私は聴世界が長かったので、団体から離れるのが寧ろ苦手。サークルの旅行では、特に聴にお願いしている。必ずろうの誰かとなるべく行動して欲しい。時間のズレがある。お土産屋も終わったら、話し込みはしないでバスに戻って話し込みを!← バスに近づいているのに会話してなかなか乗らない←
団体旅行の大変さ。聴覚障害者あるあるだよなって確かに思うわ。LINEとか持ってる世代ならまだしも、無いと集合時間に皆を待たせ探しに行かなきゃならない。← ツアーは絶対に向かないなって。。。団体行動が出来ない。(ろうの経験や年齢にもよる)サークル旅行なんか大変よ……
-
-
-
ろうだけの気ままな旅行なら構わないけど、団体の時は守れないと困る。バスを借りている時間も実は無料じゃない。聴が居ながらそれを守れないのは困る。と伝えたら「話しが始まったから」←違う。バスにまず戻らないと出発が出来ない。新幹線移動をしたら酒盛りを始めたりして、迷惑になってしまい
0件のリツイート 2 いいね -
なるべくバスを貸しきって(理解のある運転手)団体で旅行。私は結構時間内に戻る癖が(聴がっこうのせい)あるので、探しに行くのも私なんですが、走るのが辛くなりました←
0件のリツイート 2 いいね
-
-
-
@0725Skog ・・・コクン ←高齢ろうを探し回った挙句、「どこにもいません!」と集合場所にもどったらその人がイターーーー!っていう経験何度かあります(嗚咽) ろう者すべてがそうだとは言えないけどね。0件のリツイート 2 いいね -
@jinminoru 高齢に多い(全てではないけど)予定が一個潰れるんで、縄つけとこうかなって。(笑)思うことも度々あります(笑)土産で見つけたと思ったら店員とケンカしてたりして←なだめるために要らないのに購入する羽目に……←0件のリツイート 1 いいね - その他の返信を表示
-
@0725Skog そうそう。 おしゃべりに夢中になって足を止める ろう者もいますしね。 あ!だからかな?手話サークルで昔やってたらしい恒例のツアー企画が無くなったのは。0件のリツイート 1 いいね -
@jinminoru うちまだやってますが、私が一番走り回ってて、楽しめない← 揉めてるから、何だと思ったら、声がデカいらしく廻りも大注目……。このお茶まずい!←試飲 ビンタしたい(笑)衝動を堪えて、試飲して、一生懸命お膳立てして、実際かなり美味しいのだけど抹茶白折初だった0件のリツイート 1 いいね -
@0725Skog ハイジさん•••ウルウル 私と似てるかもです。 他のろう者は全然気にしてる様子もなくて、サークル員は焦りだすし•••で私が探しに行く羽目になります。 店員とトラブってたら間に立ったり 何かと大変です。 なのでバスの中は「酔うから」と言って寝ます。0件のリツイート 2 いいね -
-
-
- さらに表示
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。