記事詳細
【軍事ワールド】
韓国「ポンコツ」北朝鮮「骨董品」中国「コピー」…ノドから手が出る海自潜水艦「じんりゅう」のスペック
AIPは海上自衛隊で1950年代から研究され、燃料電池を使う方式などが検討されたが、そうりゅう型ではスウェーデン海軍が実用化したスターリング機関(高温によるガスの膨張と海水冷却による圧縮を利用)を採用し、国産化して搭載している。スピードは5ノット程度と遅いものの連続航行性能は群を抜く。ディーゼル方式との併用により、これまで数日間だった連続潜水航行機関を3~4週間にまで伸ばした。
他艦とリンク
もうひとつの特徴は「ネットワーク化」だ。各種センサーや兵装など艦内のシステムを光ファイバーによるLAN(統合通信網)で接続し、情報処理を一元化した。そして、このネットワークを艦外へもつなげるシステムも備え、陸上の司令部との情報統合が可能となった。
かつて第二次大戦でドイツ潜水艦Uボート部隊が繰り広げた、複数の潜水艦を集中運用する「群狼作戦」を想起させる、他艦との連携運用が可能となっている。
この高性能に目をつけたのがオーストラリアだ。
このニュースの写真
関連トピックス
関連ニュース
- 【軍事ワールド】北の弾道ミサイル「見失った…」韓国軍の“手抜き防衛”に国民激怒 信じられない軍事力
- 【世界ミニナビ】「ここは物乞い禁止よ」「俺たちは正々堂々とした物乞いだ」…中国・地下鉄、子連れ男女を叱責の乗客女性に称賛の声
- 【経済裏読み】ウォン安でも復活できぬ韓国〝中国依存の代償〟思い知る、海外マネーもついに逃避か
- 【軍事ワールド】〝無法〟北朝鮮の弾道ミサイル、打ち落とせるのか!…「SM-3」迎撃ミサイルの命中率
- 人気観光スポットの京都・錦市場でぼや騒ぎ 爆買い中国人もびっくり 「目が見えないほどの煙。命が危なかった」
- 【軍事ワールド】あなどれない北朝鮮の“枯れた”ミサイル技術 弾道弾突入に高いハードル