急上昇ワード: |
【レポート】
1 職種問わず仕事にプラスになる資格は?
「はじまりの春」とも言われるように、春は新しい挑戦にピッタリの季節です。「挑戦」の内容は人それぞれかと思いますが、まだ何を始めるかが決まっていないという人は、仕事にもプラスになる資格取得を目指してみるのはいかがでしょうか。資格取得をサポートする給付金にも触れながら、ビジネスパーソンにオススメの資格を紹介します。
漠然と「資格を取る=キャリアアップ」と考える人が多いかもしれませんが、自分の仕事や能力に合った資格でないと、資格を取っても宝の持ち腐れになってしまいます。まずは、自分にあった資格をしっかり調べるところから始めましょう。今回は職種を問わず、多くのビジネスパーソンの仕事に役立つ資格を紹介します。
まずは一つ目、経理や会計の基礎力が身につく「簿記検定」です。簿記検定を取得すると、帳簿を正しくつけられることに加え、常に経費や利益率を意識しながら仕事に取り組む感覚が身につきます。
簿記検定と並んで人気なのが、労務管理のスペシャリストである「社会保険労務士」の資格。人事や労務管理の基礎とともに年金や社会保険運用の知識も備えた社会保険労務士は、どんな業種の企業からも求められる存在です。また、年金や社会保険の知識は、個人の老後を考える上でも重要な要素。どんな種類があるのか、具体的な支給額の金額など、早いうちから知っておいて損はありません。これらの資格はいずれも知識を問う側面が強く出勤前や帰宅後、移動時間などをうまく勉強にあてて、効率よく資格取得を目指すことも可能です。
※写真は本文と関係ありません
インデックス
目次(1) | 職種問わず仕事にプラスになる資格は? |
---|---|
(2) | 資格取得にかかるお金、サポートを受けるには? |
あなたは貯まる人? 貯まりにくい人? "貯蓄力"がアップする「貯蓄力診断」 [2015/9/30] |
|
働く20代女性が「自分磨き」にかけるお金は月1万4,570円 [2016/3/23] |
|
新社会人のときにやっておけばよかったこと、2位「貯金」 - 1位は? [2016/3/15] |
|
2016年武器になりそうな資格、1位は「ファイナンシャルプランナー」 [2015/12/12] |
【レポート】サラリーマンに役立つ資格は? - お金の専門家に聞いてみた [07:00 4/8] |
【コラム】「確定拠出年金」の超基本 第5回 TDFで確定拠出年金をラクラク「自動運用」 [07:00 4/8] |
ドル110円割れが持つ意味 [00:05 4/8] |
入学祝い、もらって困ったものは? [19:09 4/7] |
ファミリーマートと日本郵政が提携 [19:07 4/7] |
特別企画 PR
人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
でんぱ組・最上もが、小悪魔彼女役で『重版出来!』出演!「一瞬で虜に」P絶賛 [07:31 4/8] エンタメ |
GTC 2016 - NVIDIA、Pascalアーキテクチャ採用GPUアクセラレータを発表 [07:30 4/8] テクノロジー |
EIZO、放射線科の医師に向けた読影室用の間接照明を発表 [07:30 4/8] テクノロジー |
広島に復活した「1番・ショート」の“背番号2” [07:00 4/8] パートナーニュース |
【連載】iPhoneに搭載された半導体のサプライヤは? - まだ見ぬiPhone 7の姿を追う 第3回 半導体を征するものがスマホを征するのか? [07:00 4/8] テクノロジー |
特別企画 PR