ども、おっさんです。
例のコンビニでビックリマンの『スーパーゼウス外伝』が売っていたんでまたもや買ってしまいました。うーん、なんという「おっさんホイホイ」。
『スーパーゼウス外伝』とは
ちなみに『スーパーゼウス外伝』とは、月29日に関東甲信越で先行販売されたビックリマンの新シリーズ。
スーパーゼウス外伝 | ビックリマンオフィシャルホームページ
スーパーゼウスの歴史が!秘密が!すべて明かされる
と、いまさら感がありますが、全24種類描きおろしとなると買わない訳にはいかないじゃないですか。気になるお値段は84円(税込)です。
でたシールはこちら。
『妖魔シゲノフ』。プリズムだけどヘッドじゃないよ悪魔だよ。
夢の様なキャンペーン
4月1日ビックリマンの日を記念して「ビックリマン」キャンペーン実施! | ビックリマンオフィシャルホームページ
なんと、自分自身がデザインされたオリジナルのビックリマンシールが当たるというキャンペーンを実施中。じつはこのキャンペーンに釣られて買ったんですけどね。応募にはバーコード5枚必要なんであと4個ビックリマン買わないと!
チョコの味がおかしい
チョコは捨てずに食べたところ、子供の頃に食べたあの味と何かが違うことに気づきました。
チョコにピーナッツが入ってない!
ということで調べたところどうやら2001年時点でピーナッツからアーモンドに変更され、2010年にはアーモンドからクッキークランチに変更されてました…。
それまで何回か買ってたのになんで今まで気づかなかったんだろ。
2001年12月 復刻された「悪魔VS天使シール」が入った「ビックリマン スペシャルセレクション2」が発売。以降発売分から、チョコ内のピーナッツがアーモンドに変更(同時に発売していた「ビックリマン2000」のチョコも翌2002年、第10弾シール封入分より変更)
2010年8月 20代目となる「ビックリマン 漢熟覇王」が発売(至2011年)。以降発売分から、チョコ内のアーモンドがクッキークランチに変更
さらに調べたところ。こんな記事がありました。
当初はアーモンドやピーナッツをチョコに混ぜ込んでいたビックリマンチョコだが、現在の「ビックリマン伝説チョコ」はクッキークランチ入りチョコとなっている。
その理由は、「シリーズ初期は、当時の食事情を考慮して栄養価の高いナッツを入れていましたが、今は上品な味わいや食べ応えを追求してクランチを入れています」とのこと。
いらんことすなや。(怒)
ロッチさんお願い、あの頃の味に戻して!
おわり