No.37662016年2月8日(月)放送
ITが変える“お金の未来” ~フィンテック革命の衝撃~
フィンテックが変える“お金の未来”
長崎県のテーマパークです。
園内のお店でお土産を探すこの女性。
レジで指紋を認証します。
店員
「読み取れました。
893円分のお支払いです。」
これで支払いは完了。
園内では財布を出さずに買い物ができます。
実は、客は入園の際に指紋を登録。
そして、お金を預けていたのです。
利用客
「さっき買い物したときに小銭をバラバラと落とした。
(財布を)出すことなくて良かった。」
「ロボアドバイザー」という、資産運用のサービスも生まれています。
およそ6,000銘柄の金融商品の値動きを人工知能が常にチェック。
客のニーズに合わせて自動的に銘柄を組み合わせ、投資してくれます。
これまで資産運用のサービスは、主に銀行や証券会社の専門の社員が担ってきました。
これを人工知能で行うと、チェックできる銘柄数が格段に増えます。
人件費を抑えられるため、手数料はより安く設定できます。
主に富裕層が利用していた資産運用のサービスを、誰にでも格安で提供します。
お金のデザイン 北澤直取締役
「お客様の入るハードルを下げることで、資産運用サービスが一般の方々に広く行き渡るようにしたい。」