1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:51:48 ID:tVo
ガチでスターバックスの店内がMacBookユーザーばかりだったこと
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:52:26 ID:VL3
新宿が分かりづらい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:53:35 ID:rvk
コンビニで傘を盗まれる
少しトイレ借りた間やで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:53:39 ID:nSj
鳥が懐っこい
ガチでスターバックスの店内がMacBookユーザーばかりだったこと
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:52:26 ID:VL3
新宿が分かりづらい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:53:35 ID:rvk
コンビニで傘を盗まれる
少しトイレ借りた間やで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:53:39 ID:nSj
鳥が懐っこい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:53:57 ID:m7Y
水がまずい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:19 ID:STN
秋なのに暑い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:44 ID:OHx
改札が自動
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:49 ID:ZQk
ナチュラルに地方民を見下してる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:03 ID:IWu
コンビニがある
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:17 ID:nx9
正直東京を甘く見てたンゴ
首都高走った時の都会度にはびっくりしたわ
ちな大阪民
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:48 ID:YLf
とにかく人が多い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:51 ID:4pT
外人がそこら中にいる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:56:14 ID:8kI
1 5 両 編 成
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:56:18 ID:uhS
空気が臭い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:57:17 ID:7hi
ベッドタウンって意味が視覚的に分かる
16 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/04/05(火)21:57:28 ID:vtc
一駅一駅ずつが、中心部みたいだンゴ……
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:12:30 ID:09X
飲食店は美味くてサービスいい割に安い
競争がない田舎はダメってはっきり分かんだね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:13:18 ID:Ktw
中央線沿線の建物の並み。しかも汚い街並み。
「ソ○プランド」という広告がデカデカとあってビックリ。
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:13:44 ID:eg8
外国だと思った
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:14:09 ID:POL
野糞したらバレた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:14:43 ID:rvk
品川でビルの高さにチビる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:15:34 ID:RPc
オカマが歩いてた
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:16:12 ID:Ktw
下町というか代々東京に住んでいる人は優しい。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:17:06 ID:fsz
ワイガチ田舎民、切符をICカードのとこにかざす
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:17:51 ID:dDi
駅の中で立ち止まると歩く隙間が無くなってる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:19:16 ID:S84
東京駅で別線に乗り換えるという試練
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:21:57 ID:tVo
>>26
東京駅設計した奴頭おかしいよな
迷路かよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:24:32 ID:1wU
>>28
明治や大正の汽車ポッポの時代から増築改築アンド増築を繰り返して今の姿と化したんやで
結果迷路になってもうたんやししゃーない
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:43:08 ID:09X
東京行くと、もし東京で大地震があったら日本滅びるなって痛感するわ
もっと地方にリスク分散させーや
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/05(火)22:45:13 ID:roQ
>>30
地方創生にもなるしいいことだらけやね
まぁ結局、学生時代に「東京楽しい!ウェーイ」てなってみんな東京に残るんやろなぁ
働いて住んでみたら地獄なのに
転載元:【地方民集合】東京行ったときにガチで驚いたこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459860708/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
水がまずい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:19 ID:STN
秋なのに暑い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:44 ID:OHx
改札が自動
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:54:49 ID:ZQk
ナチュラルに地方民を見下してる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:03 ID:IWu
コンビニがある
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:17 ID:nx9
正直東京を甘く見てたンゴ
首都高走った時の都会度にはびっくりしたわ
ちな大阪民
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:48 ID:YLf
とにかく人が多い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:55:51 ID:4pT
外人がそこら中にいる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:56:14 ID:8kI
1 5 両 編 成
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:56:18 ID:uhS
空気が臭い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)21:57:17 ID:7hi
ベッドタウンって意味が視覚的に分かる
16 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/04/05(火)21:57:28 ID:vtc
一駅一駅ずつが、中心部みたいだンゴ……
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:12:30 ID:09X
飲食店は美味くてサービスいい割に安い
競争がない田舎はダメってはっきり分かんだね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:13:18 ID:Ktw
中央線沿線の建物の並み。しかも汚い街並み。
「ソ○プランド」という広告がデカデカとあってビックリ。
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:13:44 ID:eg8
外国だと思った
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:14:09 ID:POL
野糞したらバレた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:14:43 ID:rvk
品川でビルの高さにチビる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:15:34 ID:RPc
オカマが歩いてた
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:16:12 ID:Ktw
下町というか代々東京に住んでいる人は優しい。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:17:06 ID:fsz
ワイガチ田舎民、切符をICカードのとこにかざす
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:17:51 ID:dDi
駅の中で立ち止まると歩く隙間が無くなってる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:19:16 ID:S84
東京駅で別線に乗り換えるという試練
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:21:57 ID:tVo
>>26
東京駅設計した奴頭おかしいよな
迷路かよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:24:32 ID:1wU
>>28
明治や大正の汽車ポッポの時代から増築改築アンド増築を繰り返して今の姿と化したんやで
結果迷路になってもうたんやししゃーない
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/05(火)22:43:08 ID:09X
東京行くと、もし東京で大地震があったら日本滅びるなって痛感するわ
もっと地方にリスク分散させーや
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/05(火)22:45:13 ID:roQ
>>30
地方創生にもなるしいいことだらけやね
まぁ結局、学生時代に「東京楽しい!ウェーイ」てなってみんな東京に残るんやろなぁ
働いて住んでみたら地獄なのに
転載元:【地方民集合】東京行ったときにガチで驚いたこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459860708/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
コメント一覧
ただ、都でも県でもだけど、全体が都市じゃないので、人の少ない場所へ引っ越して、たまに都心という形になったらちょうどよかった。
地元と完全に逆のシステムだったのでパニクったわ
あれ東京ローカルの乗降システムなのに「これがスタンダード」みたいな顔して
地方民をバカにしているのがムカつくわ
地下鉄迷路。
横浜くらいが丁度いい
都バスが均一料金
映画館がそこら中に有る
ラーメン屋の隣に風俗あったり、混在ぶりが凄いと思った
そんな東京も視野に転職活動ちう
無駄な事してると思った 時刻表の意味無いだろと
環状も普通にある
本スレは大阪人を騙った東京人だろ
大阪人も驚くと書けばみんな凄いと感じると思ってやってんだろうがw
大きな駅の前の大通りでも生ごみの日の飲み屋街の臭いが漂ってた
天皇を、借り物パクのまま都の名まで盗みとり、
かくも恥知らずに成れるものかと
》10
》30
》31
全く、似非の分際で関西弁をつかって語るな、真心を込めてくたばり失せろ
》17
凄まじい田舎民か
まさか雪積もる場所とは思わなかったわ
だいたい、中心から半径50キロくらいが、ひとつの大きな街なっている
ほぼその通り
隣国の輩が己のコンプを癒やす為に成り済ます、いわゆる良識的日本人に比する穢れた性根の輩
言うならば良識的関西弁大阪人と呼ぶべき偽者
それは常に似非関西弁で大阪と名乗り、大阪sageと盗京ageの言動を繰り返し、盗京韓頭人のコンプを癒やそうとする
その正体は、盗京圏内の韓頭人または関西在住経験の田舎民と既に喝破せり
吉祥寺か
チートレベルだわ。
乗車券が出てこない
老若男女問わず臭い
建物の中も外も臭い
空が濁ってる
新宿駅でマジ迷子になって1時間以上彷徨った
地下鉄の路線図が迷路にしか見えない
違う地下鉄を乗り継いで行く事のハードルが高すぎて
中々目的地に着けなかった
芸能人がいても無視してる
リクルート姿の初々しいJD好きなんや
夜11時~12時でも電車が通ってる
ワイの地元は1時間に一本やぞ
へたすりゃ2時間に一本や
田舎もん集まりすぎw まぁしょうがないけど
地方創生になるけど国家衰退にもなるな
酪王カフェオレが売ってない
渋谷とかドブの臭いがすごい
地方出身者が例外なくクズでないた。
地方創生になるけど国家衰退にもなるな
外人が空港に降りたとき「魚の臭い」がすると言ったのを、
この醤油とダシの臭いだなと確信した。
1. 吉野家の時給の高さ
2. 渋谷の人の多さ
3. 家賃の高さ
4. 山手線で、次の電車がすぐ来るのに必死に駆け込み乗車する人の多さ。次にくる電車が20分後とかなら分かるけどさ
千葉県から入ってくる車両のみ地下
新宿女学院のCM放送w
最近はもうやってないかwww
長野県民
成り上がり気分の地方民のが性格悪いぞ
どこの山から降りてきたんだかわからないような輩が
東京都下を馬鹿にしてたりするしな
首都高の合流分岐のメチャクチャさ複雑さを言ってるんじゃない?
大阪環状はほんと単純なループだけど、首都高は慣れないと訳分からんもん
箱崎JCTとか最初リアルにファッ!?ってなったわw
しかも外人が当たり前みたいに歩いてた
山手線の時刻表見たことある?
実際、全部時刻を載せても意味がないから、
駅に出てるのは始発と終電付近だけの
ものすごく小さな時刻表になってるぞ。
大阪より悪質
逆じゃね?
本社の人間、他人を見下したり蹴落としたりで必死だけど、生粋の東京人だけはまともだわ
東京怖い
ちょっと東京の悪口言ったらそんなに怒ることかってぐらい逆上する奴が多いこと。
地元いたときはかわいい子いたのに
東京は美人多いと思ったが全然美人がいない
俺の運がわるかっただけか
さては北国出身者ですね
北国は美人多いからね 特に札幌は日本一世界一美人が多い街だしね
お互いにまあまあだったねと確認し合う謎の行事に唖然とした
基本何するにも長時間並ぶのが苦痛過ぎて直ぐにそこそこ開けた
地方都市にUターンした今は充実してる
美人率がめちゃくちゃ高い
本州は色黒だし顔に品がないしブス多い
北国です
電車のってると、たまに橋本環奈系の顔の女子高生いますよね
男でもハーフ顔そこらで見かける
やっぱアイヌやロシアの血が影響してるのかな
意外に静かな事。
快晴でも外はジメジメ湿気ってる
何故東京に用もないのに渋滞の中に飛び込んで行かないといけないのか。
厚木あたりで外環状高速作って呉れと思う。
地価が高いから値段取るのは仕方ないにしても
味は何とかできるだろう・・・
やはりそうでしたか・・
貴方の地元の方が東京より美人が多いというレスを見てすぐに北国の人であると分かりました
北国といっても北海道 東北 北陸とありますよね 貴方はどちらの出身の方なのでしょうか?
僕は北海道札幌近郊在住ですが先程貴方のアイヌなどの濃い顔が男性女性に多いというのにとてもよく共感致しました
札幌も濃い顔というか「顔が整っている」方が男女共に多いですね 色白ですし本当に美人率が高いのです ブスの方が少ないです
僕の地元が札幌近郊のため札幌の話ばかりですみません ですが北国出身者の貴方なら僕のレスに共感して頂けるはずです
田舎だと22時回るともうだいぶ夜遅いなーって感じだけど
東京じゃ22時なんてまだまだ夜はこれから、って感じ
ちなみに元うどん県民
厚木あたりだったら既に圏央道ができてるじゃん。
首都高も、C2が全通してC1の渋滞が減って、昔に比べたらだいぶましにはなった。
あとは外環道ができてくれればなあ。
本州人と北国の人の差は
顔の骨格と鼻ですね 北国の人は顔の骨格がシャープで美しく品があり鼻筋が通っていて小鼻です そして美肌
一方本州人は顔の骨格がごついですねまずこの時点で美しくありません そして鼻は横に広がっていて下品です 肌も汚い
特に東海地方はひどすぎる
日本人は単1民族と言いますけれども
やはり地域差はあります 結論はな北国(特に北海道さらに札幌)は素晴らしいって事だ
分かったか?
電車は降りる人優先
多分排気ガスだと思う
駅構内とかだと当然のように肩がガシガシ当たって完全にシカト
ここは日本じゃないと思った
テレビで聞いてるぶんには全然気にならなかったのに
いや、低賃金で地域のしがらみが仕事に影響するような地方より全然マシ。
物価云々言ってもそれは家賃だけの話だし、ほとんどの物は競争のある都内の方が良心的な価格設定だと思う。
町並みが薄汚れてて汚い。無論、新しい店が次々建つから、そういうので代謝してるのかなとも思う。しかし煩雑としていて汚い、歩けばちょっとした迷路気分。
>>30
本当、国会とか別の県に移すなりなんなりしなくちゃならない。余りにも集中し過ぎてる。
ダンジョンと言える、路線の乗り換えと地下鉄。
空中や地下、海底の地下まで走る高速道路。
ずいぶん増えた時間駐車場と外国人。
特に驚くことはない
まさに地方出身者らしい言葉だわ
80年以上昔に1:30過ぎでも電車が走っていたことに驚いた
は?
流石にネタだろ?って思ってた
今まで田舎扱いしてすまんな
それでも中国よりはマシなんだけどね。
大阪の都市高速なんて首都高と比べたらもう・・・。
ワラタ
超ビビった。雑草やぞあんなん・・・
地方の過疎化にもつながってるわけで・・・
そこで導入してほしいのが他県から東京へ移住した人に掛かる高い税金。
東京に住んだ実績が貯まると10年毎に5段階で減税され、
50年になると税金免除されるってのはどうよ。それを地方の財源に回せばいい。
なお両親やその上が東京に通算50年以上住んでいる人には税金が掛からない。
最初は収入の10%くらい取ってええで。
地方じゃ主要な駅に一件って感じだもんな
あと「てんや」のクオリティーの高さはすごい
奥多摩に初めて行った時、自分の地元より田舎だって思って、ここも東京なのかて思ったわ笑
何だろうねあの匂い
地元だけどほとんど埼玉だなと自虐しとる
あんな長いのは地方にはない
どんだけ深く掘ってるんだよと
それから乗り換えでひたすら歩かされること
田舎は自然いっぱいで健康的なんて幻想。都会人ほど日常的に歩いてて健康だとしみじみ
田舎は乗る人が先。
ジェットコースターみたいだったわ
あと盆地産まれだから山が無いのに驚いたな。
合流する事と深夜2時とかで自然渋滞があった事。
24時間交番に必ず数人警察がいる事。(大阪は基本的に居ない感じ)
新宿から神奈川方面に行く22時ぐらい発の急行?(最初の停車駅まで30分以上ノンストップ)が満員な事。
車両多いから停車位置が大分奥なんだって気づくまで時間がかかった、快速かと思ったわ
都バスも私鉄バスも基本的に料金固定だからな
なんでもそうだけど、適当な店に入ると接客がゴミ。マジでビックリした。
店によってはいらっしゃいませすらない。タメ口の店員までいた。原宿やら下北沢らへんね。
三年前にゴールデン街で飲み歩いた時はみんないい人で楽しかったし、泊まったビジホも接客も丁寧で
恐縮した覚えがあったのですんごいがっかりした。
まさかゴミ処理場とは知らなんだから、有名な観光スポットかと思った。
くっそわかる
もともと川だった所の上に走らせてるだけあってビルの間をグネグネ掻き分けて走ってる感が半端ない
さらにメチャクチャ高い所走ってると思ったら急に地下まで急降下したり、気がついたら皇居の掘り近くの緑が多い所走ってたり色々景色も変わるから塀の低さも相まって渋滞さえなければアトラクション感覚になるよな
なお帰宅後
池袋で飲んだ後、東西を間違えて2時間歩く
「ホテルが見つからない・・・・携帯の電池切れた・・・・」
空を見上げても夜なのに膜がかかったみたいに星が全く見えなくてビックリした。
図々しいし、客の癖にお客様は神様精神
もう何十人も見てきたから分かる
生まれも育ちも東京の俺でも思う環状線すごい!
テクノがんがんにかけて夜ドライブするとガンギマル
あと横羽線。
みんないろんなことに新鮮に驚いててうらやましい
俺も上京したかったなあ(都民のないものねだり)
車高の高いバスとかに乗ってると傾いて倒れるんじゃないかと思う
1両2両が普通で4両が長いって扱いなんだもの
合流と車線変更のたびに冷や汗かきながら走ったものだけど、
運転に慣れてくるとこんなに面白い道路はないと思えてくるね。
渋滞さえしなければ。
よく夜中に意味もなく走りに行ったりしたなあ。
本来行く予定のなかった東京駅で迷うという
東西に通り抜けられる通路、北にしかないのかよ
今でも考えられない
そんなのまともな生活リズム保てるわけないじゃん
それ川か? 堀じゃない?
地方の人が見たら、市ヶ谷から飯田橋あたりまでの外堀は川に見えると思う。けどあれは堀。
都内で川って、都内住みじゃないとあまり縁がないと思う。
臭いとしたら神田川だけど、あれも都内に入るとかなり目立たなくなる。
多摩川や荒川や江戸川は臭くない。
他に通うとこなかったのかな
都会とか関係なく、個人の力量と調整力のなさでしょ
2時間かけて通うのが当たり前とかありえない
本気で何を言ってるんだ君は
今までテレビでしか見る機会のないものが東京だとごく普通に存在してる
いかに地元が寂れてるのかも理解できた
名古屋駅とかも何回か行ったことあるけど東京だと名古屋駅以上の駅が大量にあるイメージ
意外とボロ家が多い
もっと言うと、こだまとひかり(当時ね)が同じ料金だった事
もう四半世紀も昔の話です
俺149だけど、俺の回りにいた人の話だよ
俺は大学近くで独り暮らしだったし、卒業後は地方に戻ったわ
もともと都会はあまり好きじゃなかったし
東京の街以上に地方民の性格が汚い
このコメントを気晴らしに低評価しようとするあたり特にキモい
特急ですら3両なのに…
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…