ここから本文です

簿記検定3級の手形割引料の計算と電卓の使い方が分かりません。 [問題]手形8000...

kqqtomoさん

2013/10/1207:40:01

簿記検定3級の手形割引料の計算と電卓の使い方が分かりません。

[問題]手形8000円を銀行で割り引き、割引料を差し引いた残額を当座預金とした。割引き日数は50日で割引率は7.3%である。

計算は、
8000円×7.3%×50日/365日=80円

だそうですが、計算機でやると同じ数字になりません..。

知恵袋を見て、同じやり方をしたのですが、問題集の問題だと、計算できません。

電卓の右上にある、F 4 2 0 Aは、このような場合はどこに合わせたらいいのでしょうか?

あと、計算の過程を教えて下さい(( _ _ ))

閲覧数:
1,138
回答数:
2
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kazu7takuさん

2013/10/1207:54:55

年間の利率が7.3%

まず年間の利息を計算
8000×0.073=584
それを日割りする。
584×50/365=80

特に端数はでないので(^^)

質問した人からのコメント

2013/10/12 22:39:01

降参 お二人さま、回答ありがとうございました。

自分で試した所、同じ答えになりました(^O^)

問題集に、計算の過程を書いて頂けると…私は分かりやすい( T_T)

無知な私に、わかりやすいよう教えて下さり、またお時間割いて頂きありがとうございました(( _ _ ))感謝

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

プロフィール画像

カテゴリマスター

banbantoukouさん

編集あり2013/10/1209:44:51

8000 × 0.073 × 50 ÷ 365 =

の順番でキーを押せば80という金額が計算できるはずです。
(端数は出ませんね。)

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる
4/12まで!先着74万名様にもれなく
冷凍食品22品のクーポンが当たる!
イオングループ春の新生活応援企画
サントリーワインインターナショナル
「バルで飲んだ泡のサングリア」
お酒は20歳を過ぎてから(モラタメ)
天然水+7種の健康素材+おいしさ
「アサヒおいしい水プラス」新発売!
抽選で4万名様に1本プレゼント!

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。