外食で糖質制限をする場合、焼肉店が一番手っ取り早いですが、それだけだと飽きてしまいますよね。
そこで、ロイヤルホストの中で糖質制限が可能なメニューをランキング形式で発表します。
基準は炭水化物の量です(炭水化物は糖質+食物繊維ですが、今回は食物繊維も含めています)。
①イタリア産生ハム~パルミジャーノレッジャーノと~
炭水化物 0.1g
②イタリア産 生ハムサラダ
炭水化物 3.6g
③海老とアボカドのグリーンサラダ
炭水化物 4.9g
④彩り野菜のスープ
炭水化物 4.5g
⑤スモークサーモンと野菜の自家製テリーヌ
炭水化物 7.4g
⑥手作りフライドチキン
炭水化物 12.8g
⑦200g ロイヤルアンガスサーロインステーキ (パセリガーリックバターとだし醤油)
炭水化物 12.8g
⑧チキンのジューシーグリル~バター醤油ソース~
炭水化物 19.2g
⑨ロイヤル チーズハンバーグ
炭水化物 21.7g
⑩レンズ豆とチキンのグリル
炭水化物 25.2g
⑪ロイヤル クラウンハンバーグ
炭水化物 26.0g
⑫ブリオッシュのフレンチトースト
炭水化物 26.3g
⑬海老と帆立のあつあつグリル~温野菜添え~
炭水化物 26.7g
以下の3品を食べてとしても炭水化物の合計が20.9gですので、一番厳しい糖質制限(1日糖質60g。1食20g)に近い糖質量を実現できます。
〇200g ロイヤルアンガスサーロインステーキ(炭水化物12.8)
〇イタリア産 生ハムサラダ(炭水化物3.6)
〇彩り野菜のスープ(炭水化物 4.5g)
緩い糖質制限(1日糖質120gから170g。1食40gから56.6g)の場合にはかなり余裕があります。
以下のメニューを食べたとしても炭水化物の合計は53.3gですので、緩い糖質制限の上限くらいで収まります。
〇ロイヤル チーズハンバーグ(炭水化物 21.7g)
〇海老と帆立のあつあつグリル~温野菜添え~(炭水化物 26.7g)
〇海老とアボカドのグリーンサラダ(炭水化物 4.9g)
外食する場合のポイントはライスやジュースを注文しないことです。
ロイヤルホストの場合、カルピスソーダ一杯で19.5g、ライス一杯で66.8gの炭水化物を摂ることになりますので、ライスだけでも1食分の糖質制限の上限は軽く超えてしまいます。
Leave a Reply