gamersky_016small_032_2014121510810A


1:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:27:02.35 ID:K9asuh9/0
皆さんはどこに住んでいますか? 大都市、ベッドタウン、地方都市、田舎、いろんな場所があると思いますが、「最適な場所」は人それぞれだと思います。 

住みたいと思える地域は? 


とはいえ、多くの人たちが住みたいと思っている場所が存在するのは事実。日本人にとって、住みたいと思える地域はドコなのでしょうか? 

今回は400人のインターネットユーザーにアンケート調査を実施。「日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10」が決定しました! 
気になるアンケート結果は以下のとおり。 

日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10 

1位 東京都 (38.3%) 
2位 沖縄県 (7.8%) 
3位 北海道 (6.8%) 
4位 神奈川県 (5%) 
5位 埼玉県 (4%) 

6位 京都府 (3.3%) 
7位 大阪府 (2.8%) 
8位 千葉県 (2.5%) 
9位 岡山県 (2%) 
9位 愛知県 (2%) 
9位 静岡県 (2%) 

10位 福岡県 (1.5%) 
10位 香川県 (1.5%) 
10位 広島県 (1.5%) 

http://news.livedoor.com/article/detail/11017807/


2:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:27:55.60 ID:1ltbtF6M0
和歌山がいいんじゃないかな

 
45:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:02:36.19 ID:kDmHY1Ug0
>>2 
紀伊半島の縁のほっそいエリアしか居住可能じゃないんだろ? 
押し合いへし合いで海に落ちるわ。

  
3:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:28:08.55 ID:YgTAWnd+0
結構あちこち転々とする根なし草な生き方してきたけど今までで一番住みやすかったのは福岡だな

 
7:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:31:05.10 ID:2Ds5PYXr0
全部住んだ事あるけど北海道だけはあかんで 
マジで寒すぎる

 
83:HEK速報 :2016/04/07(木) 01:26:54.44 ID:PIUBqjJV0
>>7 
寒さはいいけど、人のだらしなさが嫌だ

 
8:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:31:29.91 ID:duJGByAH0
千葉と埼玉 
どこで差がついたのか

 
207:HEK速報 :2016/04/07(木) 09:50:14.70 ID:upLQLTvb0
>>8 
健作

 
391:HEK速報 :2016/04/07(木) 15:44:32.75 ID:S2HaJZR10
>>8 
凶悪事件のニュースかな。 
他にも色々ありそうだけど、取り敢えずコレが一番大きそう。

 
13:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:34:52.08 ID:biqIH/U/0
神奈川とか埼玉とか東京に住めない人が住むところだろ 
川崎国があるところだぞ

 
14:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:36:13.48 ID:YgTAWnd+0
>>13 
でも横浜は日本で一番好きな街だけどなあ 
遊びに行ったくらいしか無いけど

 
16:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:37:07.30 ID:lfAzYcw+0
>>13 
お前はあきる野にでも住んでろや

 
17:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:37:59.22 ID:4VEwz0np0
沖縄の本島より離島がいいな 
石垣に住みたい

 
25:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:43:39.94 ID:z8NoR2vA0
>>17 
結構県外の人多い 
標準語でok 
すみやすいと思うよ

 
21:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:42:16.04 ID:SjI1UDxF0
千葉は坂道多いしな 
埼玉は大宮とかだと東京に出やすいしいいよね 
やっぱ埼玉ですよ

 
36:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:51:41.16 ID:D2V+tXWB0
北の国から・・・とか見ると北海道の生活に心惹かれるのかな? 
脱サラした田中邦衛の悲惨な生活があまり注目されないのが不思議だな・・・。

 
38:HEK速報 :2016/04/06(水) 23:56:25.52 ID:y58SmjXf0
>>36 
スギ花粉が来ないのも上位に来た理由かもしれない 
沖縄にも言えるけど

 
47:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:04:12.40 ID:JE5wAb+p0
道民だが北海道は住むところじゃないよ 
利点といえばGがいないぐらいだし 
梅雨がないとか言われるが蝦夷梅雨なんて言葉もあるぐらい 
6月は天候不順な年が多いし

 
54:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:27:08.04 ID:XyCTHcaF0
>>47 
南国と北国の出身者にそれぞれ「終の棲家はどこにする?」と聞いたら 
圧倒的に北国が帰りたいって言う 
それ聞いてからどんなに脅されようと北海道に住みたい

 
59:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:39:24.34 ID:JE5wAb+p0.
>>54 
冬と言うか雪なければいいけどね

 
51:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:22:16.10 ID:jjtOYdOB0
大阪生まれで学校も大阪就職も大阪 
昨年東京に転勤したけど東京はホンマに凄いで 
もう大阪戻りたない東京楽し過ぎる欲望の街やで

 
229:HEK速報 :2016/04/07(木) 10:56:23.01 ID:g8lWu77S0
>>51 
大阪の他人の心のベッドに土足で上がり込む環境から開放されたら、そりゃ東京は天国だわw

 
56:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:31:21.71 ID:w5EsA8Nb0
割と高頻度で行く俺の沖縄の印象 
(食事) 
・外食産業は盛ん、量が多くて安い 
・沖縄料理は癖が強い 好みが分かれる 
・よく食べ、よく飲む 
(仕事) 
・薄給、高失業率 
・そのせいか共働き多い 
・飲み会と縁故で仕事が回ってる 
・気候のせいか平均的な労働意欲は高くない印象 
(生活) 
・那覇は家賃安くない 
・物流コストのせいで物価も安くはない 
・医療は南部なら充実している 
・治安は微妙 不良が多い 
(県民性) 
・シャイだけど仲良くなると付き合いが深い 
・よく言えばおおらか、悪く言えばいい加減


63:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:56:31.69 ID:0yCYqxub0
>>56 
おおらかそうに見えて実は結構細かいよ 
特によそ者に適当されると陰口されるから気をつけよう

 
75:HEK速報 :2016/04/07(木) 01:18:48.80 ID:hY1/MuL10
>>56 
冬季は沖縄に住みたい。 
北関東は糞寒い。

 
57:HEK速報 :2016/04/07(木) 00:32:57.96 ID:W2zFuqrOO
沖縄県はGがデカそうで怖い

 
72:HEK速報 :2016/04/07(木) 01:10:43.01 ID:0aFCRDlv0
福島から早く地元に帰りたい。。。 
福島の人はよそ者が嫌いらしい 
こっちも好きで来てるわけじゃないのに



引用:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459952822/