ピクサーを飛び出したアートディレクター堤大介の貪欲すぎる挑戦
『トンコハウス展 「ダム・キーパー」の旅』- インタビュー・テキスト
- 萩原雄太
- 撮影:田中一人 編集:佐々木鋼平
世界最高峰のアニメーションスタジオ、ピクサーで長年にわたってアートディレクターとして研鑽を積み、『トイ・ストーリー3』『モンスターズ・ユニバーシティ』などの制作に携わってきたアートディレクター、堤大介。ピクサーの将来を支えるリーダーの一人として期待されながらも2014年に退社し、ピクサー時代の盟友・ロバート・コンドウとともにアニメーションスタジオ・トンコハウスを設立。はじめて監督した短編アニメーション『ダム・キーパー』が『アカデミー賞短編アニメーション部門』にノミネートされたことでその名を知った人も多いだろう。
そんなトンコハウスのこれまでの活動、そしてこれからを身近に感じられる展覧会が、銀座のクリエイションギャラリーG8で開催中の『トンコハウス展 「ダム・キーパー」の旅』だ。ピクサーという世界最高のアニメ制作環境に身を置いていた日本人は、いったいどのように仕事をしながら成長を遂げてきたのだろうか? そして、なぜピクサーを後にし、新たな挑戦へと向かっていったのか? 堤の言葉は、アニメーションという枠を超え、すべてのもの作り、いや社会で働く人々の心に響き渡るだろう。
ピクサーは素晴らしいスタジオですが、自分が成長し続けるためには、居続けてはいけなかった。
―堤さんはピクサーに7年間在籍し、アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』『モンスターズ・ユニバーシティ』などの大ヒット作品を手がけました。ピクサーは、CEOのエド・キャットマルをはじめ、監督のジョン・ラセター、故スティーブ・ジョブズなど、天才たちが集まって生まれた誰もが憧れるスタジオというイメージがあります。
堤:やっぱり天才がいるからこそ、ああいう作品が作れるというのは100パーセント事実です。けれども、天才の周囲には彼らを支える人間が必ずいる。その働きは天才以上に貢献しているものだとも思います。
―天才は、周囲の支えがあってはじめて実力を発揮できる。
堤:はい。だからピクサーはすごい作品を作るだけでなく、クリエイターにとって幸せな環境を整え、次の世代にチャンスを与えることに熱心なんです。実力を発揮すれば、素晴らしい作品を生み出せると心から信じられる環境があるからこそ、たとえばジョン・ラセター以外の人が監督をしても、『ファインディング・ニモ』や『モンスターズ・インク』『Mr.インクレディブル』といった名作が、どんどん生まれてくる。
―つまり、ピクサーはコンテンツメーカーだけではなく、クリエイションのプラットフォームとしても機能しているんですね。
堤:エドやジョンはピクサーを立ち上げたときから、そういう理想を掲げていたみたいです。一般的にハリウッドのアニメーション映画制作には百億円以上のお金が動くので、監督やクリエイターの権限は限られ、ビジネスとして失敗できないモデルが優先されがちです。本当はもっとおもしろいことができるはずなのに、挑戦させてもらえないことが少なくないんです。そんななかピクサーは、クリエイターがやりたいことを妥協なく追究できて、さらにヒット作品につながっていく。すごく珍しいスタジオだと思います。
―まさにクリエイターにとっての理想郷ですね。では、どうして堤さんはそこから離れ、独立の道を選んだのでしょうか?
堤:大きくは3つあるのですが、1つは『ダム・キーパー』を作ったこと。ピクサー在籍中に自主制作として作っていたんですが、この作品ではじめて経験した監督という立場はとても大変なものでした。もちろん、それまでピクサーでいろんな監督と仕事をさせてもらい、ある程度はわかっているつもりだったんですが、いざ自分でやってみると、映画を作るってこんなに大変なんだ、と思い知らされました。
―世界最高峰のアニメーションスタジオでお仕事をされていたからこその、生みの苦しみですね。
堤:いい映画が作られるのを身近に見てきただけに、自分たちの実力不足に愕然としましたし、あらゆる意味で苦労しました(苦笑)。ただ、『ダム・キーパー』を完成させたとき、自分がものすごく成長できたことに気づいたんです。ピクサーのアートディレクターという仕事のなかで、いつの間にか守りに入ってしまって、足踏みをしていたことを思い知らされた。ピクサーは大好きだったけど、このままずっと続けていいのか……と考えるようになりました。
ぶたくんときつねくん『ダム・キーパー』最終フレーム 2013年
―自分の成長のために、あえてピクサーを離れるという選択肢が生まれた。
堤:はい。もう1つは、ちょうど同じ時期、CEOのエド(・キャットマル)から8か月のメンターシップを受ける機会があったんです。それはピクサーの次世代のリーダーを育てるためのプログラムでもあったのですが、そこで彼と接しているうちに、エドは本当の意味でのリーダーだと感じたんです。エドはスティーブ・ジョブスやジョン・ラセターのような天才肌を縁の下で支えた、「人を活かす」という意味での最高のリーダーでした。彼やジョンがピクサーというスタジオを作り、リスクを冒しながらこれまでのアニメ制作会社とは違う環境を整えてくれたおかげで、ぼくらの世代はものすごい恩恵を受け、おもしろい仕事、作品作りに関わらせてもらっている。だけど、ぼくらが次の世代になにを残せるのかというと、なにもしていないんじゃないかと思ったんです。
―エドやピクサーへの強いリスペクトがあるんですね。
堤:3つ目の理由にもつながるのですが、自分に子どもが生まれたこともそれを考える機会になりました。このままピクサーに「おんぶにだっこ」ではなく、自分たちもリスクを取って、アニメーションを超えて、人間として、親として、次の世代に「なにか」を残していかなければいけない。自分の息子が大人になったときのために、いまの自分はなにもしてあげれていない、と感じたんです。
イベント情報
- 『トンコハウス展 「ダム・キーパー」の旅』
-
2016年3月25日(金)~4月28日(木)
会場:東京都 銀座 クリエイションギャラリーG8
時間:11:00~19:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:日曜・祝日休館(3月27日は開館)
プロフィール
- 堤大介(つつみ だいすけ)
-
東京都出身。School of Visual Arts卒業。Lucas Learning、Blue Sky Studioなどで『アイスエイジ』や『ロボッツ』などのコンセプトアートを担当。2007年ピクサー入社。アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がけている。2014年7月ピクサーを去り、トンコハウスを設立した。71人のアーティストが1冊のスケッチブックに絵を描いて、世界中に回したプロジェクト「スケッチトラベル」の発案者でもある。