おはようございます(*^^*)
今日はセロリといかの燻製とオイルだけで
とってもおいしいマリネを作ってみましょう( ^ω^ )
このレシピは私がまだ若い頃に友達のお母さんが作ってくれて、
メチャクチャ簡単なのに美味しいって思ったんです。
これ以来、セロリが大好きになりましたね。
とにかく簡単なので、さっそく作ってみましょうね(*^^*)
【材料】セロリ1本分(1人〜2人分)
・セロリ1本
・いかの燻製 50g
・なたね油 50cc (米油、サラダ油などでも可)
※ 写真のいかの燻製は101g入っていました。
なので、セロリ2本で作りました。
【材料】セロリ2本分(2〜3人分)
・セロリ 2本
・いかの燻製 100g
・なたね油 100cc (米油、サラダ油などでも可)
【作り方】
①セロリを好みの薄さにスライスする。
セロリの食感を味わいたいのなら、厚めにスライス。
セロリが苦手な方の場合は薄くスライス。
葉っぱも食べられますので、彩りに入れると良いです。
やっぱり苦い、という方は茎のみにしましょう。
包丁がギラギラしてて怖いですね(^_^;)スミマセン。
②いかの燻製を適当にカットする。
2〜3等分がちょうど良いです。
面倒なら、そのままでも大丈夫(笑)
こんな感じ。
③ スライスしたセロリといかの燻製をボウルに入れて、
なたね油をまわしかけて、良く混ぜる。
④しばらく放置しておく。
気の時点でかさが減っています(笑)
そのまますぐに食べられますが、
しばらく置いた方が良い味が浸み込みます。
我が家はお昼ごはん前に仕込んで、冷蔵庫へ。
夕食時に出します。
おいしくなぁ〜れ おいしくなぁ〜れ byジャムおじさん(笑)
さぁ、夕方になりました!
しんなりと良い感じですね!
いかの味付けでも十分いけますが、
お好みで、塩、ブラックペッパーをどうぞ。
油をたくさん使うから油っこいんじゃないの?って
思うかもしれませんが、全然油っこくありません。
気になる方は、少し油を減らして、レモン汁を振ると良いでしょう。
これ、1人でセロリ1本ペロリです(笑)
なので、作る時は2本以上で作られることをお薦めします。
切って混ぜるだけ、あとはいかの燻製が仕事しますので、
料理とは言い難いのですが…(^_^;)
昨夜の夕食はきのこスパゲティとセロリマリネ♪( ´▽`)
きのこの常備菜レシピはこちら
で、このマリネのレシピ、超簡単シリーズ(笑)に使える!!って
思っていたんです(*^^*)材料も3つだし。
が、しかし、すでにほぼ同じレシピを紹介している
凄腕のブロガーさんが!!
こちら、すづおさばえさん(*^^*)
さばえさんはさきイカと、マコーミックの王道、
フレンチドレッシングで作られていました!
さきイカも有りですね!
とにかく、セロリにはいかの乾き物がバッチリと言うことです(笑)
そして、ワインでも冷酒でも合うんですね(*^^*)
さぁ、お試しあれ!!( ^ω^ )
今日も読んで下さった皆さまに
たくさんの幸せが訪れますように…(*^^*)
ありがとうございます☆
簡単レシピシリーズ