ども、おっさんです。
Googleのロゴが「ラヴィ シャンカル(Ravi Shankar)生誕96周年」になってますね。
ロゴはインドの伝統的な楽器である「シタール」がモチーフになってます。
ラヴィ シャンカル(Ravi Shankar)って?
日本人でもご存じの方も多いと思いますが、1920年に生誕したインドの出身のシタール奏者でグラミー賞を3度受賞しているミュージシャンです。伝統なシタール奏者にもかかわらずウッドストックなどのロックフェスにも出演し多くのロックバンドに多大な影響を与えています。
娘にはミュージシャンでシタール奏者のアヌーシュカ・シャンカル、ジャズ歌手のノラ・ジョーンズがいます。60歳を過ぎてから授かった子供なので孫の年くらい離れていますね。
生前に娘であるアヌーシュカ・シャンカルとシタールの共演した動画はこちら。
あの有名ロックバンドへの影響も
彼のインド音楽はザ・ローリング・ストーンズ、キンクス、バーズなど、多くのバンドに多大な影響を与えていますが、その中でも有名なのがビートルズへ影響です。なかでもジョージ・ハリスンとの交友はジョージが死去するまで続いたと言われてます。
シタールが、世界で初めてポップスで使われたのが名曲「Norwegian Wood」になります。
もっとどっぷりインド音楽に浸かった名曲は『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に入っている「Within You Without You」です。ジョージ・ハリスン作曲の名曲です。
The Beatles - Within You Without You
もっともっとどっぷり浸かりたい方は、ジョージ・ハリスンのソロアルバム「不思議な壁」をお薦めします。
一方こちらはストーンズの「Paint it Black」でブライアン・ジョーンズがシタールを演奏しています。
こちらはKinksの「See my friends」。
さいごに
数多くのロックバンドに影響を残したラヴィ シャンカル。ノラ・ジョーンズの父親だということを知らなかった方も多いんではないのでしょうか?生誕96周年を偲んでどっぷりシタールの神秘的な音色に浸ってみてはいかかでしょうか?
おわり