http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459923243

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:14:03.414 ID:VLAR63If0.net

ゲームだったら開発チームの内情だったり、人事だったり、担当が誰々とか 
アニオタなんてシナリオは誰々がやっててアニメーター?は誰々で監督が誰々でみたいな 
黙って出来上がった作品だけ見とればええのに

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:14:28.839 ID:hnDaB1K40.net

確かに

 
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:14:57.703 ID:pioTPgM/0.net

戦犯を見極めるためだよ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:15:33.345 ID:uvuSTs1Ga.net

地雷回避のために必要だからな

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:18:25.547 ID:VLAR63If0.net

>>4 
地雷回避って…叩きたい理由探してるだけだろ 
これは○○がやってるからこんなにクソなんだって言いたいだけ 
何でわざわざマイナスの先入観持って作品に接するの 
黙ってプレイするなり見るなりして、自分の感想持つことができんのか

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:17:14.277 ID:j4ynWMW9M.net

会社とか監督で選ぶのはわりと不毛

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:18:08.521 ID:wkvocqcca.net

ドヤ顔したいじゃん

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:20:14.177 ID:8H/f9OKWd.net

作品のことは細かく知りたいのがオタク 
それがわからないのは、君に素質がないんだろう

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:20:46.775 ID:VLAR63If0.net

制作側なんて本来黒子であるべきじゃん 
評価されるのは作品の要素のみであるはずなのに、そこにまったく意味の無い無駄な判断材料入れて知識としてどや顔してるオタクが滑稽でならない

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:23:43.735 ID:qSKfxozXM.net

>>10 
一行目から主観なのに明言しててワロタ

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:24:04.509 ID:OQOmogQc0.net

べき論を展開する奴ってどうしてこうも視野が狭いんだろう

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:26:40.708 ID:pioTPgM/0.net

だから戦犯を見極める為だよ 

例えば作画が酷かったとする、考えられる原因は 
・単純にアニメーターの絵が下手だった 
・制作スケジュールが破綻していた(前工程のスケジュール破綻、下請けのスケジュール破綻など) 
・制作予算が破綻していた(下請けを使えない) 
・そもそも下請けに制作丸投げ(メインスタッフほぼ関与していない) 
・トラブルが起きた(メインスタッフ急死・逮捕など) 


とか色々あるけど、誰が戦犯か分かってれば戦犯以外は許せる

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:28:38.266 ID:PFnytkltd.net

どう評価するかは人それぞれ 
ただ、作品の批評において、制作背景やスタッフなどに踏み込まないものは少ないのではないかな

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:42:27.945 ID:uvuSTs1Ga.net

クリエイターの才能は限られてるからな 
どんな作品でも作れる万能なクリエイターなんて滅多に存在しない 
大半のクリエイターは以前に作った作品と似たような作品しか作れないんよ 
だからクリエイターの以前の作品を知れば次回作の出来も大体予測できる

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:48:42.154 ID:9zvCrAD90.net

メーカーで車を選んだり原産国を見て食品を買うのと同じ

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 15:53:16.656 ID:WxTUhZJs0.net

画面そのものだけを見て考えるのが最も素直な見方だけど結構難しいことですな 
俺が感想書くと原画家やスタジオの話にはならなくてもこの声優がよかったとかの話にはなってくる

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage]:2016/04/06(水) 16:16:53.576 ID:NNTICblMa.net

それはアニメに限らない 
文学だって芸術だってそれを語るのに時代背景や制作背景を語るのは必須でしょう

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2016/04/06(水) 16:30:50.832 ID:WxTUhZJs0.net

それもないと全部にはならないけど感想書く上で必須のことではないと思うな