僕の違法カジノに対しての意見
今日、バトミントンの選手達が違法性の高いカジノ店に
出入りしていたことが話題になっていますよね。
これが原因でリオデジャネイロオリンピックへの参加が
絶望的になっているようで、ここが僕は全く理解できない。
自分はスポーツ選手のスポーツをしている部分に勇気をもらっていて、まあそれまでの努力とかもそうなのだけれども。違法カジノで五輪出場を取り消されるのはよくわらない。最高のパフォーマンスさえ… #カレッジーノ https://t.co/wH9Y3mhi2n
— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) 2016年4月7日
ツイッターにも書いたのだけれど、なぜオリンピック出場を剥奪するまでの
議論に発展するのかが理解できない。
スポーツ選手がどれだけの想いで努力してきて、オリンピック出場を獲得したのかわかっているのだろうか?
今まで、僕たちはスポーツ選手達にたくさんの感動を与えてもらった。
なぜ感動を味わうかって、スポーツ選手が死ぬほど努力してきて、普通の人じゃ緊張してどうもできないあのような大舞台でしっかりと結果を残すからだと思う。
普通の人にはできないことをものの見事にやってのける、スポーツ選手は本当にすごい。
そんな努力を、一瞬にして消してしまう一言「オリンピック出場剥奪」
こんなつらいことないと思う。
このニュースに対するネット上での反応
みなさんも、やり過ぎではないかという意見が多いようだ。
馳大臣こんなことを申し上げては失礼ですが、バトミントン闇カジノ問題で「なんのためにスポーツをやっているのか?」という発言は、あまりに無知で無責任では?
— RICO(田中 紀子) (@kura_sara) 2016年4月7日
前途ある若者の未来を潰す可能性のあるのがギャンブル。その予防教育に無頓着だった国にも責任はあるのではないでしょうか?
#自民党 が日本にカジノを作りたがっているのにバトミントンの選手がカジノ行ってたら「けしからん」って、日本の保守主義は完全に崩壊しましたね。国が決めたらOKで賭博の是非の倫理的判断が皆無なら、それ「保守」とは言いません。ただの権力への隷属です。
— toshi fujiwara/藤原敏史 (@toshi_fujiwara) 2016年4月7日
うーん、野球選手の野球賭博はアスリートとしてアウトだと思うが、バトミントン選手が裏カジノ賭博で選手生命絶たれるっちゅうのは、少し同情せざるをえない。
— 木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中 (@takashikiso) 2016年4月7日
バドミントン桃田選手 リオ五輪出場できない見通し | NHKニュース https://t.co/0G7jgvsMDJ
最近、世間は人をたたくのが好きすぎ!
そんなに人をたたくのが楽しいですか?と問いたいです。
話題になったニュースはたくさんあるけれど、
本当にあなたに関係する内容のものは何個あったでしょうか?
ほとんどないと思います。
本当に思うのですが、自分に関係ない人をネットなどでたたいて
楽しむのではなく、今自分の目の前にあることをどう面白くするか
を考えた方がいいと思う。
オリンピック出場は認めて上げてほしい
こんなに努力してきたのだから、違法カジノに行っただけで
オリンピック出れないってはいうのは悲しい。
ぜひ選手達を出場させてほしい。