りであった。理由を聞くと「お客さん離れちゃうじゃん。」とのこと。
料理情報誌等には一切載せないというのが山崎の拘りであった。理由を聞くと「お客さん離れちゃうじゃん。」とのこと。
90: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:57:06 ID:S1q
山崎の理論は「自分で見つけて通ってくれてる人がいて、その人の口コミで広がっている。うちのお客さんは良い人ばっかりでそういう人たちが良い人を連れてきてくれる。
91: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:57:16 ID:S1q
でも間口を無理に広げると嫌な人の数が相対的に増える。そうなると離れる」という一見分かりそうで分かりにくいものであった。
92: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:58:00 ID:S1q
なんだかんだで山崎の店は順調であった。
そして1年が過ぎた頃山崎が突然会社にやってきた。
そして1年が過ぎた頃山崎が突然会社にやってきた。
93: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:02:25 ID:S1q
そして担当者の元へいき
「店を買い取らせてください」と言い出した。
こっちは山崎が戻ってくると思っていたので社内がパニクっていた。
「店を買い取らせてください」と言い出した。
こっちは山崎が戻ってくると思っていたので社内がパニクっていた。
94: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:04:29 ID:S1q
山崎が店を買い取るということは山崎は二度と戻ってこないということと同じである。
上司が説得を試みるが山崎は一向に譲らない。
上司が説得を試みるが山崎は一向に譲らない。
95: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:06:43 ID:Dqa
本人の性格考えりゃ折れるはずないわな。
大体、せっかく一から築きあげた空間を他人に託すとかありえなさそう。
大体、せっかく一から築きあげた空間を他人に託すとかありえなさそう。
96: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:07:19 ID:S1q
話しを聞くと、最近は満席の日が続いていてお客さんを断ることが多くなってしまった。自分は一週間先の予約を取らないといけないようなお店にはしたくない。
なので2店舗目を出したい。
今の店はバイトの子を社員にしたい。そのために買い取って法人化する。一ヶ月ほどわざと店に立たなかったが今はバイトの子にもお客さんが付いているから売り上げに影響は無かった。と言い出した。
なので2店舗目を出したい。
今の店はバイトの子を社員にしたい。そのために買い取って法人化する。一ヶ月ほどわざと店に立たなかったが今はバイトの子にもお客さんが付いているから売り上げに影響は無かった。と言い出した。
97: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:10:21 ID:S1q
商品リサーチも完璧にやっていてかつ取引先も順調に増やしている山崎の説得力は抜群だった。
数回のミーティングを経たのち、山崎が店を買い取るということになった。そして2店舗目は山崎の業績を認めて2店舗目は全部無償で会社が一式揃えることになった。
数回のミーティングを経たのち、山崎が店を買い取るということになった。そして2店舗目は山崎の業績を認めて2店舗目は全部無償で会社が一式揃えることになった。
98: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:12:55 ID:S1q
1店舗目は初期費用を売り上げから回収していたが山崎は1年で結構返していた。会社としては、2店舗目は無料で出してもその他の部分で利益が充分にあると判断したのだ。
99: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:12:55 ID:f9K
すげえな…
100: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:15:43 ID:Dqa
もう新入社員って扱いじゃなく
真っ当なビジネスパートナーになってんな
真っ当なビジネスパートナーになってんな
101: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:20:58 ID:S1q
その後山崎は2店舗を出店、同じ手口でバイトの子を雇い良い子が入れば社員にしていた。相手が大学生であろうと専門学生であろうととにかく良い人材をガンガン集めて育てていた。
102: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:22:29 ID:ctp
社員だけど社員じゃない
103: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:23:54 ID:S1q
そんなこんなで山崎は法人化しいきなり社長となりうちの会社と正々堂々と取引をする元新入社員となってしまった。
ちなみに地獄の研修は本当になくなってしまった。
ちなみに地獄の研修は本当になくなってしまった。
104: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:25:32 ID:S1q
ちなみに赤字の頃どうやってバイトに給料を払っていたのかと聞くと「研修会社にボイスレコーダーを買い取ってもらったお金で払っていた」と最近発覚した。
ここまで来ると全て山崎が仕組んでいたように思えてしまって怖くなってしまった。
ここまで来ると全て山崎が仕組んでいたように思えてしまって怖くなってしまった。
106: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:27:26 ID:S1q
山崎に確認したところ、そういうつもりでは無かったらしいが、本当にお金が無くなってしまったので、いきなり交渉したらしい。
暴行のことはお互い様ということで手を打って、音声を買い取らせたと。
暴行のことはお互い様ということで手を打って、音声を買い取らせたと。
107: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:28:20 ID:ctp
こんな同期いたら嫉妬というよりか脱帽する
109: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:29:32 ID:S1q
>>107
多分自分達同期は嫉妬の前に確実に理解できない感情があったはずだ。それが気づけば尊敬に変わっていた。
多分自分達同期は嫉妬の前に確実に理解できない感情があったはずだ。それが気づけば尊敬に変わっていた。
110: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:32:07 ID:S1q
さてタイトルにある「羨ましいという」内容であるが、本日の朝山崎から電話があり「結婚するわー」と言われたのである。
相手はオープン当初一店舗目でバイトで雇っていた年下の子である。
ぶっちゃけめっちゃ可愛い。
羨ましい。。。
相手はオープン当初一店舗目でバイトで雇っていた年下の子である。
ぶっちゃけめっちゃ可愛い。
羨ましい。。。
112: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)23:33:19 ID:LZc
男前すぎて涙が
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義!
2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
韓国みてえw
マスゴミまで肯定的に報道して煽る始末
お偉方が頭悪すぎで不景気になってるのにそのツケを若いもんに払わせようってんだから、戦前戦後となんら変わらない
そりゃ労働生産性も低いはずだわ
韓国に詳しいのは分かったからさっさと帰国しようね
単なる洗脳じゃねえか 日本の未来は暗いな…
そっちの方が遥かにマシだ
暗い気持ちだったが明るい気持ちになれた。
ありがとう。
※2
※4
それでも山崎みたいな人がいるから希望が持てる
だけどこんな人が今の日本には必要な気がする。
笑いながらルールを逸脱し、でも他人に不安感や不快感を与えずに自分のやりたい事をやる。
凄い奴だ。
会社は彼をもっと登用すべきだった。
まぁ、後出しジャンケンだけどね。
なーーーーーーーーーにが今思えばだよばーーーーーーーーーーーーか
当時でも十分おかしいと思ってんだろうがよ
まだ二十歳なのに店長を任せられるほど信頼もされてる
天性の才能は本当に羨ましい
罵倒されて罵倒されて罵倒されて・・・目隠しされて連れてかれた先で目隠し取ると目の前に雄大な富士山で皆なぜか感極まって泣くんだと
アホかよなマジで
ちなみに1週間と丸々万円で立派なグループリーダーに育て上げて差し上げます・・だそうな
何様のつもりなんだかな
自分がやりたいことをはっきりと主張して、そのためなら上司や営業と喧嘩することも厭わなくて、主張したからには結果を出してた。
実績つけてさっさと転職していったけど、元気かなあいつ。
世の中、生まれた時点でかなりの差が出るというお話し
戦後サラリーマン社会になったけど、その前は自営主体だからなぁ
ドラマでやっても見ないけどな
つごうわりーと朝鮮の癖いつぬけんの?
オメーが都合悪いんじゃネーか、千ョンコーよ~(笑)
俺には関係ないが
長い昔話まったくいらないじゃん
「元同僚が若くて可愛い子と結婚します。羨ましい」で終わる話だった
やりたいことが有って、それをやってる会社調べて、研究室の教授や先輩に相談して、大学からも情報貰って、その上で受けるものじゃないのか?
やれブラックだ何だ言うけど、そこ選んで入ったのお前じゃん
入る前は分からないとか抜かすけど、先輩達の情報網とかは無いの?
ウチの大学が特殊なのか?
それとも、世の中文系はそういうものなの?
こんなもんで気分良くなるなんて、やっぱ日本社会って閉塞感で満ち満ちてるな
さー明日もがんばろう。いやもう今日だった。
村人Aみたいな顔になってるのが複数いたが
こういう研修でもあったのかね。勤め人は大変だな
本スレと米欄が絶賛ばっかりで気持ち悪い
同期(知り合い程度の他人)と言っているが、語りの内容は「オレの考えた凄い同期」
管理人はこれ載せてくれといって金でももらったのか。
米34
別にどうでもいいじゃん、面白かったし。
日本は本当に文明国なのかよ?
媚びるやつばっかじゃねーか
儒教捨てろ、礼儀や儀式や服装なんかどうでもいい、意味のあることをしろ、上に媚びるな
ただ、早い段階で会社に見切りを付ける人はだいたいこんな感じだわ。
前にあった優秀な新人たちを採用したら労働組合つくっちゃった話もそうだが
会社のレベルにあった人材こそが良い人材。
潰れても文句いうなよ
コメント欄に創作と書いてあって、「あ、創作か。俺って騙されやすい、感化されやすい男だな」と
しかし、話の内容はとてもおもしろく元気をもらいました。
この話を作った人も、会社社会のいろんな大変さを知っているからこそ
このおとぎ話をつくれたのだとも思いました。
ぱっとでの若造が、厳しい外食産業で大繁盛するようなカフェを作れる作れるはずがない。
自分の経験則からそう思います。
しかし、山崎という人物がかなり型はずれの人物として書かれてて、私の経験則など予想外の
事ができる人なのかどうか
世の中は、不思議なこともおおいですしね・・
需要があるって事は必要性もあるんだろ。
健全な意見の対立、健全な摩擦は必要だろう。
お互い仕事に情熱があるならば、摩擦を起こしても受け入れられる物だ。
若くて生意気な高学歴の奴と張り合って仕事するのは楽しいし。
実際情報誌やサイトに載ったせいで店にそぐわない客が大挙して訪れてま悪くすると潰れる事もある。
広報や割引チケットで訪れる客のほとんどはリピーターにならないし態度が悪い。
名前書いただけで入社できて、何も考えずに出世してきたバブル世代のボンクラ上司にしてみたら脅威以外の何者でもないわな。
十数万の小銭クラスの金を稼ぐのも血尿だしながら心身擦り切れてしまう程の神経使うのも思うところがある。
ホント、若い連中も苦労してるなと思ったよ。
時代に合わせて変更したところも当然あるけど