心肺停止の6人発見 鹿児島の山中
航空自衛隊入間基地所属の飛行点検機「U125」が鹿児島県上空でレーダーから消えた事故で、自衛隊は7日午後、同県鹿屋、垂水両市にまたがる高隈山周辺で銀色の箱状の破片を発見した。行方不明になっていた同機の破片の一部である可能性が高い。また、周囲に乗っていた隊員6人とみられる姿を確認した。全員心肺停止という。
同機に乗っていたのは40代の男性3等空佐の機長と副操縦士、機上整備員2人と機上無線員2人。レーダーから消えた周辺は、鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地から北北西に約10キロの標高1100メートルほどの山間部で、中腹にある鳴之尾(めいのお)牧場から北東4キロの地点。
空自によると、同機は6日午後1時15分に鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地を離陸。航空機に方位や距離を伝えて着陸誘導などをする無線施設からの電波の発信状況を点検していた。西側から滑走路に進入した後、反時計回りで半径約11キロの円を描くように飛行しようとしていた同午後2時35分ごろ、約880メートル上空でレーダーから消えた。救難信号の発信は確認されていない。【町田徳丈】