こちらは東京都世田谷区のホームページです。音声で読み上げる、サイトマップ、携帯サイト、英語、中国語、韓国語、文字サイズを変える、標準、拡大、画面と文字の色を変える、 白地に黒、黒地に白、青地に黄色、ふりがな、検索する言葉を入力、検索ボタン、検索方法、もくじ、ホーム、くらしのガイド、お知らせ、イベント、施設、世田谷の魅力、問い合わせ・よくある質問

区のおしらせ「せたがや」平成27年2月25日号

 
 
 
 

きたざわ総合支所

梅まつり「子どもデー」

内容/北沢地域の児童館による手作りゲームコーナー 日時・日程/3月1日(日)午前10時~午後3時(受付終了) 会場/羽根木公園
ほかの情報/当日直接会場へ。

問い合わせ先:代田南児童館 電話番号:3419−7192 ファクシミリ番号:3424−0254

街づくり課から

[1]明大前駅周辺地区地区街づくり計画(方針)の意見交換会
日時・日程/3月4日(水)午後7時~8時30分 会場/明治大学和泉図書館(杉並区永福1−9−1)

[2]代田橋駅周辺地区地区街づくり計画(たたき台)の意見交換会
日時・日程/3月11日(水)午後7時~8時30分 会場/新代田区民集会所体育室

[3]代田富士見橋お披露目会(4月開通予定)
内容/環状七号線横断橋の完成を祝って、代田小学校「和太鼓クラブ」演奏など 日時・日程/3月8日(日)午前10時~11時(雨天実施) 会場/世田谷代田駅駅前広場予定地
主催/代田富士見橋お披露目会実行委員会

ほかの情報/いずれも当日直接会場へ。駐輪場等はありません。

問い合わせ先:街づくり課 電話番号:5478−8031 ファクシミリ番号:5478−8019

北沢タウンホールから

[1]キンニラ+あこシアター5
出演/キン・シオタニ(イラストレーター)、林家二楽(紙切り)、遠峰あこ(アコーディオン) 日時・日程/3月6日(金)午後7時から 入場料/2800円 全席指定

3人の芸人による異色のコラボレーション
▲3人の芸人による異色のコラボレーション

[2]こしら・馬(ま)るこ・萬橘(まんきつ) 復活!新ニッポンの話芸
日時・日程/3月10日(火)午後7時から 入場料/2500円 全席指定

[3]春休み 親子映画ワークショップ
内容/16ミリ映写機を使って映画の仕組みを学ぶ、など 対象/小学生 日時・日程/3月28日(土)午後2時から 会場/2階第1集会室 先着15組

ほかの情報/[1][2]のみ抽選で15組30名様ご招待。招待希望の方は、3月2日(必着)までに、往復ハガキまたはファクシミリ(記入例参照)で下記事務室へ。

申し込み方法:電話で北沢タウンホール事務室(〒155−8666北沢2−8−18 電話番号:5478−8006 ファクシミリ番号:5478−8007)へ

道路が開通します

開通日時/3月14日(土)午前10時以降(予定) 路線名/都市計画道路補助線街路第154号線 開通区間/世田谷4丁目15番~世田谷3丁目1番先 区間/約275メートル

問い合わせ先:道路事業推進担当課 電話番号:5432−2518 ファクシミリ番号:5432−3067

道路が開通します

 

古着・古布の回収

日時・日程/3月15日(日)午前10時~正午 会場/きたざわ苑(北沢5−24−18)
ほかの情報/洗濯済みの衣類などを透明または半透明の袋に入れて持参して下さい。
担当=北沢出張所

問い合わせ先:せたがやコール

マタニティクッキング

内容/妊娠中の食事(実習あり) 対象/妊娠中の方及びそのパートナー 日時・日程/3月20日(金)午前10時~午後2時 会場/北沢保健福祉センター 材料費/500円

申し込み方法:3月18日までに、電話で健康づくり課(電話番号:3323−1731 ファクシミリ番号:3323−1738)へ 先着20人

神田川に沿って井の頭公園まで歩こう会

神田川に沿って井の頭公園まで歩こう会

対象/松沢地区(赤堤・桜上水)在住の方優先 日時・日程/3月25日(水)午前9時50分・松沢まちづくりセンター集合~神田川沿い~井の頭公園~午後2時・吉祥寺駅解散(約8キロ・雨天延期)
ほかの情報/交通費は自己負担。昼食持参。

申し込み方法:3月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照)で松沢まちづくりセンター(電話番号:3323−8391 ファクシミリ番号:5376−7033)へ 抽選20人

 

 前のページへ | 平成27年(2015年)2月25日号のもくじへ | 次のページへ

このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。

お問い合わせ

お問い合わせは

せたがやコール

電話番号


03-5432-3333

ファクシミリ


03-5432-3100

ご利用時間:年中無休
午前8時から午後9時まで

〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 電話番号:03-5432-1111(代表)ファクシミリ:03-5432-3001(広報広聴課)

Copyright(C)2012 Setagaya City. All rights reserved.